2016年12月15日のブックマーク (14件)

  • 会計学と簿記の違い - ヨシログ

    ヨシです。 会計学と簿記の勉強を始めました。 なぜ? 会社で経営の仕事をする上で必要になったからです。 さらに、起業したりするときにも必要になるからです。 会計学と簿記の違いは? 簿記は会計学の一部です。 イメージはこんな感じ!! では、会計学とは何か? 3つあります。 ①企業の取引・活動を帳簿に記入することとそのルール ②帳簿も誰でもわかるように見せるルール ③企業内で数値管理するための数値データを計算するルール 簿記はこの①に含まれます。 企業は帳簿をつけることが義務となっています。 会社の経理の仕事です。 社内で精算をするときに、これはどんなことに使いましたか? と聞かれることがあります。 これは経理が経理ソフトに入力する勘定科目を何にするか迷った時に、 聞かれることが多いです。 帳簿のつけ方にはルールがあります。 その帳簿をつけるルールが簿記です。 帳簿へ記入するので簿記です。 ま

    会計学と簿記の違い - ヨシログ
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    通りすがりの簿記せんせーです。「会計と簿記」の関係なら図の通り合っています。ただ、「会計学」は様々に考えられますので、3つと分けずに柔軟に広い概念で捉える方がよいです。ご参考になれば幸い。
  • 最初全然好みじゃなかったキャラが、最後には好きになってる作品

    いいよね おっふしちゃうよね

    最初全然好みじゃなかったキャラが、最後には好きになってる作品
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    照橋さん分かる。最初は流してたのに今じゃおっふ不可避だわ。斉木楠雄のΨ難はあんまり話題にならないけど良作。毎週の癒やしにオススメ。
  • ユナイテッド・パーセル・サービス【UPS】は世界一の小口貨物輸送会社 - たぱぞうの米国株投資

    ユナイテッド・パーセル・サービス【UPS】は220か国を超える国で事業展開する貨物輸送会社 ユナイテッド・パーセル・サービス【UPS】はフェデックス【FDX】や【DHL】と並んで世界220か国で事業展開する小口貨物輸送会社です。従業員数は45万人にもなります。 また、毎年100億ドル単位での設備投資をしており、ITを活用した配送の迅速化に最大限の資投下を行っています。 創業は1907年と古く、100年以上の歴史を持ちます。創業者であるジム・ケイシー氏が徒歩や自転車を用いてメッセンジャーサービスを開始したのが始まりです。 この輸送手段は、時代が下るにつれてバイク、さらに自動車、トラック、最終的には航空機まで発展してきました。なお、航空機での配達は1929年に一度採用していますが、世界大恐慌の影響により一度撤退した経緯があります。その後、1953年に再参入しています。 言うまでもなく、今では

    ユナイテッド・パーセル・サービス【UPS】は世界一の小口貨物輸送会社 - たぱぞうの米国株投資
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    フェデックスよりも歴史が古かったのか…。ロゴデザインから新しめの会社だと勘違いしてた。勉強になりましたわ。
  • 【大阪の日常】上京するまで “変” だと気づかなかった大阪での「ヤヴァイ」出来事6選

    明るさと明け透けで軽い気風が持ち味の大阪。私(中澤)は生まれも育ちも大阪の生粋の浪速っ子である。ちなみに両親も生粋の大阪人だ。そんな大阪以外知らない私が上京して2016年で10年目。思えばいろいろあったものだ。 この10年間でひしひしと感じたことは、西と東の違いである。同じ日なのに、大阪と東京では何から何まで全然別モノ。そこで今回は、上京してきて初めて「変」だと気づいた大阪の日常的出来事6選をご紹介したい。 ・その1「ヤンキー」 私が22歳くらいの頃、地元の泉南にはまだ余裕でヤンキーが生息していた。大学の帰り、夜道をチャリで走ってると、同い年くらいのヤンキーとぶつかった。「どこ中や!」と絡んでくるヤンキー。 完全にシバかれる流れだったが、中学名を答えると「おお! ○○(小学校から同級生のヤンキー)知ってるか?」という話になって事なきを得た。これは私の地元では珍しい話ではない。地車祭りの青

    【大阪の日常】上京するまで “変” だと気づかなかった大阪での「ヤヴァイ」出来事6選
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    それ、祭りが盛んで荒れ気味の「その地域限定」の話ちゃうんか? こんなん、キタはもちろん、ミナミって括りでも当てはまらんとこ多いやろ…。大げさに話して、ホンマ迷惑なやっちゃなあ。
  • 「じわじわ」被ばくの発がん影響を動物実験で明らかに-モデルマウスを用いて低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価- | 量子科学技術研究開発機構

