タグ

ブックマーク / pcha00.hatenadiary.org (3)

  • そのコメント支持 - ネットでのつまらない話

    ■[雑記][著作権]インターネットの世界が、一つ崩壊しようとしている(コメ欄) - novtan別館 dic 『過剰反応しすぎ。 ブログで著作権問題を語っている人って、著作権侵害の常習者で少しでも自分の罪(罪悪感)を減らしたい人なんだよね。 インターネット終了という表現自体、「著作権侵害できなくなったらインターネットの意味がない」と言っているようなものじゃん。 全面的に、とは言わないけど、8割方同意。 語る人と著作権破りのリソース利用する人が完全にイコールとは言えないけど、著作権破りを支持又は容認していることは確実。 少なくとも娯楽作品の著作権は、ネット上でももっと尊重されるべきだろう。 多大なコストをかけ苦労してつくった作品が、表現の自由だ何だと言われて簡単にネット上に流され、作品と無関係な者が不当に利益を労せずに得る。 そんな構図を放置していれば、インターネットごと終わらせてでも著作権

    そのコメント支持 - ネットでのつまらない話
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/10/01
    つまらない記事。まぁこういうのは意見そのものを理解しちゃいないのだろうけどな。適法行為と違法行為とをどう区別するんだってのが話の肝だっての。適法行為でも言いがかり付けられたら「違法」にされかねない。
  • 余地がないんじゃなくて、 - ネットでのつまらない話

    はてなブックマーク > ネットでのつまらない話 - 一方的な前提 2007年09月04日 himagine_no9 無断リンク禁止 そもそも話し合う余地なんてねーってことじゃないの? 余地は「ない」のではない。余地を持とうとしないのだ。 リンクフリー論者の言い分って、どんなにご大層な理屈・理論を並べても、結局言ってることは、 「俺たちの言い分に納得しろ」 「とにかく俺たちの無断リンクを認めろ」 「力づくでも俺たちの好きにさせろや」 リンクしないで批判するとか、断りを入れるとか、確実に複数の選択肢があるのに、悪意がなければ十分できるはずの選択肢を一切排除する。 しかしまぁ、持とうとしない結果として、話し合う余地などないというのは間違いではない。 それゆえに、無断リンク問題はルール無用の喧嘩で何とかするしかない。 そして、自己正当化の理屈が目障りな者にとって、喧嘩で排除して良い話でもある。 ■

    余地がないんじゃなくて、 - ネットでのつまらない話
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/09/05
    何だ、俺のコメントへの反応か。 / こやつは俺が「引用禁止」とでも言ったら言及をやめるのだろうか。 / そもそも他人による言及や引用などは止められない。モラルでもルールでも話し合いでもなくそれが事実。
  • 一方的な前提 - ネットでのつまらない話

    ■[雑記][無断リンク]無断リンク禁止議論をするときの前提として - novtan別館 無断リンク禁止は反対な人からの一方的な前提。 (追記:2007/09/05→)これでは無断リンクを禁止したい人や、リンクフリー論を良く思っていない人に届かず、いつまでも発展のない議論を延ばしていくだけ。 もちっと追加すると、 嫌がる者にリンクすれば文句言われるのは当たり前。それに対して屁理屈並べても意味なし。 リンクフリーな側は無断リンクを続けることはできるけど、被リンク者による法(の罰則)に触れない範囲の抵抗を止めることは、相手を無法に潰す以外にはできない。 あまり追加すると議論の余地がなくなったりして。

    一方的な前提 - ネットでのつまらない話
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/09/04
    そもそも話し合う余地なんてねーってことじゃないの?
  • 1