ドットインストール代表のライフハックブログ
4. 今日の話 ShardingだけじゃないVP & SPIDER (Not Only Sharding) VP & SPIDERを運用ツールとして使う (ホスト間テーブル移動) 6. 自己紹介 上薗 竜太 (kamipo) MySQL / Perl IRC #mysql-casual@freenode #perl-casual@freenode Advent Calendar 2010 MySQL Casual Advent Calendar 2010 casual - JPerl Advent Calendar 2010 7. About VP & SPIDER MySQLのストレージエンジンプラグイン VPはカラムごとにテーブルを垂直分割 SPIDERはテーブルを複数ホストに水平分割 斯波さんが作ってる wild-growth-ja.blogspot.com launchpad.n
こんにちは。モンハン3rdで早く上位に行きたい、Fusicサクこと桜川です。 2回目の登場になります。よろしくお願いします。 モンハンの内容をブログに書きたいところですが技術の内容を書けと怒られそうですので、ここはぐっと我慢をして本日はCakePHPについて書かせて頂きたいと思います。 さて、本日の内容は「debug_kitに定数やサーバ変数を表示するパネルを追加」するプラグイン「debug_kit_settings」を作成しましたので、そちらをご紹介させて頂きます。 作成した経緯 CakePHPを使っているときwebrootディレクトリまでのパスを取得したい場合「WWW_ROOT」定数を使用すると思うのですが、みなさんはふと忘れてしまうことはないでしょうか? 自分はよく忘れます。。。 しかも、APP_DIR?WWW_ROOT?APP?どれだったけ?と似たような名前でどこへのパスなのかがわ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Version 11.0 was released on May 7, 2024 Version 7.0 was released on May 7, 2024 Read Blog Post Release Notes Git Made Easy Drag and Drop • Undo everything • A unique Conflict Wizard • File history • Extensive documentation • Great customer support Learn More All of Git's Power (And None of the Pain) Pull Requests • Single-line staging • Interactive Rebase • Submodules • Git LFS • Git-Flow • File
WindowsアプリのツリービューっぽいUIをWEB上で簡単実装できるjQueryプラグイン「jquery.dynatree」 2010年11月25日- jquery.dynatree.js | jQuery Plugins WindowsアプリのツリービューっぽいUIをWEB上で簡単実装できるjQueryプラグイン「jquery.dynatree」。 次のように、デザインそっくりのUIが比較的簡単に実現できます。 スキンに対応していて、次のように、Vistaっぽくすることも可能 アイコンを付けてより分かりやすくすることもできます。 ドラッグ&ドロップも出来たりします。移動している最中のUIもWindowsアプリそっくり 各ツリーはAjaxに対応していて、読み込み時に全部読む必要がなく、巨大なツリーを表示することにも対応しています。 Windowsアプリなんかでは何かと便利なこのUIですが
イントロダクション CakePHPの使い方は多種多様で、もちろん一つのやり方が正解ということはありません。 しかし、CakePHPはフレームワークであるわけで、想定された使い方以外ではその真価をなかなか発揮できません。 CakePHPにおけるモデルは、ビジネスロジックを置くレイヤとして想定されています。 そして、バリデーションを用いることによって保存のロジックを構築するということも想定されています。 これは、何故Cookbookで紹介されるコードが、ほとんどバリデーションとModel::save()の組み合わせであるかということかの答えにもなっています。 悪い例 あなたはModel::save()の代わりとして、以下のようなadd()メソッドをモデルに定義しているかもしれません: <?php class Post extends AppModel { var $validate = arr
phpmd PHPコードのバグ可能性発見や未使用変数等を解析できる「PHP Mess Detector」。 pearコマンドでインストールすると、phpmd コマンドが使えるようになり、そのコマンドを使ってPHPコードの最適化ができます。 たとえば、未使用変数は次のようにして解析&結果が出ます $ phpmd test.php text unusedcode test.php:4 Avoid unused private fields such as '$FOO'. test.php:5 Avoid unused private fields such as '$i'. test.php:12 Avoid unused private methods such as 'foo'. test.php:14 Avoid unused private methods such as 'bar'.
