2023年11月25日のブックマーク (16件)

  • 羽生善治という一人の将棋士があまりにも強すぎて、授賞式がもはやコントになってしまった「芸人よりオモロい」

    将棋連盟【公式】 @shogi_jsa 日将棋連盟公式アカウントです。対局速報やイベント情報、2024年の創立100周年にむけての情報などをお届け! #まいにち詰将棋 や #将棋コラム など将棋を楽しむコンテンツも満載! 100周年特設サイトはこちら→shogi100th.com 対局予定・結果はこちら→shogi.or.jp/game/ shogi.or.jp 日将棋連盟【公式】 @shogi_jsa #羽生善治 九段が優勝 【第1回 #達人戦 立川立飛杯】 第1回達人戦立川立飛杯戦、11月25日(土)は準決勝及び決勝が行われ、羽生善治九段と丸山忠久九段が決勝へ進み、決勝では羽生九段が丸山九段に139手で勝利し、優勝しました。 buff.ly/3sHQOYH 2023-11-25 18:15:29 毎日新聞・将棋 @mainichi_shogi 今年創設された達人戦の決勝戦、羽

    羽生善治という一人の将棋士があまりにも強すぎて、授賞式がもはやコントになってしまった「芸人よりオモロい」
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • Javaを中心に偏見ベースでプログラミング言語の関係をまとめた - きしだのHatena

    オブジェクト指向言語の話をするときに便利なように、Javaを中心にプログラミング言語をまとめてみました。 Javaに影響与えるか、Javaから影響を受けるか、という感じですね。 Simula オブジェクト指向はここから始まったと言われています。 クラス、オブジェクト、継承、仮想関数(多態)といった、オブジェクト指向の基要素が備わっていました。 ただし、「オブジェクト指向」という言葉は生まれていません。 Smalltalk Simulaから発想を得て「オブジェクト指向」という言葉を生んだのはアラン・ケイでした。 しかし、モデルとしてはSimulaとは異なりメッセージングを主体としたものでした。また、アラン・ケイの「オブジェクト指向」はプログラミングのパラダイムだけではなく、人がコンピュータをどのように扱うかというメタファであり、ダイナブックというハードウェアやそのユーザーインタフェースを含

    Javaを中心に偏見ベースでプログラミング言語の関係をまとめた - きしだのHatena
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Big Brother is Watching YOU!!! 2023年の年頭に宣言した通り、オーウェル『1984年』の全訳をあげました。 genpaku.org html版と、pdf版があるので、まあお好きに。当然、クリエイティブコモンズなので、自由にお使いください。個人的にはいま出版されているどの翻訳よりもいいとは思うが、それは趣味もあるでしょう。商業出版したいとかいうところはあるかなー。なければ自分で電子ブックでも作って売ろう。 追記:商業出版したいというところが出てきたので (まだ確定ではありません) 、いまのうちにダウンロードしたりあちこちにばらまいたりしておくといいと思うぞ。(11/28) ビッグ・ブラザーのポスターでもトップにかざろうかと思ったけれど、みんなおどろおどろしいものばかりで、小説の記述に即したニュートラルなものがあまりないので少しびっくり。 訳していて、いろいろ含

    オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • 少し高度なCSS文法: 隣接した要素などを指定 | CSS中級編

    みなさまどうもこんにちは。 続きまして隣接した要素を指定したりしなかったりしてみましょう。 隣接した要素を指定するには要素と要素の間に『+』を記述します。 このような感じですね。 h1 + p { color: red; } <h1>タイトルだよ!</h1> <p>ここはh1要素のとなりだからデザインが反映されるよ</p> <p>ここはh1要素のとなりにいないからデザインが反映されないよ</p> サンプルをみてみる。 h1要素のとなりにいるpタグのみデザインが反映されます。『+』を使用して記述されたセレクタを『隣接セレクタ』といいます。 注意点ですが、隣接セレクタという名前がついているので『+』を使用して記述すれば隣り合っている全ての要素に対してデザインを反映できそうな気がしますが、実際は隣接した次の要素に対してのみデザイン反映の対象になります。手前の要素は対象外になっちゃいます。 <p>

    少し高度なCSS文法: 隣接した要素などを指定 | CSS中級編
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • 【CSSセレクタ】これだけは覚えておきたいセレクタ7選

