タグ

ブックマーク / musicbird.jp (1)

  • 第43回/「ハイレゾ音源」の定義で火がついた諸問題に答える | MUSIC BIRD

    3月JEITA が「ハイレゾ音源」の定義を、「CDを超えるデータはすべてハイレゾ」とした。たちまち湧き起こったちまたの声! ① だったら、DAT(48kHz16bit)もハイレゾじゃないか!? 5.6MHz以上のDSDとDATレベルをいっしょにしてよいわけがない。ふざけるな。 ② ハイレゾ、ハイレゾって騒ぐ割に、当の当たりが少な過ぎ! ③ そもそもハイレゾなんか要らないんじゃないか。 売りたい側の都合だけで、話を進めるな。 ④ アップコンバートで作られた「なんちゃってハイレゾ」「ニセレゾ」が許せない。 材産地やエビの種類(車エビなのか、バナメイエビなのか)みたいに、「オリジナルマスターは96Hz24bit」といった表示を義務づけろ。 「俺の声が入ってない」という方、ごめんなさい。さすがにすべてのお声は拾えない…。 「そういう村井の考えはどうなんだ」という方もいらっしゃろうから、まずは筆

    第43回/「ハイレゾ音源」の定義で火がついた諸問題に答える | MUSIC BIRD
    himagine_no9
    himagine_no9 2016/01/02
    第43回/「ハイレゾ音源」の定義で火がついた諸問題に答える | MUSIC BIRD 目を通してみたけど、公開当時にも読んだかも知れないな。④に関する部分でまぁ相容れないと思った(たぶん当時もそう思ったろう)。
  • 1