タグ

2010年9月3日のブックマーク (9件)

  • 総務省が「光の道」戦略大綱をまとめる、モバイルブロードバンドの周波数帯を確保へ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    総務省は、グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォースの「過去の競争政策のレビュー部会」と「電気通信市場の環境変化への対応検討部会」を2010年8月31日に開催し、「光の道」戦略大綱を決定した。「光の道」構想は、2015年ごろを目途に、すべての世帯でブロードバンドサービスを利用できるようにすることが目標だ。これらの部会で5月に作成した「基的方向性」を基に、取り組み方などを詰めた。 ▼工程表(クリックして拡大) 「光の道」戦略大綱は、(1)「ICT利活用基盤」の整備加速化インセンティブの付与、(2)NTTのあり方を含めた競争ルールの見直し、(3)規制改革などによるICT利活用の促進--を3の柱としている。 この中で、モバイルブロードバンドに関連するのは、主に(1)の「ICT利活用基盤」の整備加速化インセンティブの付与に関する事項だ。ブロードバンドとして想定する技術は主にFTT

    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • 格安オープンソース携帯電話システムOpenBTS、ネバダの砂漠で作動中 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    8月30日(現地時間)から9月6日まで米国のネバダ州北西部のBlack Rock Desertなどで1986年以来毎年開催されている「Burning Man」(巨大な人形を燃やすことからこう呼ばれる)という野外フェスティバルで、オープンソースのGSMスタックなどを構成できるOpenBTSが実証実験を行っている。Linuxマシンを中心に安価な装置類で実際に動作するGSM(Global System for Mobile Communications)方式の携帯電話システムを構築することができるという。 OpenBTS(Base Transceiver Stationは基地局という意味)はテレコム業界のベテランたちが集まって、オープンソースや汎用のハードウェアを使うことで超低コストのセルラー・システムを作り、(周波数の免許のことはさて置き)誰もが自由にソフトウェア無線を使えるようにしようという

    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • シグマ型コルベット - Wikipedia

    シグマ型コルベット (Sigma class corvette) は、オランダが開発したコルベット/軽フリゲート。21世紀初頭より輸出市場に投入され、既にインドネシア、モロッコおよびメキシコが導入している。 シグマ型は、オランダのロイヤル・シェルデ 造船所が、主として中小国への輸出向けに開発したコルベット/軽フリゲートである。シグマ(SIGMA)とは、Ship Integrated Geometrical Modularity Approach(モジュラー構造統合式艦艇)の略とされているが、シグマという語はギリシャ文字のΣを意味しており、この文字も数学で「総和」を表す記号として使われている。その名の通り、高度なモジュラー化設計を導入しており、モジュールの組み合わせを変えることで相手(国)のニーズに応じて容易にサブタイプを派生させ、製造コストの低減と需要や汎用性の増大を図っている。また、造船

    シグマ型コルベット - Wikipedia
    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • ピーコック級哨戒艦 - Wikipedia

    ピーコック級哨戒艦(英語: Peacock class patrol vessel)は、イギリス海軍が運用していた哨戒艦。のちに売却され、アイルランド海軍においてはオーラ級哨戒艦(英語: LÉ Orla patrol vessel)、フィリピン海軍においては機関砲の増設などコルベットとしての改装を受けてジャシント級コルベット(英語: Jacinto-class corvette)として運用されている。 ピーコック級は元来、イギリス統治下の香港において、その洋上警備を担うものとして建造された。熱帯地域で行動することから全艦に空調設備が設置され、また、台風の来襲下においても活動できるように、余裕を持って設計されている。5メートル級のエイヴォン(英語版)・シーライダーSR5M 複合型高速艇 2隻を搭載し、また、海兵隊の分遣隊も配属されており、海上治安活動に適した装備を施されていた。 1982年か

    ピーコック級哨戒艦 - Wikipedia
    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • Kingston Class Coastal Defence Vessels

    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • 哨戒艦艇 - Wikipedia

    哨戒艦艇(しょうかいかんてい)は、領海や沿岸、内海、内水、港湾等での防衛・警備・救難活動を目的とした軍艦。また、項目では英語のpatrol boatに準拠し、同様の任務に当たる政府用船舶(公船・官船)についても扱う。ただし、より戦闘的な性格の強い魚雷艇、ミサイル艇に関しては高速戦闘艇(FAC)において扱う。 哨戒艦艇は、大きなものではヘリコプター搭載が可能なアメリカ沿岸警備隊のカッターや小さなものでは民用のプレジャーボートを小改造したものまであって種類は様々である。なお大型のものはOPV(Offshore Patrol Vessels、沖合巡回船)と呼ばれることもある。船形の大小を問わず、基的に武装は機関銃や小口径の艦砲程度にまで限られ、警察任務や救難任務等に力を入れている事が多い。このため武装よりもむしろ高速性や長い航続距離など、機動力を要求される事がほとんどである。また、大型のもの

    哨戒艦艇 - Wikipedia
    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • FIAP - 東大グリーンICTプロジェクト

    東大グリーンICTプロジェクト(GUTP)。 技術発展による地球環境問題への新たな取組の可能性1 設計思想と研究の概要 IPネットワーク上に展開される設備ネットワークでは、センサやアクチュエータ機器へのアクセス方式を統一しようとする動きがある一方で、データベースシステムやデータの処理プログラムは、現場ごとにプロプライエタリに設計され開発されているという現状がある。 研究では、設備ネットワークで要求されるデータ蓄積(Storage)やデータ処理の機能単位(APP)とも、センサやアクチュエータ機器(GW)と同様の方法で通信可能にするプロトコルとして、設備情報アクセスプロトコル(FIAP)を開発した。研究はFIAPへの要求条件や設計手法について述べると共に、プロトタイプシステムを実装し、動作検証や性能テストも行っている。結果として、GW、Storage、APPを別々の部品として生産し、相互

    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • BACnet - Wikipedia

    BACnet は、インテリジェントビル用ネットワークのための通信プロトコル規格である。ASHRAE、ANSI、ISOでの標準規格とされている。Building Automation and Control Networking protocol の略。空調、照明、アクセス制御、火気検出などの総合的制御に使われる。BACnet プロトコルは、各種機器がメーカー固有の仕様であっても、共通なインタフェースを介することですべて接続し、監視できる。 BACnet プロトコルは1987年6月、テネシー州ナッシュビルで行われた Standard Project Committee (SPC) の会合が発端となって開発された。同委員会の初代委員長であった H. Michael Newman がその会合での議長を務めた。その会合で良いプロトコルに求められる次のような条件が生み出され、それに基づいて BACn

    himorogi
    himorogi 2010/09/03
  • LONWORKS - Wikipedia

    LONWORKS(ロンワークス)とは、アメリカ合衆国エシェロン社が開発したネットワーク技術で、設備の知的分散制御を行う技術である。 主に、ビル設備管理のオートメーション、産業設備のオートメーション、エネルギーの監視・制御などといった設備制御のオートメーションシステム等において用いられる。 LONWORKSは、オープンシステムであるため、センサ、制御ユニット、手元スイッチ、監視装置などの制御システムに繋がる機器のマルチベンダー化(複数メーカーで機器を販売すること)が可能となる。そのため、様々なメーカーの制御機器の中から利用者や設計者が機器を選択し、組み合わせることによって最適な制御システムを構築することができる。 日では、非営利活動法人であるLONMARK JAPAN が、LONWORKSを中心としたネットワークシステムの標準化、普及促進等を行っている。 起源[編集] LonWorks は

    himorogi
    himorogi 2010/09/03