タグ

Devに関するhimadatanodeのブックマーク (23)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Mercurialでバージョン管理

    stoplightで最大化したターミナル上でzshとscreenとEmacsを立ち上げ、 明朝体フォントでプログラミングするbokkoです。 今回はバージョン管理システムの1つであるMercurialについて紹介します。 ウノウではSubversionとTracを組み合わせて開発を行っていますが、 僕個人では今年の春ぐらいからEmacsやzsh、screenなどの各種設定ファイルをMercurialでバージョン管理しています。 Mercurialとは? Mercurialは分散型のバージョン管理システムです。 これに対して、CVSやSubversion(以下SVN)は集中型のバージョン管理システムにあたります。 分散型と聞くと難しそうなイメージがわくかもしれませんが、 CVSやSVNに比べてると、より手軽にバージョン管理を行うことができるというのが、 Mercurialに対する僕の印象です

  • ビデオ:Gosling氏いわく「Emacsを使うのはやめようよ」 - builder by ZDNet Japan

    今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ サービスを止めない! サイバ

    ビデオ:Gosling氏いわく「Emacsを使うのはやめようよ」 - builder by ZDNet Japan
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 一日に何行のプログラムが書けるか

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 遊びに行くと言っていて、なかなか遊びにいけない筑波のマイクロソフトことソフトイーサー社長、登大遊さんのブログで論理的思考の放棄という面白いエントリーがありました。 登さんは一日に少なくとも3000行はプログラムを書いているのだそうです。 僕も(偽)プログラマーの端くれとして、この数字を想像してみましたが、とてもじゃないけどそんなに書く自信はありません。若い頃でも1500行書いたら「今日は頑張ったな」という感じだったような気がしま

  • gcc のデバッグ術

    Unix系コマンドラインユーザーのための、 gcc/g++/g77 による開発におけるデバッグ術を簡単に紹介します。 以下の内容は gcc 2.7.2.3 での動作は確認しています。 g++/g77 でも恐らくは通用すると思うのですが、 ひょっとすると異なる部分があるかもしれません。 筆者は g++/g77 の使用経験がないので、その場合は御容赦を願います。 実行前 キーワード「コンパイルオプション, -Wall, -O2, -O4」 まずは gcc にオプション opt'-Wall' を付けてコンパイルし、 警告がなくなるまでソースを修正します。 これは 常識 です。 次に opt'-O4 -Wall' でコンパイルします。 「未初期化変数の使用」の警告 (`foo' might be used uninitialized in this function) は、 opt'-O4' を付

  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

  • 必修講座100 < ITpro SkillUP : ITpro

    ITエンジニア必修講座100は,ITpro会員の皆様向けにお届けしています。 講座の全文をお読みいただくためには,無料のITpro会員登録が必要です。

  • Markup Extensions and XAML

    MSDN LibraryWelcome to the MSDN Library, an essential source of information for developers using Microsoft® tools, products, technologies and services. The MSDN Library includes how-to and reference documentation, sample code, technical articles, and more. To find the content you need, browse the table of contents or use search. To get the latest MSDN headlines sent to you via e-mail. Sign up for

    himadatanode
    himadatanode 2006/09/10
    Windows SDK
  • Visual C++ Toolkit + Platform SDK のインストールとテスト

    マイクロソフトが無料で提供しているコンパイラ「Microsoft Visual C++ Toolkit 2003」と、同じく無料の「Platform SDK」を組み合わせれば、C言語でWindows用のプログラムを作成する環境が作れます。 Visual C++ Toolkitのコンパイラは、市販のVisual C++のコンパイラと同等のもので、Borland C++ Compilerと比べると、高性能(最適化とか、たぶん)で新しい機能(たぶん)をサポートしています。 ただし、ダウンロードするファイルのサイズは大きめです(Toolkitは32MB、Platform SDKは500MB)。インストールには高速な回線が必要です。 Visual C++ Toolkitのインストール Visual C++ Toolkitには、C/C++のコンパイラ、リンカ、C/C++のヘッダファイルとライブラリファ

  • C++の基礎

    Codian(こーでぃあん)は、Visual C++ 6.0を使用したC++言語によるプログラミングの解説を掲載しているコンテンツです。 ヘルプの見方やポインタといった基的なものから、DLLやシェルエクステンションといったマニアックなものまで、他では見られない情報を取りそろえております。 サンプルプログラム、解説共にVisual C++ 6.0用ですので、最近のVisual Studio.Netには対応しておりません。ご了承ください。 ちなみに「Codian」というタイトルは、「コード(プログラム)に従う人種」という意味から付けられたものです。

    himadatanode
    himadatanode 2006/07/18
    さあやってみようというときに、良くある、あるある現象について色々書いている非常に珍しい。cool
  • SourceForge.net: Download and Develop Open Source Software for Free

    Make Your Projects Come To Life With the tools we provide, developers on SourceForge have created over 500,000 software projects; we host over 2.1 million registered users. Our popular directory connects nearly 20 million visitors and serves more than 2.6 million software downloads a day. Join & Create Find and Review Business Software SourceForge is a complete business software and services compa

  • IEのツールバーを作成するためのプログラミングについて解説してあるサイト、書籍を教えてください。…

    IEのツールバーを作成するためのプログラミングについて解説してあるサイト、書籍を教えてください。(日語の物のみ希望) Googleツールバーのような物を自作するイメージです。またツールバー上からローカルのファイルを読み書きするサンプルがあればなおよしです。

  • C/C++ リファレンス

  • Perlメモ/日本語の扱い - Walrus, Digit.