この記事は REST API version 1 時のものです。 REST API version 1.1 ではGET statuses/user_timelineの仕様自体が変更となっていますので(例えばpageオプションはなくなっている等)、この記事は参考にはなりません。ご注意ください。 statuses/user_timeline APIを使って、特定ツイートの前後のツイートを取得する動作をさせようとして、since_idオプションの仕様を勘違いしていたことに今更気がついたので、覚書ついでに恥をさらしておきます。 max_idの仕様は直感的なんですよね 特定ツイート以前(直前)のものを取得するのはとくに問題無くて、 max_id. Returns only statuses with an ID less than (that is, older than) or equal to
2010/12/11 追記への指摘があったので修正 よく見たらできないとかできるとか嘘ついてました。 http://d.hatena.ne.jp/tenkoma/20101211 丁寧に検証までしてくれた方がいました。ありがとうございます。 ===== CakePHP1.2系でLike検索をする際に、 正気とは思えないけどよく見るとああなるほどという方法で実現できたのでメモしておきます。 CakePHPのlikeを利用する際に複数の語句を入力すると、 最後に代入した値で検索がされてしまいます。 指定したカラムの配列キーが最後に代入した値で上書きされてしまうので、 じゃあ、同じキーにしなきゃいいじゃんということでやってみたらうまくできました。 /* 実現した方法 Column1とlikeの間に半角スペースをいれて同キーになるのを回避する */ $search = array("and"=>
ApacheでX-Sendfileが利用できるmod_xsendfileをPHPと連携して使ってみました。 PHPで認証してから、許可したユーザのみにファイルを出力する、という処理を実装する場合、ファイルはdocument_root外に配置しておいて、readfile()やfpassthru()でファイルを出力するという手法を良く使います。 この方法でも問題無い場合が多いのですが、容量の大きいファイルを出力する際は思ったようなスピードが出ない時があります。 そのような時はmod_xsendfileを使って、ファイル出力の部分をApacheに任せてしまう方法が有効です。 ここでは2010/11/12時点の最新版であるmod_xsendfile 0.12を対象としています。またインストール環境はRHEL、CentOSを想定しています。 mod_xsendfileのインストール mod_xsen
jQuery Data Link pluginを使うとHTML上のデータ操作が容易になる。 jQuery Data Link pluginはjQuery/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。jQueryをはじめとするJavaScriptフレームワークの登場で、Webブラウザ上でデータ操作を行うケースが増えている。しかし意外とやりづらさを感じていた。 データ操作がシンプルになる DOMを使って指定する場合、一つ二つであれば容易なのだが、多数のフィールドを操作しようと思うと面倒だった。そうしたデータ操作をもっと手軽に分かりやすくするのがjQuery Data Link pluginだ。 jQuery Data Link pluginではObjectを作成し、それをformとリンクさせる。そうすると(例えばpersonというオブジェクトを生成した場合)perso
The apps from Andreas Hegenberg are no longer available here. Legacy versions of his apps (released before February 2018) can be used for free using this license: https://boastr.net/free_legacy_license.bttlicense ( or click here to activate immediately) The last BTT version from Andreas Hegenberg can be downloaded here: v2.342. You might need to manually copy the license file from above to this lo
ちょっとメモがてらに書いておく。 VOA newsをダウンロードしてきてオフラインでも聴ける凄いアプリ。PCでVOA newsを見るよりお手軽ですごく気に入っている。お勧め。600円のところ年末まで115円。 ウィズダム英和和英辞典。iPhoneの大辞林アプリを販売している物書堂なので、すごく使いやすい。2800円はiPhoneアプリにしては少し高いかと思ったけど、操作性もいいし、英和と和英で2800円ならお買い得だと思う。 ↑のiDaily Proは辞書を内蔵している。しかし詳しい意味を調べたいときは、外部辞書として英辞郎 on the Web(→ http://www.alc.co.jp/ )やYahoo辞書を引いたりも出来る。 あとiDaily Proは外部辞書としてウィズダム英和和英を登録することが出来る。(最初はできなかったのだが、私が物書堂さんとiDaily Proの開発のほう
Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Health Insurance Contact Lens fashion trends Free Credit Report Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51568463.html HTML::ResolveLink をつかうと簡単ですね。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use HTML::ResolveLink; use LWP::UserAgent; my $url = 'http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20416479-0,00.htm'; my $ua = LWP::UserAgent->new(); my $res = $ua->get($url); die $res->status_line unless $res->is_success; my $html = $res->content; if
file_get_contentsにまつわるTIPS $res = file_get_contents('http://example.com'); file_get_contentsはローカルのファイルパスだけでなく、URLを入れることでHTTPリクエストを送信することもできます。しかし、その仕様は奥深く難解であり、TIPSが数多く存在する関数でもあります。今回はそんなfile_get_contentsにまつわるTIPSをまとめてみます。 PHP5.3.3で確認していますが、大まかな挙動は他の5.x系でもそんなに変わらないはず。 仕様的なこと 2xx, 3xx以外のレスポンスボディを取得しない HTTPステータスコードが204または304でなければレスポンスボディを含んでいる可能性があります。しかし、file_get_contentsは、2xx, 3xxのみ( それが204や304であっ
Window SwitchはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。各OSで全てのソフトウェアが動作する訳ではない。商用パッケージはLinuxは非常に弱いし、ゲーム分野はMac OSXは弱い。WindowsにもMac OSX/Linuxにあって歯がゆい思いをするソフトウェアがあるはずだ。 接続設定 OSの壁はどうしても乗り越えることができない。そのために複数のOSを使い分けたり、QtやJavaのようにマルチプラットフォームでの動作を目指したりする。そんな中、新しい解を見せたのがWindow Switchだ。VNCなどをうまく使ってアプリケーションを別な環境でも動作させる。 Window Switchは各OSにインストールする必要がある。そしてクライアントからサーバに接続して利用する。サーバからはクライアントに対してアプリケーションを送信すると、クライアン
以前は自宅も仕事もWindowsメインな環境だったんですが、仕事の方がでMac+英語キーボードな環境になり、ついでなので自宅もそれに合わせることにしました。 環境はMac miniの最新型で一番安いの(6月くらいに購入)とMacbook Airのやっぱり一番安いの(11月に購入)です。両方合わせて15万くらい。お手頃…なのか?どうでもいいけど、mac miniは1.3kgしかなくて、Macbook Airの13インチとほぼ同じ重さだっりします。miniデスネー。 ついでにWindowsのほうは2年半前に買ったCore2duo(Windows7アップグレード済み)で、当時そこそこハイエンドだったやつです(ちょうどMac miniと同じくらいのスペックだけどこいつは一体何kgあるんだろう…)。 以下、Macの開発環境をなるべく最近の流行りを取り入れてレポートします。 ブラウザ さて、マシンのセ
補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です(元URL、アーカイブ、はてなブックマーク1、はてなブックマーク2)。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2011年1月4日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基本的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 先日の日記PHPのescapeshellcmdの危険性ではPHPのescapeshellcmd関数の危険性について指摘しましたが、脆弱となる実例を挙げていなかったので、「本当に危険なのか」と半信半疑の方もおられると思います。そこで、同関数が危険となる実例を考えたので報告します。 grepを使って、サーバー内を検索するスクリプトを考えます。 <?php header('Content-Type: text/html; charset=UTF-8'); ?> <html> <body><pre> <?php $k
はてな OAuth、あんま盛り上がってませんね! ぶっちゃけ mixi の OAuth に合わせてリリースしてればこんなことにもなってないと思うのですが、PHP ですぐ使えるコピペ PHPer 向け便利ツールが無いのも流行ってない一因じゃなイカと思ったりします。だってはてな API 使えばはてブし放題だし、スパムマーケッター御用達ツールとかアホみたいに量産できるんですもの!(都合により自粛) ということで株式会社はてな様のますますのご発展をお祈りして、OAuth 関係のアプリ作ったことある PHPer なら誰でも知ってると思われる twitteroauth 互換のライブラリを作ってみました。 github に置いといたるので好きに使いーや! sakuratan/hatenaoauth 使い方 リポジトリにサンプルを入れてますのでそっち見てください。gettoken.php が OAuth
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く