2018年1月27日のブックマーク (20件)

  • 平山が11年間在籍、FC東京元同僚から惜しむ声続々…「いつまでも僕のヒーロー」「舎弟として…」 | ゲキサカ

    FW平山相太(32)の現役引退が発表され、平山が11年間在籍した古巣FC東京の元同僚からツイッター上で労いの言葉が届いている。 DF森重真人(@morigekun3)は「当に残念ですが13年間お疲れ様でした。こんなにも頼もしいFWはいなかったです。同じチームで戦えた事に感謝です」と綴った。DF太田宏介(@kosuke444)は「平山相太選手が現役引退。相太くんの数多くのゴールをアシストできたのは自分の誇りです」とコメント。 後輩のDF吉一謙は「自分が苦しい時に相談すると当に的確なアドバイスをくれました」「プロになりたての時に相太君の舎弟として運転手をしてたのいい思い出です!笑」とエピソードを明かすと、「1人の人間として、とても尊敬できる先輩であり仲間で相太君と一緒に過ごせて良かったです」と感謝の気持ちを綴った。 13歳下のGK波多野豪(@tokyo_hg)は「相太くんがFC東京に入団

    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    これは寂しいね。同世代ではヒーローだからね。
  • 育児中に夫へイライラした時の解消法

    私は自分の子供に腹を立てることはあっても、イライラはしません。 味噌汁をわざとばしゃ~っとひっくり返されても、絵やおもちゃを顔面に投げつけられても。 もちろん怒りはしますよ? でも、自分がお腹を痛めて産んだ可愛い我が子ですよ。 ダメでしょぉぉっ!!とその時怒っても、その後はしょげた子供を思いっきりハグ☆ なんだかんだで親バカです。 でもね、夫にはイライラします。笑 もちろん、夫も私に対してイライラすることはたくさんあると思います。 でも、イライラしているとお互い嫌な気持ちになりますし、自分にも子供にもよくありません。 ちょっと前までは、 「なんでこんなにイライラするの?」 「この人とは合わないんじゃないか?」 と悪い方にばかり考えていました。 でもね、やっぱり皆な仲良くハッピー、が一番なんです。 子供の事を一番に考えるとそうなんです。 なので、夫に対してイライラしない・イライラしてもすぐ

    育児中に夫へイライラした時の解消法
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    目的論を意識するようにしてます。多少お互いイライラするんでしょうけど、気持ちが緩和されます。でも、キレられますけどねw
  • 【2歳】イヤイヤ期の子供にイライラ!無視してしまう自分に自己嫌悪

    こーゆう時どう対処するのが良いのか、正直 今でもわかりません。 この記事はイヤイヤに対する具体的な対処法は書いてないので 「辛いのは私だけじゃないんだ」 といった、軽い気持ちで読んで頂ければと思います ともちん、新幹線が大好きです。 最近は、公園よりもYouTubeで新幹線の動画を見たりプラレールで遊んだりしてる方が楽しいようです。 ほっておいたらいつまでも見続けるので「これは良くない!」と思って、お菓子などで釣って強引に外に連れ出すようにしています(公園に行ったら行ったで、楽しそうに遊ぶともちん) 雨の日が憂 天気が良い日は外に連れ出す事ができるのですが、問題は雨の日や寒い日。 大人しくお家遊びを楽しんでくれたらいいんですが、ともちん、ちょっとした事で火がついたように怒りだします。 例えば、新幹線がレールの上から脱線したりレールの部品が外れたりしただけで怒りくるいます。 私が直そうとす

    【2歳】イヤイヤ期の子供にイライラ!無視してしまう自分に自己嫌悪
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    なんでもやりたがりなんですよね。開き直って、苦笑いしながらやらせてますけど、、、あと処理大変っていう。
  • 二重跳びの記録にチャレンジした結果をご覧ください : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (6) 6. すー 2018/01/26 18:36 二重跳びは、私は小6のある日跳べるようになりました。 ただ、二重あや跳びとかまでいくとさすがに出来ませんでしたけれど。 意識しすぎて、思い切り着地してしまうのはありがちですね。 5. 鈴風 2018/01/26 13:54 これは痛い……w 自分は小6まで二重とびが出来ませんでした。でも小6になったら急にできるようになったんですよね。まるでリミッターを外したみたいに 4. えむふじん 2018/01/26 12:47 かいっころさん、コメントありがとうございます。 先日のコメントには公式配信では無い 違法アップロードの動画を視聴する方法が書かれていましたので 申し訳ないのですが非表示にさせていただきました。 3. たじー 2018/01/26 12:38 私、運動オンチで子供の頃、二重跳びがまったく跳べなかったですね。 悲

