タグ

XHTMLに関するhimorogiのブックマーク (8)

  • HTML/XHTML form要素 - reflux flow

    概要 form要素はフォームを表すブロックレベル要素です。 要素の内容 ブロックレベル要素だけを子要素として含むことができます。ただし、form要素を含むことはできません。 Transitional/Framesetではインライン要素も子要素として含むことができます。 属性 固有属性 属性名 属性値 説明

  • The Web KANZAKI - Made with XHTML and CSS

    The care has been taken to create interoperable Web pages with XHTML. Also, these are designed with Cascading Style Sheet ("CSS"), in order to give visual presentation while maintaining semantic markup. 当サイトは共有性の高いコンテンツを目指し、マーク付けで示した文書の意味に視覚的な表現を与えるために、スタイルシートを用いてデザインしています。さらに、HTMLでありながらXML用ツールで処理することもできるとXHTMLでページを記述し、コンピュータの力を利用した情報共有の可能性に期待を寄せています。XHTML文からXSLTでRDFを抽出すれば、無理なくメタデータを作成・管理することも可能に

  • たのしいXML: XML/XHTML入門ページです

  • Hop step XHTML -- Introduction

    Section 1:モジュール化された XHTML(1) Section 2:モジュール化された XHTML(2) Section 3:内容モデル Section 4:基的な属性(1) Section 5:基的な属性(2) Section 6:構造モジュール(1) Section 7:構造モジュール(2) Section 8:テキストモジュール(1) Section 9:テキストモジュール(2) Section 10:テキストモジュール(3) Section 11:テキストモジュール(4) Section 12:ハイパーテキストモジュール(1) Section 13:ハイパーテキストモジュール(2) Section 14:リストモジュール Section 15:画像モジュール Section 16:プレゼンテーションモジュール(1) Section 17:プレゼンテーションモジュール(

  • Let's begin XHTML -- Introduction

    Section 1:XHTML とは Section 2:XHTML の基 Section 3:XHTML の形式 Section 4:XHTML の編集 Section 5:基的な文書構造 Section 6:ハイパーリンク Section 7:画像の挿入(1) Section 8:画像の挿入(2) Section 9:箇条書き Section 10:文書中の部分の役割 Section 11:表(1) Section 12:表(2) Section 13:表(3) Section 14:文書情報 Section 15:スタイルシートの利用(1) Section 16:スタイルシートの利用(2) Section 17:ルビ Section 18:その他のマークアップ Section 19:WWW ページを作るにあたって Appendix A:文字エンコーディング Appendix B:

  • 初めてのXHTML講座/Web for Senior

    HTML中級者の方のための Webページ作成を支援するページです。当講座では、2001年5月 W3Cより勧告された XHTML1.1 に基づいています。 XHTMLHTMLを継承しつつ XMLへ導く新しいマークアップ言語です。 初めての XHTML講座 ■ XHTML1.1 Reference   ■ XHTML1.1モジュール ■ XHTML HTML要素属性対比表 ■ 基礎講座 XHTML概要 / XHTML / XHTML DTD / HTMLとXHTML / XML概要 ■ 関連ドキュメント XHTML用語集 / XHTML対応ブラウザ / XHTML Basic ■ XML関連 XMLとは / XMLの歴史 / XML基構成 / 整形式XML / 検証済みXML DTD / XSL / 名前空間 / XLink / XPointer / DOM ■ 初心者向け HTML

  • Extensible HyperText Markup Language - Wikipedia

    Extensible HyperText Markup Language(エクステンシブル ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)、略記・略称:XHTML (エックスエイチティーエムエル)は、SGMLで定義されていたHTMLをXMLの文法で定義しなおしたマークアップ言語である。その仕様はHTMLと同じくW3Cによって勧告されていた。しかし2007年にW3C HTML WGを設立するとWHATWGとの共同作業を行い、2009年、W3Cは開発を正式に中止した。HTML5はXMLの書式に従わずともMathMLやSVGなどを埋め込むことが可能である。 上述の通りXHTMLは開発が中止されており、この記事には古い内容を多分に含んでいる。しかしながら、HTMLを解釈するユーザーエージェント(Webブラウザなど)は、引き続きサポートしている。 なお、「eXtensible HyperText Ma

    Extensible HyperText Markup Language - Wikipedia
  • XHTMLの書き方と留意点

    class="abstract" itemprop="http://purl.org/dc/terms/abstract"ひろく普及したHTMLの資産を生かしつつ、より強力で応用範囲の広いXMLの技術をWebに取り込むために、HTML 4.01と互換性を持つ新しいマークアップ言語XHTML 1.0が勧告されました。次の世代に備えるための、いくつかのポイントをご紹介します。 XHTMLとは XHTMLの基HTMLとの互換性について 従来のHTMLをXHTMLに変換するための若干のヒント XHTMLとは 2000年1月26日にW3Cの勧告となったXHTML(Extensible HyperText Markup Language)[XHTML10]は、素朴な文書構造記述言語として発展してきた(あるいは混乱してきた)HTMLに、XML[XML1]の持つ柔軟性、拡張性を取り入れたものです。H

  • 1