タグ

JavaScriptに関するhildeのブックマーク (209)

  • フリーハンドでベジェ曲線を描く

    点列をベジェ曲線に変換する BezierGenerator.js のサンプルです。 このサンプルは Firefox, Opera くらいでしか動きませんが、BezierGenerator.js 自体に環境依存性はありません(たぶん)。

  • script.aculo.usを使った画像リフレクションエフェクト:phpspot開発日誌

    script.aculo.us Reflector script.aculo.usを使い、次のような画像リフレクションエフェクトを作成するサンプル。 映りこみが美しい。 最新版のscript.aculo.us1.6.1で試したところうまく動作しました。 画像を並べて反転させて透明度を徐々に下げていくことでこういう風にできるようですね。 ちょっと重いですが、HTML要素のidを指定するだけで手軽にエフェクトがかけられるので画像編集ソフトの力を借りずにクールな演出ができますね。

  • ブラウザで動作するシンプルな付箋:phpspot開発日誌

    frequency decoder - little yellow stickies 中央の黄色いボタンを押すと付箋が新しく作成され、付箋をダブルクリックすると付箋を編集できます。 デザイン性もなかなかいいです。ブラウザで動くってやっぱりいいですね。 同様のプログラムである、wema もデータが保存できるのでオススメ。 常駐型ブラウザで常駐させておけば付箋ソフトとしてそのまま使えますね。 常駐型ブラウザとして、「タブブラウザ on タスクトレイ」なんていうソフトもphpspotで配布していて、これでWebアプリを常駐させることが出来ます。 ブラウザ上で動くものはオープンソースなものが多く、手軽にカスタマイズできるので、上記で挙げた付箋のWebアプリを自分用の付箋にカスタマイズして、タブブラウザonタスクトレイなんかで常駐させておくことで、ちょっと作業なんかが便利になるのかもしれません。

  • Cody Lindley | Front-end/Client-side/JavaScript Engineer | Boise,Idaho

    Cody Lindley is a front-end/JavaScript developer and recovering Flash developer. He has an extensive background working professionally (25+ years) with HTML, CSS, JavaScript, and client-side performance techniques as it pertains to web development. If he is not wielding client-side code he is likely toying with interface/interaction design, Design Systems, and Component UI systems. When not sittin

  • [JavaScript] Animation.Cube - サイコロ回転エフェクト (rotating cube animation)

    Kawa.netxp [JavaScript] Animation.Cube - サイコロ回転エフェクト (rotating cube animation) Animation.Cube クラスは、JavaScript のみでサイコロ回転風の アニメーションエフェクト(rotating cube animation)を実現するライブラリです。 事前に画像ファイルを加工(拡大縮小や分割処理)せず、JavaScript のみで リアルタイムにアニメーション処理を行います。 2画像の切替えエフェクト処理用、または、 サイコロの4面に貼り付けた画像をループで回転させるような処理に利用できます。 画像の拡大縮小処理が入っているため、 ラスタスクロール よりもマシン負荷が高いようです。 Opera だと少しスムーズなようです。 画像サイズを抑えれば、Celeron 2.4GHz 機でも十分に回転してく

  • Kazuho@Cybozu Labs: CSRF 対策 w. JavaScript

    « PERL5WEBDB | メイン | IIS のログを tail -f » 2006年04月11日 CSRF 対策 w. JavaScript CSSXSS に対して脆弱でない CSRF 対策とはどのようなものか、という議論が続いているようですが、JavaScript を用いてよいのであれば、簡単な対策手法が存在すると思います。 CSRF 対策では、フォームの hidden パラメタに、なんらかのトークンを埋め込むことで、第三者によるフォーム偽造を防止するのが一般的です。しかし、 CSSXSS を用いて、そのトークンを第三者が読み出せてしまうという点が、問題をややこしくしているように思えます注2。 しかし、 JavaScript を用いて良い環境では、単純な対策が存在すると思います。 HTML 内にあらかじめトークンを埋め込んでおくのではなく、フォーム送信時に、ブラウザ側でトークンを埋

