タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

保育園に関するhimako13のブックマーク (2)

  • 自民党が40年前に教師不足を解決した、ある方法(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    保育士の低い給与によって、保育士が不足し、保育園がつくれない状況が都市部を中心に発生しています。 有効求人倍率は全国平均で1.7倍。東京では4.63倍という大変な状況に。 一方で、保育士の平均月給は20.7万。全産業平均よりも約10万円低い状態です。 さて実はこれに酷似した状況は、過去にもありました。 時は1970年代初頭。高度経済成長によって民間給与が上昇し、相対的に小学校と中学校の教員給与が低くなってしまい、教員不足の懸念がクローズアップされました。 ここで1972年に、自民党の田中角栄内閣が誕生します。田中角栄は教師の給与引き上げを心に決め、総理の支持を得た文教族議員(文教政策に思い入れがある議員)が奔走します。 結果として、1974年、「人材確保法」が成立。5年間で3回にわたって段階的に改善されていき、25%ほどの給与改善(一般公務員よりも高い水準へ)が達成されたのでした。 それ以

    自民党が40年前に教師不足を解決した、ある方法(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている..

    そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている真面目な一般人が、払っている税金に対して当然受けられてしかるべきごく普通の行政サービス じゃないよね。 あくまで「保育に欠ける子」の為の「福祉」であって、誰でも受けられる行政サービスではない。 「来は親が自力で保育を確保するべきなのが大前提だが、どうしてもそれが出来ない特殊な親の為のもの」なわけ。 来の設立目的は児童保護施設と変わらないんだよね。児童保護施設は24時間365日ずっと滞在型だが、保育園は夜は家に帰るのが前提ってだけの違い。 だからかかる予算だの採算だのは度外視で、自己負担額は異常に低いのに受けられる保育のレベルは異常に高いわけ。 だから昔の保育園は不名誉なものだった。 「保育園に入れてるなんてちょっとアレな家庭だろ」扱いだった。児童保護施設と同じだから。 そういう心理的なハードルによって利用を制限していた

    そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている..
    himako13
    himako13 2016/02/19
    何年前の話よ。30年前に田舎で保育園入ってたけど白眼視されるとか無かった。お母さんが働くために保育園は当たり前だった。今に至っても一部地域でだけ保育園入れないのを昔のことのせいにするのは筋違いじゃない?
  • 1