タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Photoと環境に関するhinailのブックマーク (1)

  • 東南アジアで163種の新種、風変わりな生物も

    タイ北東部に生息する通称クリンゴン・イモリTylototriton anguliceps。赤紫色の体に黒い模様があり、緑が多い環境の中で簡単に見つけることができる。頭部の形が特徴的で、スター・トレックに登場するウォーフ中尉やその他のクリンゴン人に似ていることからその名が付いた。(参考記事:「スター・トレックが描く異星人は科学的に正しいか?」)(PHOTOGRAPH BY PORRAWEE POMCHOTE) 虹色スネーク、トゲトゲトカゲ、クリンゴン・イモリ。WWF(世界自然保護基金)は12月19日、最新レポートを発表し、2015年だけで東南アジアのメコン川流域で163の生物が新種と判明したと報告した。(参考記事:「【写真】世界の新種トップ10:バック転するクモほか」) ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、ベトナムの一部を通って流れるメコン川流域の山や森林では、地球上でも指折りの豊かな生物

    東南アジアで163種の新種、風変わりな生物も
    hinail
    hinail 2016/12/25
    紹介されてる生き物、全部ポケモンだと最初にゲットできそうな佇まい
  • 1