タグ

ブックマーク / coolsummer.typepad.com (4)

  • スイーツというのはそういうもの

    crema designの黒野さんは、アイスが大好物で、 一時期は寝る前にほとんど必ずといっていいほど アイスをべていたそうなんです。 まあね。1日が終わる前には、 何かいいことがあって欲しいですものね。 気持ちはわかります。 ところで、そんなに甘いもの好きな人は、 いったいどんなアイスをべるのでしょうか? 聞いてみたところ…… 黒野:「夏は『練乳がおいしい白くま』を毎日べてました」 いろんな白くまをべ比べてみたけれど、 これがベストなんだそうです。 へー。白くまにも種類があるんですね。 じゃあ、夏以外の、 例えば冬とかはどうしてたの? と聞いたところ、こんな答えが返ってきました。 黒野:「冬は寒いので…… バニラ系のアイスに切り替えてました」 ごめんちょっと今意味が判らなかったです。 僕がアメリカ人だったら、 100%の確率で「パードゥン?」って言ってたと思います。 なになに? 

    スイーツというのはそういうもの
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/10/07
    かき氷は直接口の中が冷えるからねぇ。バニラだと割とその辺緩和されてる。だから食感を考えれば、夏はかき氷、冬はバニラというのはおかしくない。
  • MIAU法人化記念パーティ行って来ました

    先週末、MIAUの法人化記念パーリーに行ってきました。 初日からいろいろ大変みたいですが、とにかくおめでとうございます。写真のオレンジのネクタイの人は、発起人の1人のジャーナリスト津田大介さんです。 意外に思われるかもしれませんが、僕はMIAUを応援しています。Webクリエーション・アウォードに推薦したくらいです。津田大介さんや小寺信良さんの記事は元々ファンです(小寺先生はギズモード的な意味でも)。 ところで、MIAUをご存じないであろう、恐らくほとんどの小鳥ピヨピヨ読者さまのために、簡単にMIAUを説明します。 MIAUは、パーリーでも、子供たちにネットリテラシーを教えるための「ネットと上手く付き合うために」という小冊子を配っていましたが、 インターネットと法や政治が交わる部分、具体的には知的財産権やネット規制、その他諸々などについて、政策提言や教育活動、議論を重ねていく団体です。 …

    MIAU法人化記念パーティ行って来ました
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/09/08
    みんな一歩ずつ進んできました。ぜひとも一歩を踏み出してください。そしてMIAUと同じ舞台に。(他の団体としてでも勿論嬉しい。)
  • 北海道では羽虫を食べるのが普通?

    はるか太古の昔、人類の主要なタンパク源は、動物とか大豆とかではなくて、虫だったそうです。 人々は森を歩きながら、日常的に、おやつ代わりに虫をつまんでは口に放り込んでいたとか。 今でもイナゴの佃煮とかあるけど、さすがに道でくつろいでいる虫をいきなりべるのは抵抗あるよね、という話をしていたら、そのうちの1人が、 「え? 札幌では普通だけど?」 というではありませんか。 あまりにも意外な話です。なんで? 寒いから? 「いや、べるというか、勝手に『雪虫』が口に入ってくる」 雪虫? 「札幌には街中にいるんだよ。小さな羽虫で、歩いてると勝手にどんどん口の中に入ってくるんだよ」 クジラが泳ぎながらプランクトンをガンガン胃に取り込んでいくのと同じイメージですかね……想像しただけで口の中に苦い味が広がってきそうです。札幌の人はどういう対策をしているの? 「対策なんてしてないよ」 というと? 「札幌の人は

    北海道では羽虫を食べるのが普通?
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/05/18
    食わねーよ(笑)! もっとも油断すると口に雪虫が飛び込んでくるのはホントだけどな。吐くってフツー。
  • ゲームなんて文化じゃない

    なにやら痛ましい事件が続いています。 そんな折、急いで書いたのでちょっと乱筆ですが。 日をコンテンツ大国にするための 課題やら他国実例やらを紹介している記事で、 強烈に違和感がある一文がありました。 日の内閣の、 「知財戦略部コンテンツ専門委員会」 というところのメンバーで、 東京大学大学院の教授でもある、 浜野保樹さんという偉い人の言葉なのですが…… 知はうごく:コンテンツ力(7-3)日の戦略より: 「ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動をもたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって、子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。敬意も

    ゲームなんて文化じゃない
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/04/19
    まぁ、ひとつだけ言えることがある。数々のコンテンツの中で、日本が輸出超過の状態にあるのはゲームだけだということ。それを切り捨てちゃ知財戦略もクソもねーわな。(俺自身はゲームを過大評価しないけどさ。)
  • 1