    二重跳びの記録にチャレンジした結果をご覧ください : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    寒いと余計痛い。早く回すと余計痛いw
  • しおちゃんこと初めての雪【育児マンガ】 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 先日関東でも雪が降り積もりました。 しおちゃんこが雪を見たのは0才児時代できっと覚えていません。なので今回が初雪体験ということにします( ・`д・´) 雪とはどんなものかしら しおちゃんこさんにとっての雪は怖いものになってしまったようです(´・ω・`) 窓の外から見てる時は「ゆき!見る」「おそと!いく!」と興味津々だったんですが、実際外に出て雪を踏んでみたら… 歩きにくい!なんだこれは!!! となってしまったようです(-_-;) 夕方に歩いていてほとんど雪の溶けた道路の脇にちょみーんっとある雪にも怖がっていました。 「ゆきは楽しいよ」「こわくないよー」と声をかけたんですが…。 来年は楽しく遊べると良いね。

    しおちゃんこと初めての雪【育児マンガ】 - しおぽぽ育児絵日記
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    人生はじめての雪ってびっくりしますよね。アフリカの人も興奮する。
  • ルーチンワークもクリエイティブ業務も「仕組みづくり」に注力する[楽しむ仕事術] - はたらく・暮らす・整える

    毎月月初はルーチンワークからスタートします。 主に、各部門の前月実績報告を受け取って内容確認するとともに集計し、戦略目標に対する組織全体及び部門毎の進捗を把握できるようにします。 会議では、この資料をもとにどの施策にリソースを注力するのか、方針を変更するのか判断することになります。 ルーチンワークは最初の仕組み化で効率が上がる 毎月のルーチンワークなので報告フォーマットも決まっており、集計するツールもマクロを使うことで8割くらいは自動で行えます。 スタート時には仕組みを構築する手間がだいぶかかりましたが、正確性が求められるものであり毎月行うことなので、すぐにかけた手間を回収することができます。 クリエイティブ業務も仕組み化で効果が上がる 典型的なルーチンワークを例にあげましたが、いわゆるクリエイティブ業務でも同様です。 例えば、新商品の企画などの場合。 毎回企画する商品の内容は異なるわけで

    ルーチンワークもクリエイティブ業務も「仕組みづくり」に注力する[楽しむ仕事術] - はたらく・暮らす・整える
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    仕事は仕組み化のことだと思ってる
  • 時間を無駄にするだけの会議を避ける5つの方法 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ビジネスパーソンは日々、集まる目的すらわからない会議に参加させられている。月に60時間以上を会議に費やしているという調査もあるが、この非生産的な時間をいかに回避すべきか。「会議は一種の厄災である」と断言する筆者が、そのための5つの方法を示す。 参加を求められた時点ですでに、生産的でないことが予測できる会議は少なくない。「チーム進捗報告会議」は、各メンバーが1週間をいかに過ごしたかを聞くだけで2時間が過ぎる。「プランニング会議」では、他で済ませておくべきどうでもいい詳細について、話し合わなければならない。「ブレインストーミング・セッション」では、出しゃばりが思いつきを叫んでいる。 出席せずに済ませられることもあるが、そう簡単に断れるものばかりでもない。とりわけ、招集をかけたのが上司や重要な顧客、影響力のある同僚などの場合は難しい。 非生産的なことが目に見えている会議を避けるための方法を、5つ

    時間を無駄にするだけの会議を避ける5つの方法 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    ヤバそうな会議は、何かしら理由つけて回避してる
  • 結果を出す人はみな「休息の技術」を持っている! 吉越浩一郎(トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長) | ZUU online

    トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長時代、19期連続増収増益という記録を打ち立てた吉越浩一郎氏。徹底的な"デッドライン付き仕事術"で残業ゼロを実現したことは有名だが、実は、この仕事術を下支えする重要な要素が「休息」だったと言う。圧倒的なアウトプットのための、一流の休息術についてうかがった。(取材・構成=林 加愛、写真=永井 浩) 2週間連続休暇を強制、そこで起きた珍事とは? 長時間労働は「無能の証」と断言する吉越浩一郎氏。トリンプ・ジャパン社長時代は残業ゼロを徹底、定時になると自らフロアの電気を消して回ったという「伝説」も残っている。 「仕事というものは来、就業時間内のパフォーマンスが問われるもの。『時間内で』という縛りがあってこそ、効率を上げる工夫ができる。それが個々人の能力の向上につながるのです」 限られた時間を濃い密度で働くということは、「質の高い休息を取る」ということと表裏

    結果を出す人はみな「休息の技術」を持っている! 吉越浩一郎(トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長) | ZUU online
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    休まないと質があがらない、、、
  • 『こいつ、使えねーな』と思っていた部下がしばらく見ないうちに見違えるように変わっていた→あなたのせいで萎縮していたのかも

    はいらーある @hokuman_hailaer 以前同じ職場で「使えねーな」と思っていた部下が、しばらく見ないうちに、見違えるように変わっていたとき、安易に「アイツは変わった」とか思わないほうがいいですよ。あなたのせいで、萎縮していた可能性が高いです。 2018-01-24 10:22:17

    『こいつ、使えねーな』と思っていた部下がしばらく見ないうちに見違えるように変わっていた→あなたのせいで萎縮していたのかも
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    十分あり得る。
  • 【オススメ!】『「もう、できちゃったの!?」と周囲も驚く! 先まわり仕事術』新井健一 : マインドマップ的読書感想文

    「もう、できちゃったの!?」と周囲も驚く! 先まわり仕事術 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった1冊。 タイトルからは「小ネタ風」の印象を受けたのですが、これがどうして、ガチでコンサル系な仕事でした。 アマゾンの内容紹介から。日企業と外資系企業300社超を指導してきた人事のプロだからわかった、最速で生産性を上げるための仕事術! 議事録、勉強法、部下力、ミーティング術、スケジュール術、プロ思考……この6つのスキルを身に付けるだけで、「もう、できちゃったの! ?」と上司やクライアントに思わせ、成果が一気に上がる! なお、版元がダイヤモンド社さんですから、私はセールを期待せず、1割引きのKindle版で読みました! business office morning coffee / perzonseo 【ポイント】■1.いい議事録の5つのポイント

    【オススメ!】『「もう、できちゃったの!?」と周囲も驚く! 先まわり仕事術』新井健一 : マインドマップ的読書感想文
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    コンサル業界から学ぶこと多いように感じる。
  • 「寺」とは、あなたが「人生の宿題」を果たす場所なのだ。 - 生きてゆくとき 一番大切なことは お釈迦さまに学んだ。

    ささやかながら、うれしいニュース。自宅での法話開催が実現。 しばらく更新に時間がかかってしまった。 いつも読んでおられた方々には、あいつ入院でもしたんか?と、 ご心配をおかけしたまったかもしれず、申し訳ありませんでした。 昨年末から少しずつ更新してきたブログだが、 ここへ来て発信スタイルの変更をしてみようと思い立ったところから、 気がついたらだいぶ時間がたってしまっていた。 先日ついに念願の、自宅での法話が実現した。 昨年から住み始めた家は、大きな仏壇もあり、しっかりとした仏間もあるから、 これはできるんではないか?、と家をシェアしている人たちと話していたのだけれども、先日ついにそれが実現した。 上の画像が、仏間の写真です。 今年はここから近隣の皆さんだけでなく、こうしてブログを読んでおられるあなたにも、仏教の教えを発信していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。 寺の

    「寺」とは、あなたが「人生の宿題」を果たす場所なのだ。 - 生きてゆくとき 一番大切なことは お釈迦さまに学んだ。
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    お寺、聞く場所。なるほど。
  • 【物を減らしてスッキリ暮らす】数を減らしてよかった!物5つ - 心を楽に、シンプルライフ

