タグ

ブックマーク / www.bloglifer.net (2)

  • プロブロガーを含む「好きなことで生きていきたい人」が絶対に知っておくべき「リアル」

    最近、ブログの収入だけで生活しようと考えている若者が増えている。ただ、芸能人でもない限り、短期間で稼げるようになるわけではない。 プロブロガーを目指す人の多くは他に収入源を持っている。他の事業で生計を立てる自営業者もいるし、多くが会社員やフリーターである。専業で十分にべていける人はそこまで多くない。 また、一度レールを外れたなら、会社員のポジションに戻れる人は少なくなるだろう。希望職種での正社員採用が難しくなる上、以前よりも待遇は悪くなるからだ。よって、多くのプロブロガー志願者はバイトとの兼業になる。 ただ、最近の「自称」プロブロガーを見ていると、実力以上にプライドだけが高くなっているように思う。高学歴ニートの原因とも言われる「ホワイトカラーの職を望む人達」で溢れているのだ。この中からはアルバイト生活をするぐらいならニートになるという人が相当数現れるはずだ。ブログサロンにはニート予備軍が

    プロブロガーを含む「好きなことで生きていきたい人」が絶対に知っておくべき「リアル」
    hinail
    hinail 2016/09/27
    ホワイトカラー志望者は身の程知らずっていう人、「将来の夢はコンビニ店員」とかいう可愛げのない小学生みたいでイタい。 /いわれるまでもなく自分で地に足のついたモデルケース見つけられない人はセンスないでしょ
  • パクることを前提に運営されているキュレーションサイトの倒し方

    DeNAのキュレーションサイトが悪い意味で大きな話題となっている。 キュレーションサイトが酷いのは今に始まったことではない。パクリを容認している経営者がサイトの運営に関わっているのはこの界隈では比較的有名な事だ。 ただ、パクリの点を攻めても、法律上著作権違反と認められなければキュレーションを倒す事は出来ない。従って、キュレーターを確保したり、キュレーションサイトに負けないコンテンツやSEO対策で対抗する方法しか無いかと思う。 これら点について、下記で詳しく述べていく。 目次 村田まりの考え キュレーションサイトの倒し方 キュレーターの確保 キュレーションサイトに負けないコンテンツとSEO対策 村田まりの考え ご存知の通り、元々DeNAはモバイルのゲームを提供している会社だった。このDeNAが格的にキュレーションサイトの運営事業に参入したのは「iemo」と「MERY」の2社を買収してからだ

    パクることを前提に運営されているキュレーションサイトの倒し方
    hinail
    hinail 2016/09/07
    AppBankからマックスむらいが出てきてそして衰退していった経緯を知ったときに思ったんだけど、多分バイラルメディアとかキュレーションサイトって青天井にそんなめちゃくちゃ儲かるもんじゃないよね?
  • 1