    CSSのセレクタには多くの種類があります。指定の仕方によってパターンも無限にあります。その中でもこれだけは覚えておきたいといったセレクタのみを厳選して、詳しく使い方を解説していきます。 CSSセレクタって何? HTMLCSSの役割について説明しておきます。 HTMLは、これは見出しでこれは文、これは引用文といった具合にデータを構造的に整理する役割の言語です。 CSSは、HTMLで整理されたデータの見た目を装飾する言語です。 HTMLCSSを人間に例えるなら、HTMLタグの構造が骨、画像や文章は肉、HTML全体が人間になるイメージです。CSSはその人間に服を着せるようなイメージです。赤ちゃんには小さくて可愛らしいデザインの服、紳士にはダンディなスーツを着せます。

    【CSSセレクタ】これだけは覚えておきたいセレクタ7選
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • CSSの疑似要素と疑似クラスの違いを明確に |https://wp.yat-net.com/name

    ちょっとわかりづらい疑似要素と疑似クラスの違いについてまとめました。 疑似要素、疑似クラスの記述は、css2までは:beforeのようにコロンが一つだったのですが、css3になってから、疑似要素は::beforeというようにコロンを2つつけるようになり、疑似要素と疑似クラスを識別するようになりました。(疑似クラスは以前と同じく:は一つで記述します。) 疑似要素と疑似クラスはぱっと見て違いがわかりづらいですよね。分けるとこのようになります。 疑似要素 文章の1文字目、1行目など、要素の一部に対して影響を与える事ができるのが疑似要素になります。前述の通り:(コロン)は2つつけます。 ::before ::after ::first-letter ::first-line ::selection 例えば とすれば、指定した要素の最初の文字だけ、色が変わるので、要素の一部に対して影響をあたえるとい

    CSSの疑似要素と疑似クラスの違いを明確に |https://wp.yat-net.com/name
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • CSSの疑似要素とは?beforeとafterの使い方まとめ

    今回はCSSの超便利な疑似要素「after」と「before」の使い方をまとめます。初心者の方でも分かるように丁寧に解説していきます。

    himabato
    himabato 2023/11/25
  • ボタンのマウスオーバー(ホバー)アニメーションをCSS&HTMLで作る【コピペOK】 | 株式会社リラクス

    ボタンなどの要素にどのようなマウスオーバー(マウスホバー)の表現をつけるか悩むことも多いと思います。 そこでこの記事では、マウスオーバー(マウスホバー)の代表的な表現と、それを実装するためのCSSHTML(コピペOK)を解説します。 あまり個性的なものだと実用性に欠けることもあるため、どのWebサイトにもそのまま入れやすいオーソドックスな表現を厳選してお届けします。 記事の著者牧野健人 株式会社リラクス 代表取締役。CRO・SEOを専門とし、デザイン・実装のスキルも活かしながら、クライアントの成果向上のための取組に尽力。 慶應義塾大学卒業後、行政機関を経て、デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて運用型広告のクリエイティブプランニングに従事。2019年にリラクスを創業。 お問い合わせはフォームよりお願いいたします。 マウスオーバー(マウスホバー)とは? まずは簡単に言葉の意味

    ボタンのマウスオーバー(ホバー)アニメーションをCSS&HTMLで作る【コピペOK】 | 株式会社リラクス
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • マークアップ言語シリーズ: Lesson 5 オブジェクト指向CSS(OOCSS)へようこそ!

    マークアップ言語シリーズ: Lesson 5 オブジェクト指向CSS(OOCSS)へようこそ!
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • HTML,CSS、軽視するべからず。

    フロントエンド言語について思うこと ここ最近はずっとフロントエンド言語を触っているのですが、、、ナイアガラの滝並に奥が深い。 ぶっちゃけHTML,CSSってHPを作るだけなら多分今どきの小学生でもできるとは思うんです。HPを作るだけなら。 ただ、メンテナンス性を担保したコーディングとなると難易度が跳ね上がるということをここ最近実感しています。それもコード量が膨大になればなるほど。 形だけ作れるというのは、はたして『HTML,CSSができる』と言えるのか? 僕が思うにそれって結局 "趣味レベル" で実装できるってだけなんだと思ってます。 形だけそれっぽく作れても内部のブロックがガタガタだと、レスポンシブ実装や後からの変更も大変なことになるし、Javascriptが絡むと途端に瓦解してしまいます。 単純なHPとかの静的サイトなら話は別かもですが。。 お金が発生する場合のコーディングにおいて必須

