タグ

2012年8月28日のブックマーク (7件)

  • OpauthとtmhOAuthで極めてお手軽にTwitterと連携してみる - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) PHPTwitterAPIを利用する方法は何度かPEARのServices_Twitterと絡めて記事にした事がありましたが、 今回はもっと手軽に導入できるOpauthとtmhOAuthを紹介してみます。 認証はOpauthで Opauth – Multi-provider authentication framework for PHP Opauthは、様々なOAuth認証を一手に引き受けてくれる認証フレームワークです。 執筆時に公式に紹介されていた利用可能なサービスは、Twitter・Facebookなどを含め11件。 これらのサービスへの認証機能は「ストラテジー」という形で外部モジュールとして提供されます。 所謂ストラテジーパターンと呼ばれる物ですね。 その使い方は、認証のみにフォーカスしているライブラリなだけあって恐

    OpauthとtmhOAuthで極めてお手軽にTwitterと連携してみる - Mach3.laBlog
  • Selenium + PHPUnitで簡単エンドツーエンドテストを実現する

    ここではSeleniumとPHPUnitを使って簡単にスモークテストを実現する方法を解説します。 基礎的な内容ですが、復習ということで。 下準備FirefoxにSelenium IDEをインストールするSelenium Serverを導入する(※ダウンロードへの直リンクはこちら)どちらもhttp://seleniumhq.org/download/からダウンロード可能です。Selenium IDEを使ったテストケースの作成もうこれはあちこちのサイトで説明されているので特に説明の必要はないでしょう(笑) 簡単に言えば、Firefoxを起動し、さらにSelenium IDEをたちあげて、操作を記録していけば良いだけです。 参考サイト SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化 (ちょっと古いですが内容は役にたちます)Selenium IDE日語ドキュメントテストケースを自動で実行

    Selenium + PHPUnitで簡単エンドツーエンドテストを実現する
  • [PHP][Nginx] NginxとFuelPHPの開発環境構築 - Tech Log - s21g

    Nginxphp-fpm、FuelPHPの環境で開発することになったので、 開発環境を構築してみました。 <参考書籍> ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門 はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP <参考サイト> FuelPHPNginxで動かしてみる PHPインストール ソースのダウンロードと展開 1  $ wget -O php-5.3.15.tar.gz http://jp2.php.net/get/php-5.3.15.tar.gz/from/jp.php.net/mirror 2  --2012-08-13 18:13:07-- http://jp2.php.net/get/php-5.3.15.tar.gz/from/jp.php.net/mirror 3  jp2.php.net (jp2.php.net) をDNSに問いあわせています... 49.2

    hilde
    hilde 2012/08/28
  • CakePHP製の社内向けSNS·せん茶SNS MOONGIFT

    せん茶SNSはタイムラインを重視した社内向けSNSです。 ビジネスにおいてもやはり根底にあるのは人と人のつながりです。そしてそれをオンライン上で再現するのがSNSになります。社内向けにSNSを導入されたい企業はせん茶SNSを使ってみるのはいかがでしょう。 ログイン画面です。 メイン画面です。昔のTwitterっぽい感じでしょうか。 アクションやグループなどでタイムラインを絞り込めます。 こちらはグループ関連の情報。 プロフィール。 ユーザ一覧。 グループ一覧。 グループ内の発言を一覧できます。 コメントは階層表示になります。 ファイル管理です。 メッセージ機能があります。 せん茶SNSはタイムライン形式をベースとしています。そしてファイルアップロードやグループ、メッセージ、ウォッチリストといった機能があります。ユーザ同士のプライベートメッセージもあるので社内メール代わりにもなりそうです。

  • オブジェクト同士の関連性から価値を見いだそう·VivaGraphJS MOONGIFT

    VivaGraphJSはオブジェクト同士の関連性をビジュアル化するJavaScriptライブラリです。 最近はソーシャルサービスが流行です。そこで求められるのはユーザまたはオブジェクト間の繋がりになります。それをビジュアル化するのに使えるライブラリがVivaGraphJSです。 Amazonの関連書籍をたどっていくグラフです。 書籍をクリックすると詳細が表示されます。 YouTube版。ノードをクリックするとその場で動画の再生ができます。 Facebookの友達情報の可視化です。 表示方式も様々にあります。大量の情報だとレンダリングが重たいのが難点ですが、インパクトがあります。 より表示したい情報に合わせたアクションを選んでみてください。 こんな密集するパターンも。 VivaGraphJSの使い方はシンプルで、ノードとなるオブジェクトを追加していった後、ノード間のつながりをリンクとして追加

    オブジェクト同士の関連性から価値を見いだそう·VivaGraphJS MOONGIFT
  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
    hilde
    hilde 2012/08/28
  • 何に使えるかな。シンプルなWebベースの年表ライブラリ·Chronoline.js MOONGIFT

    Chronoline.jsは左右に展開するシンプルな年表ライブラリです。 万人誰にとっても共通で変わらないリソースが時間です。時間ごとに変化するデータ、その時に起きたイベントなどを見せるのに最適なのが年表です。そこで紹介したいのがChronoline.js、シンプルなUIのWebベースの年表ライブラリです。 日ごとの年表。左右への移動はスムーズです。 今日の日付部分が四角く囲まれています。 こちらは月ごと。メモリが大きくなっています。 Chronoline.jsは月、四半期、年といった単位で表示できるようになっています。プロットしたデータにはフローティングを使って情報を追加できます。イベントは日付とタイトルという形でハッシュを作り、それを配列としてJSONデータにするだけです。複雑な情報は表示できませんが、時間軸に沿って何が起きたのかといった表現に良さそうです。 Chronoline.js