  • Helma、リンク - FAX

    Helma、リンク リンク 頭の中がごちゃごちゃで、まとめきれんかった。 サーバーサイドJS、リンク で続きですが、気になっているHelmaです。 まず、体と関連プロジェクトは以下です。 Helma Helma概要/アプリケーションの作り方 Helma - 概要 Helma - チュートリアル(1/2) Helma - チュートリアル(2/2) Helmaドキュメント mod_gcj/rhinola Rhinola - Rhinola 0.5 リリースノート OpenMocha Gobi Chopper OpenMocha - JavaScriptヘブンへの小さなステップ Helma、mod_gcj、rhinolaはすべて、Apache XML-RPCの作者でもあるHannes Wallnoeferさんが中心になって作られています。 Helmaは、Jettyの上で動くサーバサイドJava

    hilde
    hilde 2006/04/25
    サーバサイドJavaScript?
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • JSONによるデータ通信でAjaxアルバムを完成させる ―@IT

    Ajaxライブラリでフォトアルバム開発の最終回。第1回「Ajaxフォトアルバムのフェードイン画像フレームを作ろう」と第2回「ズーミングできるWebフォトアルバムウィンドウを作ろう」で作ったアルバムに非同期通信機能を実装する。CGIのJSON出力処理と、出力されるJSONを見ておこう(編集部) AjaxPhtoAlbumの開発を解説してきたこの連載も今回が最終回となる。前回までは、ダミーのデータを使用してアルバムの表示機能を完成させてきたが、今回はようやくAjaxのキモである非同期通信について解説したい。通信機能を追加すれば、一通りの機能がそろいAjaxアプリケーションとして完成する。 連載はAjaxについての連載ながら、非同期通信についてあえて解説を後に回している。説明するまでもなく、AjaxのAは非同期(Asynchronous)を意味しており、従来のWebアプリケーションのインターフ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • The elephant vanishes JavascriptとPHPを使ったチャレンジ&レスポンス方式のログイン認証

    AjaxとPHPを使ったワンタイムパスワード方式のログイン認証 即時認証にはAjaxの類が必要ですが、ワンタイムパスワード(チャレンジ&レスポンス)方式を実装するのにAjaxである必要は必ずしもありません。先ずはチャレンジ&レスポンス方式とは一体何なのかという所から。 webアプリの場合はクライアントとは通常、webブラウザの事。便宜上MD5としているけれど別のハッシュ関数、SHA1等でも問題ありません。重要なのは、認証に際して通信路を流れるのは、毎回変化するランダムなCKとそれを元にハッシュしたレスポンスキーだけという事。例えCKとレスポンスキーが盗聴されたとしても、盗聴者は元になった生のパスワードが何であったのかは推測不可能です。(ただし、最近はMD5も色々と焦げ臭くなってきたので絶対不可能とも言えない) PHP+Javascriptでこれを実現しようとした場合、例えば以下のような流れ

  • Prototype.js 1.5.0_pre1 - IT戦記

    最新が 1.5.0_pre1 になってたので調査 Prototype.js 1.5.0_pre0 からの変更点 CHANGELOG より Selector 及び $$ が属性セレクタに対応。 Ajax 通信時の HTTP ヘッダを追加。 $$ を IE でも動くようにした。 Element.extend を追加。 Element.replace を追加 Enumerable.zip のバグフィックス Selector Selector に属性セレクタが追加された。属性セレクタとは CSS 2.0 から導入される属性を選択条件とするセレクタである。 例 Event.observe(window, 'load', function() { var selector; var elements; // style 属性を持つ要素を取得。結果「い」「う」 selector = new Select

    Prototype.js 1.5.0_pre1 - IT戦記
  • Balloon tooltip

    Content is comming here as you probably can see.Content is comming here as you probably can see. DHTML Balloon tooltip This demo demonstrates how the balloon tooltip works. Roll your mouse over the red links in the text below. Roll over me to see the tooltip in action. And here's some more content Roll over me This is the last piece of the content on this web page

