タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (5)

  • 伝説の子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』のDNA

    「おきらくごくらく!」 というセリフ。知っていますか? 1992年の放送開始後、たった1年半ほどで終わってしまったにも関わらず伝説化している子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』の合言葉です。 当時最先端の3DCGを使ったVR空間や、子どもたちと個性的なキャラクターたちの過激なやりとり、その奇想天外な展開などなど、25年以上たった今も影響力アリ。 リオ・パラリンピック閉会式で使用された楽曲『東京は夜の七時』の原曲は、この番組のゴールデン生放送版『ウゴウゴ・ルーガ2号』で、ピチカート・ファイヴが歌っていたオープニングテーマ。 人気TVアニメ『ポプテピピック』の制作チームは、影響を受けたテレビ番組として紹介しました。 一体どんな流れで伝説の番組は生まれたのでしょうか。そんな疑問について、生みの親である当時のチーフディレクター、福原 伸治(ふくはら しんじ)さんにお話を聞きました。 福原:もう25年も前

    伝説の子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』のDNA
    hinail
    hinail 2018/04/08
    ウゴウゴルーガは世代的に引っかかるところがないんだけど、話を聞けば後のデジモンや天才ビットくんにも影響を与えていたような気がしてくる
  • 「一生もの」にできる折りたたみ傘

    「持ち物は人を表す」とはよく言われること。時計やには気を配っていても、傘までこだわっている人はなかなか少ない。ビシっとスーツで決めていてもビニール傘じゃアンバランスだし。 ここに紹介するのはイタリア製の折りたたみ傘「Kjaro」。濡れたまま傘をカバーに入れる、下のタンクをちょいとひねると傘についた「水」がシャッと出てくる。

    「一生もの」にできる折りたたみ傘
    hinail
    hinail 2017/11/09
    傘は失くしやすいからお金をかけない
  • 「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画

    努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか? そんな問題を描いた、Toby Morrisさんのマンガ。 貧しい家庭に育った子供が、貧しいままになってしまうという現象は「貧困の再生産」とも呼ばれ、その視点をわかりやすくまとめたこの作品はアメリカでも話題になりました。

    「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
    hinail
    hinail 2017/02/13
    歳取れば建前で隠すようになるけど、学生とかだと遠慮ないからこういうことはっきり言っちゃうよな。OB訪問とかインターンやってる有名私大生が縁故採用を馬鹿にするとかさ。それ、どっちもコネ使ってるの解ってる?
  • イギリス流・ちょっぴりブラックな英語のお勉強。「お前って、本当パセリだな」

    「使える」かどうかは分からないけど、イギリスの不思議なスラングを紹介しましょう。英語の勉強に疲れたとき、少しでも役に立てばいいのですが…。 ちょっぴり皮肉屋でブラックジョークがお好きなイギリスらしい、楽しい表現をまとめて見ました。

    イギリス流・ちょっぴりブラックな英語のお勉強。「お前って、本当パセリだな」
    hinail
    hinail 2016/11/29
    "泥の中にいる豚みたいに幸せ"
  • これ魔法なの?ゼッタイに相手を好きになってしまう「36の質問」

    この動画の中に登場するカップルは、撮影時、初めて顔を合わせたいわゆる初対面の二人。それが、お互いに合計36の質問を交わした後、なんと、キスするまでに親密な関係に。 じつは、彼らが交わした質問は「初対面の相手でも恋に落ちる」と言われる魔法のクエスチョンだったのです。「文化の違い」と一蹴する前に、そのカラクリを知りたくないですか? 出会って36問で即キス♡ 恋に落ちる“魔法の質問” 見知らぬ他人同士だったとしても、話している間に親密さが増幅していき、やがては恋心が芽生えてくる。この魔法の質問ロジックを提唱するのは、ニューヨーク州立大学の心理学者Arther Aron教授。親密な関係にエスカレートしていくのには、コミュニケーションにおける、あるパターンが存在するようです。 彼女のロジックを紹介する「New York Times」からポイントを要約すれば、プライベートな感情、お互いの共通項の発掘、

    これ魔法なの?ゼッタイに相手を好きになってしまう「36の質問」
    hinail
    hinail 2016/01/05
    なかなか大胆
  • 1