タグ

2016年7月28日のブックマーク (3件)

  • 説明書の挿絵も「著作物」 東京地裁、権利侵害を認定:朝日新聞デジタル

    乳幼児用の首浮輪「スイマーバ」の説明書をめぐり、日の正規代理店「FUNAZAWA」(鳥取県)が著作権を侵害されたとして直輸入販売会社「ロイヤル」(名古屋市)を訴えた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。嶋末和秀裁判長は、ロイヤルに説明書の挿絵の一部の使用を禁じ、損害賠償として13万円の支払いを命じた。 代理店側は、ロイヤルが販売する際に同封している説明書が、自社のものと酷似していると主張。判決は、乳幼児が浮輪を使用している挿絵部分について「美術の著作物にあたる。顔の描き方などが若干の違いをのぞいて共通していて、複製したものだ」と著作権の侵害を認めた。一方、説明書の文章は「ありふれた表現で創作性はない」などとして著作物として認めなかった。

    説明書の挿絵も「著作物」 東京地裁、権利侵害を認定:朝日新聞デジタル
    hinail
    hinail 2016/07/28
    ところでNEW HORIZONの先生みんな覚えてる? あれも挿絵だよね
  • 相模原殺傷事件の犯人が書いた「障害者は不幸を作ることしかできません。」について - ロゴスエモ

    2016 - 07 - 27 相模原殺傷事件の犯人が書いた「障害者は不幸を作ることしかできません。」について やりたいこととやるべきことが一致したとき、世界の声が聞こえる 私は1年近くブログをやり、読み手は記事単体しか読まないことを知りました。無駄な誤解を与えないためにも、今回は冒頭にて書き手である私について触れた上で書きたいと思います。 私は現在、30代で若年性パーキンソン病という進行性の難病にかかっています。病気が進めば、体の自由が奪われ、最終的には寝たきりになります。今は症状が軽く一応健常者ですが、少しずつ障がい者に近づいています。そのため、現在の私は健常者と障がい者の中間の存在です。幸いなことに、パーキンソン病で一番多い手の震えの症状がない稀なケースのため、今も仕事ができています。こんな私と同じ立場でブログをやっている人はあまり多くはないと思われます。だからこそ書かなければならない

    相模原殺傷事件の犯人が書いた「障害者は不幸を作ることしかできません。」について - ロゴスエモ
    hinail
    hinail 2016/07/28
    自分は精神的に成長したんだと捉えているようだけど、自己申告する時点で、環境に適応するために自分に都合よく考え方を変えていったようにしか見えない。病気患ってなかったら今はどんな人だったんだろう。
  • 長文日記

    長文日記
    hinail
    hinail 2016/07/28
    その文体は落合陽一さんの言動にも通ずるところがありそうだと、ひとり合点で納得してしまったんだが、やはりそれは世代間の感覚のズレなんだろうか。