タグ

2016年3月20日のブックマーク (3件)

  • どの(マクロ)経済学者に耳を傾ける価値があるのか? - himaginary’s diary

    在外ないし最近まで在外だった日経済学者のツイートをここ数日で幾つか目にした際に、以前ブクマ/ツイートしたクルーグマンのエントリ「誰に耳を傾けるべきか(Who To Listen To)」の追記部分を否応無く思い出したので、以下にそれを紹介してみる。 PS: One side note: One thing that’s striking in Portes’s discussion — and something I very much agree with — is the irrelevance of formal credentials. As we’ve debated how to deal with the worst slump since the 1930s, a distressing number of economists have taken to arguin

    どの(マクロ)経済学者に耳を傾ける価値があるのか? - himaginary’s diary
  • 【潜入調査】話題の「メルカリ アッテ」が本当に無法地帯だった件

    19 March 2016 826,010Views 先日、フリマアプリで有名なメルカリの子会社からリリースされた、直接”会って”商品やサービスの売り買いができる「メルカリ アッテ」。 ネット上ではリリース後、はやくも「闇が深いのでは…」との声が続出。 「現役早大生とのトーク5万円」 メルカリが始めた直接会って取引する「アッテ」が早くも無法地帯に  http://netgeek.biz/archives/68507 「LINEあげます」や「レンタル彼氏」も。メルカリの新アプリ「アッテ」の出品を買っても大丈夫? http://www.buzzfeed.com/yuikashima/mercariatte 「メルカリ アッテ」に「出会い系」アプリ?指摘相次ぐ 直接会って「サービス」やり取り、でも「性行為」等は禁止 http://www.j-cast.com/2016/03/18261808.h

    【潜入調査】話題の「メルカリ アッテ」が本当に無法地帯だった件
    himako13
    himako13 2016/03/20
    新しいサービスが生まれて、規制や指導が入るまでの短い時間に、違法なことをする人達が群がる、というネット誕生以来連綿と繰り返されてきた流れがまた。しかしこれについてはどうにも最初からアウトな気がする
  • lifememo.jp

    lifememo.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    lifememo.jp
    himako13
    himako13 2016/03/20
    上司「納入機器の計算結果が7桁以降おかしいんだけど、メーカーに訊いてもよくわからん」派遣事務員「多分floatだから7桁までしか出ません。そもそも測定機器の精度3桁なので7桁目とか意味ないです」なぜなのか