    【物を減らしてスッキリ暮らす】数を減らしてよかった!物5つ こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 シンプルで、心地いいお家づくりを目指しています。 とにかく何でも減らせばよい!という訳ではありません。 「持つ、減らす、持たない」このバランスが、心地よさをつくってくれます。 すべての物をゆるゆると持ち続けてしまうと、お部屋がパンクしてしまうんですよね。(汗) パンクしないために。そして、ゆとりのあるお部屋にするために。 今日は、数を減らしてよかった物5つのお話です! 1. ▼いま、は5足になりました。 バッグやトップスにさし色を使うことが多いので、は定番カラーを。 ▼5足でも、こんな「使い分け」ができます。 冠婚葬祭 季節によるスニーカーの履き分け(春夏・秋冬) お出かけ 雨や雪 が汚れそうな日 数を減らしても、TOP別に使い分けられることが分かりました。 子ど

    【物を減らしてスッキリ暮らす】数を減らしてよかった!物5つ - 心を楽に、シンプルライフ
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    どれも必要最低限でも問題ないものですよね〜。
  • 飽きっぽいことも1つの才能? 自分を責めがちな続かないアナタにおすすめな1冊|50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~

    すぐ飽きて長続きしないのはいけないこと? 一つの事を成し遂げないうちに次々と興味が移り変わる人がいます良い悪 いではなくて特性なのです ここまで言い切ってあるを読んだ時がありませんでした。 私自身、好奇心旺盛なのですが飽きっぽい。 趣味でも職場でもある程度したら飽きちゃうんですよね。 そういうのって少数派だから 悪く言われがちじゃないですか。 なんか報われた気がするーーーー もっと世の中に知らせたいですよね。 そんな自分にダメ出しはせずその特性を生かして生きたほうがずっと楽しくなるし充実していきます 続けられないことそのものに悩む必要はないのです 一つのことを続けないとと頑張るほどストレスが溜まります。 興味や情熱の対象が人より早く変わること自体が特製なのです。 飽きっぽいことも一つの才能です 何かやっと自分を認められたような気がしました。 わたし同様の飽き性さん、是非読んでみてください

    飽きっぽいことも1つの才能? 自分を責めがちな続かないアナタにおすすめな1冊|50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    “飽きっぽいことも一つの才能です” 恵まれた才能だと思います。
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2018/01/26-mujirushi-cap

    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    5℃以下は帽子ないと頭寒い、、、。
  • 断捨離(だんしゃり)と、空間形成。その先には、メンタル・ピースがある!! | METHOD NETWORK【メソード・ネットワーク】

    皆さん、こんにちは!! 断捨離(だんしゃり)という言葉をご存知でしょうか? 『家の中の不要な物を減らして、生活に調和をもたらす思想』 とのことです。 ちなみにウィキペディアには、このように説明されています 断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、 断:入ってくるいらない物を断つ。 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。 離:物への執着から離れる。 として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。 なるほど! ヨガとの関係性も深く、人の精神的安定を目的にしている深いものなんですね。 先日、私の実家にて、断捨離を決行しました。

    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    余白を生み出しますよね〜。
  • アンチエイジングにはお風呂がオススメ! - リウのくらしの絵日記

    普段はシャワーばかりですが、ここ最近の 寒さに、湯船につかるお風呂がかかせません! 雑誌LDK the Beauty 2月号にお風呂の情報が 載っていたので、ご紹介いたします♪ LDK the Beauty 2018年 2 月号 [雑誌] posted with ヨメレバ 晋遊舎 2017-12-21 Amazon Kindle 「夜シャワーだけだと確実に老けます!」と 恐ろしい文章が! 年齢とともに、どんどん血流が悪くなって 老廃物がたまっていくので、血液循環を促す お風呂は効果的なのだそうです。 なんか、もうこれだけで毎日湯船に浸からなくては!と 思いますね。 そして気になるのが、お風呂の温度。 冷え性の人は、38℃で20〜30分、 免疫力を高めたい人は、41℃で10分、 の2パターン。 長く浸かるのがよさそうですが、つかれば つかるほど肌が乾燥するのですって! 皮脂やセラミドは湯に浸