  • OperaのJavaScriptでマウスホイールを検知できるようになった | 暴満館 ~The House of full Violence~

    Opera最新テスト版でホイールいけるよ、とのタレコミを頂いたので、早速テスト版ホームページを見てみた。 Changelog: Added support for onmousewheel events. Opera Weekly build – Desktop Team マ、マジだー! 現在作成中のアプリケーションで試してみたら、手を加えるまでもなく動作した。よくやったOpera! window.attachEvent( "onmousewheel", function( e ) { alert( e.wheelDelta ) } ); これで簡易テスト。wheelDeltaだと手前に転がして120、奥なら-120。detailだと手前で3、奥で-3を検出。前者はIE、後者はFirefoxと一緒だな。 ブラウザ event property 手前回転

  • テキストボックス内でカーソル位置を移動する方法 - Enjoy*Study

    テキストボックス内のカーソル位置を末尾に設定する方法を調べてみました。 IE 6.0、Opera 8.5 の場合 var elm = document.getElementById('text'); // テキストエリアのelement取得 elm.focus(); // Operaの為(IEでは無くても大丈夫) var range = elm.createTextRange(); range.move('character', elm.value.length); range.select();当初、elm.focus()は入れてなかったのですが、Operaではこうしないとちゃんとカーソルが移動してくれません。(この動きに悩まされました) IEだと、range.select()で、フォーカスが移動し、カーソル位置もちゃんと末尾に行くのですが、Operaだと、フォーカスは移動するが、テキス

    テキストボックス内でカーソル位置を移動する方法 - Enjoy*Study
  • http://mlmlml.seesaa.net/

  • jsolait - Trac

    This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser on

    jsolait - Trac
  • カーソル位置のセルの上端と横端をハイライトする JavaScript

    ■ カーソル位置のセルの上端と横端をハイライトする JavaScript 好評の、読み込ませるだけで動く JavaScript シリーズの5段目くらいです。このシリーズもたまってきたので、そのうちまとめます。 Excel とかの表計算ソフトって選択しているセルの列番号や行番号がハイライトされたりしてますよね?table タグ上であれと同じものを実現する JavaScript を書いてみました。 こんなようなテーブルを作らなくちゃいけない事になりそうなんだけど…。 実際には15×20くらいはあるので、チェックを入れる時にすごく使い辛そうですよね。なので、カーソルの位置がわかりやすくなるようにハイライト出来たら便利だろうと思ったんです。 実際の動作サンプル rowspan とか colspan を使って複雑にしていると、上端とか横端の位置を取得するのがやたらと面倒になってくるので、画面上のセル

    hilde
    hilde 2006/02/24
    tableのセルね
  • 好きなページのJavaScriptオブジェクトを参照するブラウザのBookmarklet

    このリンクをブックマーク。 インストーラー付き版のダウンロード(IE限定) 色付き関数表示版new! スクリーンショット オブジェクトツリーを辿って参照できます。 関数の定義を参照したりもできます。 インストール方法(IE) 方法1 上記の「このリンクをブックマーク」のリンクを右クリックしてブックマークに追加する。 方法2 インストーラー付き版をダウンロードする。 ファイルを適当なフォルダに置いてダブルクリックすると、インストーラーが起動されます。(警告が出でます。) Bookmarkletをクリップボードにコピーし、IEのリンクバーにショートカットを追加されます。 登録される場所が気に入らない場合は、「お気に入りの整理...」で修正してください。 インストール方法(Firefox) 方法1 上記の「このリンクをブックマーク」のリンクを右クリックしてブックマークに追加する。 方法2 ローカ

    hilde
    hilde 2006/02/22
    スバラシス
  • suggest.jsと、script.aculo.usのAutocompleter.Localの比較 - Enjoy*Study

    追記:2006/05/21 現時点での動作を再比較(script.aculo.us:1.6.1、suggest.js:1.4) - 当方で公開しているsuggest.jsと同じような機能として、script.aculo.usにAutocompleter.Localというものがあります。 script.aculo.us - web 2.0 javascript suggest.js - 入力補完ライブラリ どちらも、クライアントサイドで検索し、入力補完を行うという点で、同じような機能を提供しますが、イベントの取り方や、比較方法などで違いがありますので、ここにサンプルを作成してみました。 なお、script.aculo.usは1.5.11.6.1を使用しています。 script.aculo.us Autocompleter.Localの場合 suggest.jsの場合 私の方で確認した主な違い

    suggest.jsと、script.aculo.usのAutocompleter.Localの比較 - Enjoy*Study