2024-07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » これは後になって知るのですが、あのA保育士のような態度。子供に媚びず、それでいながら子供から信頼される”関わり方の距離感”を持っている人は、70代の後半から80代以上の女性の中にはときどきいることがわかりました。 田舎や下町の人だともう少しお若い方にもいるようです。 大家族や、兄弟姉妹の多い中で育ち身近に子育てを見たり、よいことも悪いことも否応なしに他者と関わる経験が豊富にあった世代では、自然と身につけられた感覚だったのではないでしょうか。 現在それは難しくなっています。 それはいいとか悪いとかいう問題ではなく、時代の流れというものですから、それにあった形を模索していけばいいのだと思います。 しかし、それがなかなか難しい。 決して子供のためとはいいきれない不適
![僕の”仕事” vol.3](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/856979fbd5b49df2297f29c2976565175ebce523/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog-imgs-110.fc2.com%2Fh%2Fo%2Fi%2Fhoikushipapa%2Fimage.png)