    アンチエイジングにはお風呂がオススメ! - リウのくらしの絵日記
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    “冷え性の人は、38℃で20〜30分、 免疫力を高めたい人は、41℃で10分” なるほど。僕もいつも42℃!!
  • 食器洗い用の液体洗剤はいらない。油汚れはこうして落としています。 | 南国シンプルライフ

    商品説明:洗浄力が高く、泡切れが良いのですすぎもラクにできます。香料、着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤を使用していない無添加の手肌に優しい処方です。排水として流れた石けんは、短期間のうちに生分解されるので環境にもやさしい石けんです。 我が家の器洗いの方法 私がやっている器洗いの手順は以下の通りです。 水だけで落ちる汚れ(油なし料理) そのまま水洗いするだけ。 ご飯茶わんなど、ご飯がくっついて簡単に取れないものは、キッチンカウンターの上に器を並べて水を張り、数分おいてから水洗い。 油がついた器 ウェス(古着などを手のひらサイズに切ったもの)などでまず皿の汚れをふき取ります。 油汚れがきつい場合は重曹を振りかけて布でふき取ります。 グラタン皿などでチーズがこびりついた場合でも、重曹を振りかけて少し水を含ませ、しばらくしてからこすれば汚れが取れます。 あとは水洗いだけでも大丈夫。 まだ

    食器洗い用の液体洗剤はいらない。油汚れはこうして落としています。 | 南国シンプルライフ
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    そういう方法もあるんですね!!
  • 郵便局の再配達にはLINEが早くて便利 - ちょうどいい時まで

    郵便ポストに1通の不在連絡票が。 再配達の依頼をしなくてはならないのですが、 いつもなら、 電話 郵便局HP このどちらかを利用していました。 たいした手間ではありませんが、面倒に感じることはありませんか? 今ではLINEでできるんです。 早くて便利なLINEで、再配達依頼です。 郵便再配達にはLINEが便利 手間の断捨離 おわりに 郵便再配達にはLINEが便利 LINEでぽすくまと友達になったら、あとはトーク画面で必要事項を入力するだけ。 伝票番号を入力すると、再配達希望日が表示されるので 希望日と時間をタップ。 最後に日時を確認して、電話番号を入力したら完了です。 ものの、30秒、いやもっと短時間で済むかも。 手間の断捨離 再配達依頼、たいした手間ではないけど、自動音声に従って入力するのも面倒。 横で子供が騒いでいるとアナウンスを聞きながらボタンをプッシュするのが苦痛。 そもそも、子供

    郵便局の再配達にはLINEが早くて便利 - ちょうどいい時まで
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    ヤマトはラインでしてたけど、郵便局もあるんだ!!チェックします。ありがとうございます!
  • サプライズに夫は・・・ - rikorikoのシエスタ

    昨年の夏、ベッドを買い替えました。自分のだけ! remonadesmile.hatenablog.com とっても寝心地が良いのですが、 夫の分を買わなかったことで、 チョットだけ居心地が悪く罪悪感が・・・ 買換えする時、「俺は今のままのシングルで充分!」と言っていた。 私の車を断捨離すると言った時も、 「そのお金で俺のベッドを買おうとしなくていいからね!」 などと、 とってもハートウォーミングな事を言っていたっけ。 あっそ! じゃあそうするわー! remonadesmile.hatenablog.com と思いながらも、計算しておりました。 買えるかどうか? → いつなら買えるか? そしたら、 なんと! 年末に、近年ボーナスの出ていない会社から、出たではないの! 久々の おボーナス へぇ~。やるじゃん! 夫!  頑張ったのね~。 って事で、 先日、コッソリ注文してきました。 私と同じセミ

    サプライズに夫は・・・ - rikorikoのシエスタ
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    ベット+笑顔を購入されたんですね!!すばらしい〜!
  • 憧れを断捨離②~白いタオル編 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉

    モノが少ない暮らしはたまに不便だと感じることもあるけど、結構面白い。 疲れた時は手抜きして、気分がのったら手間ひまかける。 背伸びをしない、頑張りすぎない、そんな暮らしをお伝えします。

    憧れを断捨離②~白いタオル編 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉
    hinasaku365
    hinasaku365 2018/01/27
    白、スッキリしていいんだけど黄ばむんですよね〜。服とか。僕だけ?w