    Perlで日語を使用するとき、正しく動かなくなる代表的なケースは次の2点です。 日語を扱う時、文字コードを意識していない。 正規表現で、日語の文字列を使うとエラーが出る。 日語を扱う時には、文字コードを意識する必要があります。 代表的な文字コードには「7ビットJIS」「SJIS(シフトJIS)」「EUC(日語EUC)」「UTF8(Unicode)」があります。 厄介なのは、同じ言葉でも、文字コードによってコンピューター内部での表現が違うことです。 例えば、WebブラウザからSJISで送られてきた「塚」という言葉と、EUCコードのスクリプト中で設定した「塚」という言葉を比較すると「別物だよ」という結果が出ます。 こうした問題が起きないように、普通は、以下のことに気をつけてスクリプトを作ります。 スクリプトを書くときに、どの文字コードを使うか決めておく。 データの入出力(CGIの

  • xdoc2txt

    xdoc2txt.exe [-s|-e|-j][-c][-f][-p][-n][-r=(0|1|2)] <filename...> -h ヘルプの表示 -s 出力のエンコードはShiftJIS(デフォルト) -j 出力のエンコードはJIS -s 出力のエンコードはEUC -c PDFキャッシュ on(デフォルトはoff) -f 変換結果をファイルに出力。デフォルトでは標準出力に出力 -p OLE2複合文書の場合、文書プロパティを表示(Office、一太郎で有効) -n PDF文書のアクセス権限の設定を無視(cryptlib.dllが必要) -r= HTML文書のルビの変換 -r=0 ルビ削除 -r=1 () -r=2 《》青空文庫形式 -o= その他のオプション -o=0 PDFで -- ? -- の形式のページ番号を表示しない -o=1 PDFで改行を削除(

    himadatanode
    himadatanode 2006/01/27
    Cool
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden2/Brian_Kernighan.html

  • ― .NET Frameworkがサポートする正規表現クラスを徹底活用する ―

    ― .NET Frameworkがサポートする正規表現クラスを徹底活用する ―:基礎解説 スマートな文字列処理のための 正規表現入門(前編)(1/4 ページ) 正規表現をうまく使いこなせば、数十行のコードにも匹敵するテキスト処理をたった数行で実現することも可能だ。今回はまず、正規表現の基礎について解説する。 連載目次 正規表現とは 検索キーワードを指定するとき、スペースの有無や長音の有無などで面倒な思いをしたことはないだろうか。目的のキーワードが明確に分かっていればいいのだが、「サーバサイド」か「サーバーサイド」か、「WindowsXP」か「Windows XP」か(“XP”の直前に半角スペースを含むかどうか)が分からなければ、両方検索するはめになってしまう。この種の悩みは、テキスト・エディタで文章を編集しているときや、大量のファイルから目的のキーワードを含むファイルを検索するときなど、何

    ― .NET Frameworkがサポートする正規表現クラスを徹底活用する ―
  • Perlクックブックソースコードリンク集

    Perlクックブックソースコードリンク集 このページは「Perlクックブック―Perlの鉄人が贈るレシピ集(第1版)」に記述されているソースコードを簡単に参照できるようにするために作成したリンク集です。ネットワーク上に存在するPerl Cookbook(英語)のリソースに対してリンクを設定しています。 Perlクックブックの解説やソースコードの引用は私のウェブページ上には用意していません。必要であればPerlクックブックを購入するか、あるいはリンク先の英文の解説を読んでください。 1章 文字列 1.0 概要 レシピ1.1 部分文字列を取り出す レシピ1.2 デフォルト値を設定する レシピ1.3 一時変数を使わずに値を交換する レシピ1.4 ASCII文字をコード値に(コード値をASCII文字に)変換する レシピ1.5 文字列を1文字ずつ処理する レシピ1.6 文字列を単語または文字単位で逆

  • #085 正規表現の落とし穴

    1999/10/13 <前|目次|次> 馴れてくれば便利に使える正規表現であるが、複雑で曖昧な表現を一行で表わそうというものであるから、そこにはいくつかの落とし穴が存在する。あまり触れられない事項であるのでそれをまとめておく。 ・シェルの変数展開(ワイルドカード)とは違う UNIX系のOSが持っている機能である、ファイル名の展開機能において用いられるワイルドカードでは、似たような記号を使うが、正規表現とは別ものである。ワイルドカードでは、文字クラスの [ ]や[^ ] は正規表現と同様の使われ方をするものの、「?」は任意の一文字、「*」は任意の長さの文字列を表す。ワイルドカードは、ファイル名の指定を容易にするものであり、その表現力は正規表現よりも低い。 ・マルチバイト対応か ツール自体が漢字、すなわちマルチバイト文字に対応していないと、「.」が1バイト分しか対応しないなど、意図した結果にな

  • TPCI - TIOBE Programming Community Index

    Let op! Internet Explorer wordt niet meer ondersteund. Hierdoor kan de website mogelijk niet goed functioneren, gebruik een alternatieve browser om optimaal gebruik te maken van deze website. Klik hier om een alternatieve browser te downloaden. Home » TIOBE Index TIOBE Index for June 2024 June Headline: C++ surpasses C for the first time in history C++ is the new number 2 in the TIOBE index. Origi

    himadatanode
    himadatanode 2005/11/23
    言語の使用率ランキング