    HTML,CSS、軽視するべからず。
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • 知っておきたいCSS設計法 | 第1回 OOCSSの基本

    知っておきたいCSS設計法 第1回 OOCSSの基 HTMLテンプレートを設計する上で、基礎と考えられる概念のひとつOOCSSを取り上げます。オプジェクト指向のCSSとは何か? 今回はその考え方の基をまずおさえましょう。 はじめに このシリーズでは、OOCSS(オーオーシーエスエス)、BEM(ベム)、SMACSS(スマックス)という3つのCSS設計概念の概要を解説します。HTMLCSSをどのように書いていけばよいかは、過去に「CSSの設計」シリーズにまとめました。今回のシリーズは、その2014年度版とでもいうような内容になっています。 というのも、CSSの設計を書いた頃と比較すると、さまざまな設計概念が広く知られるようになったものと思います。今回紹介するBEMやSMACSSが、その代表です。また、CSSのプリプロセッサSassのバージョンアップでは、BEMを意識したような機能なども追

    知っておきたいCSS設計法 | 第1回 OOCSSの基本
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • フロントエンド開発に興味があるけどCSSに自信が無い人、まずこの5つをマスターしてみてはどうでしょうか|ソフトウェアエンジニアの高橋

    フロントエンド開発に興味があるけどCSSに自信が無い人、まずこの5つをマスターしてみてはどうでしょうか|ソフトウェアエンジニアの高橋
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • <!DOCTYPE> - ドキュメントタイプ - とほほのWWW入門

    himabato
    himabato 2023/11/25
    “ドキュメントタイプ宣言と呼ばれ、”
  • HTMLの属性とは?

    HTMLの「要素」は、開始タグから終了タグまでの全体をさしますが、この「要素」に情報を付加するものとして「属性」があります。今回は「属性」についての概要を紹介をしていきます。 HTMLでは不等号の記号 ”<” と ”>” ではさまれた英数字のタグと、開始タグから終了タグまでの全体をさす要素があります。この中で「属性」とは開始タグの中に記載されていて、タグの性質を細かく表現するものです。例えばあるフォントの色を指定したい場合とか、サイズを指定したい場合などが「属性」となり、色やサイズは属性に対する値として与えます。具体的な文法としては、開始タグの要素名がスペースで区切られた後に文字がある場合があります。それが、そのタグの属性を表し、さらに「=」が続いている場合は文字や数値である値が入ります。 下の例では、開始タグ<font>に属性として色であるcolorを、値としてBlack(黒)を設定して

    himabato
    himabato 2023/11/25
    “HTMLの「要素」は、開始タグから終了タグまでの全体をさしますが、この「要素」に情報を付加するものとして「属性」があります。”
  • 2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法

    英語学習ノウハウの記事が定期的に話題に上がるが、自分も含め多くの方は「とりあえずブクマ」してそれっきりにしていると思う。 役に立ちそうなツールや教材をあれもこれもと紹介しているので「とりあえず後で読みそう」とブクマされる。しかし、そういった記事はとにかく情報量が多い。リーディングには○○、リスニングにはXXと、ライティングには□□、発音には△△…と網羅的でとてもやり遂げられる気がしない。いくら素晴らしいウェアやギアやサプリを紹介してもらっても「では今からフルマラソンをやるぞ!」とはなかなかならないのと同じだ。結果、「役に立ちそう」と「でも大変そう」との葛藤を、私たちはブクマという形で折衷させている。 そこでここでは、2000時間の英語学習経験からたどり着いた、「1日30分、この練習だけ続けてもらえれば英語力が着実に伸びるはず」というシンプルな方法を述べてみる。僕は海外在住や留学経験ゼロのド

    2000時間の遠回り英語学習を経てたどり着いた、1日30分でネイティブの会話が聞き取れるようになる練習法
    himabato
    himabato 2023/11/25
  • 【無料・初心者向け】Webサイトの作り方と準備|Webデザインの教科書

    WEBページの作るのって大変そう... っと思われてる方!! そんなことないです。 パソコンさえあれば、すぐ始められます。 ハイスペックのパソコンなんていりません!!普通のパソコンで十分です。 今回はWebページの作成に必要なものとWebとはどんなものなのか解説しています。

    【無料・初心者向け】Webサイトの作り方と準備|Webデザインの教科書
    himabato
    himabato 2023/11/25