タグ

usbに関するhinailのブックマーク (3)

  • 「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE

    By rawpixel.com コンピューターの周辺機器を接続するための規格「USB(ユニバーサル・シリアル・バス)」のほとんどには裏表があり、「おや、刺さらないぞ…… 逆向きか!」となることがよくあります。うっかり逆向きでUSBを差し込もうとしてしまうたびに「なんでこんな設計にしたんだ!」と毎度のように怒りを覚える人もいるはず。そんなUSBの開発者エージャイ・バット氏が「USBコネクタに裏表がある理由」を明らかにしています。 Ever Plugged A USB In Wrong? Of Course You Have. Here's Why : NPR https://www.npr.org/2019/06/21/734451600/ever-plugged-a-usb-in-wrong-of-course-you-have-heres-why Intelは1990年代後半に、マウスや

    「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE
    hinail
    hinail 2019/06/25
    ロゴみたいなのがある方を上にすると一発で刺せる。
  • 新型MacBook Proが失った外部ポートを復活!(※ただし薄さを犠牲に) | d.365(ディードットサンロクゴ)

    あー、落ち着くわー。いろんな外部接続ポートがあるのを見ると心が落ち着くわー。 2016年10月にアップルから発表された、『新型MacBook Pro』。なんだかおしゃれなTouch Barや薄くなった体、そして新規格であるUSB-C形状のThunderbolt 3を搭載した先進設計……までは良かったんですが、今までいろんな種類があった外部接続ポートが根こそぎなくなってるじゃない! SDカードリーダーも従来型のUSBポートもない『新型MacBook Pro』では、周辺機器の接続に変換アダプタのお世話になりまくりそうな予感です。 しかし、そうお嘆きのあなたのために発表されたのが、『新型MacBook Pro』用のサードパーティー製ドッキングステーション『OWC DEC』。 この『OWC DEC』を、『新型MacBook Pro』体が備えるThunderbolt 3ポートのうちひとつを用いて

    新型MacBook Proが失った外部ポートを復活!(※ただし薄さを犠牲に) | d.365(ディードットサンロクゴ)
    hinail
    hinail 2017/01/13
    ThinkPadのドッキングステーションを彷彿とさせます。
  • コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」

    ありとあらゆるモノがインターネットに接続されるIoT時代の到来を目前に、コイン大の極小・極薄端末が「VoCore」を使えば、自分で機械に組み込んでLinuxベースでプログラムすることで、いろんなモノをIoTデバイスに仕立てることができます。 VoCore | A coin-sized Linux computer with wifi http://vocore.io/store/index これが横25.4mm×縦25.4mm×厚さ3.4mmの極小コンピュータ「VoCore」です。コイン大のサイズにCPU・メモリ・Wi-Fiモジュールなどが組み込まれています。 CPUは「RT5350F(PDFファイル)」(360MHz)、メモリは32MBのSDRAM(133MHz)、8MBのSPIフラッシュメモリストレージ、Wi-Fi(2.4GHz、802.11n)チップを搭載し、USB2.0やイーサネッ

    コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」
    hinail
    hinail 2016/04/02
    ラズパイの危機か?
  • 1