    「じわじわ」被ばくの発がん影響を動物実験で明らかに -モデルマウスを用いて低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価- 発表のポイント 少量ずつ長期間被ばく(低線量率被ばく)した際の発がんリスクについて、直接的な評価に初めて成功した。 被ばくに起因するがんと自然に生じたがんを遺伝子解析で区別できる特殊なマウスを用いて被ばく後のがんの発生率を調査した。 被ばくの総量が同じでも、時間当たりの被ばく量が少ないほど、被ばくに起因するがんのリスクは低下することがわかった。 時間当たりの被ばく量がある程度以下になると、まったく被ばくしていない場合と同等になる。 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(理事長 平野俊夫。以下「量研」という。)放射線医学総合研究所 放射線影響研究部の柿沼志津子部長らは、低線量率被ばく後の発がんリスクを、特殊な発がんモデルマウスを用いた遺伝子解析により、初めて直接

    「じわじわ」被ばくの発がん影響を動物実験で明らかに-モデルマウスを用いて低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価- | 量子科学技術研究開発機構
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    本日の日本語能力検定はこちら。 タイトル、日本語としては何の間違いもないけれど、誤読されやすいよね。案の定、誤読したっぽい人がいて、星を集めてたりするし。
  • 【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT

    京都といえば世界遺産や見どころのある神社仏閣が数多くあり、常に上位の人気を誇り世界各国から外国人の観光客も続々と増えています。そんな京都、紅葉の季節は特に混雑していることでも有名ですよね。旅行デート一人旅など、京都に行く機会は様々あれど、お勧めのコースや回り方を調べても、永観堂や清水寺といった、定番スポットはやはりゆっくり見ることができるか心配なものです。今回はそんな京都でも比較的ゆっくり観光ができる穴場スポットを地元の方に伺い、実際に空いているのか調査してきました。

    【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    地元の人間から見てもいいガイド! 神泉苑とか面白いところをつくなあ。下鴨神社も行きやすいわりに、人は少なめだし。あと、京都慣れして一味変えたいなら、私は宇治がオススメ!
  • 日本人は「人口急減の恐怖」を直視するべきだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「人口急減の恐怖」を直視するべきだ
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    世界に先駆けた高齢化をメリットとして捉えれば、医薬・介護や補助ロボットなど、高齢者対象で先行者有利を確保できる。経済界でもすでに動きは多々ある。危急の事態だからこそ、前を向く視線も必要かと。
  • マイクロソフトの「Surface Hub」、予想を超える大ヒットの理由

    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    原因が不明。憶測だが、日本から見えない現地の広告戦略がうまくいったとか? たとえば、「アメリカ版ガイアの夜明けとかで注目を集めた」など。この件は売れている事実だけでなく、その原因も記事にしてほしい。
  • Loading...

    Loading...
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    あの新・世界樹2実況面白かったよねえ。オッサン向けなら、超サイヤ人伝説とかゼルダ神トラとかかな。
  • バンドマンになれなかった僕の話 - バンドマンになれなかった。

    「高校三年の春、僕は"バンドマンになれない"ことに気づいた」 今は大学生です。 バンドマンになれなかった僕は、 今、デザインとWeb関係に興味があって、Web制作とメディア運営関係の2社でインターンシップをさせていただいてます。 味の違いは対してわからないくせに、コーヒーが好きです。 漫画も読むし、映画もたまに見ます。でも、やっぱり音楽が好きです。 残り僅かなモラトリアムの時間を削ってブログを書いてます。 バンドマンになれなかったヒストリー バンドマンになれると思っていた高校生 www.youtube.com 中学三年生の時、9mm Parabellam Bulletというバンドのベーシスト中村和彦さんの影響で、僕はベースを買いました。 それまでスポーツもやらず、趣味もなかった少年はそりゃもう熱中したものです。 高校生になって友人とバンドを組み、 もしかしたら、自分も"バンドマン"とい

  • まじめな話、日本の生産性ってどうやれば上がると思う?

    高度経済成長期と今の違いを比べたらわかるのかね?

    まじめな話、日本の生産性ってどうやれば上がると思う?
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    生産性は低下してもいいと思う。高齢でも快適に働ける環境、副業など多様に働ける社会。能率が落ちても幸福度が増加する方が私はうれしいな。日本は行き詰まっているけど、その打破から新しい産業も産めるかと思う。
  • KPIという言葉が嫌だった僕が考える、会社全体が、上手く回る指標(KPI)のつくり方。 | 面白法人カヤック

    KPIという言葉が嫌だった僕が考える、会社全体が、上手く回る指標(KPI)のつくり方。 | 面白法人カヤック 日々何気なく行っていることを、ちゃんと言語化して整理する。 こういった作業は意外と重要なのですが、今回は仕事をしていく上での、指標(KPI)についてのお話しです。 まず、そもそもなのですが、仕事をする上で、指標が重要だということが、いまひとつ体感値としてない方や、そもそもKPIなんて言葉が嫌だという人もいるのではないかと思います。 例えば、学生時代に多少なりとも売上や利益という指標のメカニズムを体験できるアルバイト(「飲店で店長をやっていました」など)の経験があれば、スムーズに疑問なくスタートできるのでしょうけれど、そういう体験がない場合、まずは社会人としてそこに戸惑うのではないかと思います。 ちなみに、そういった方の気持ち、よくわかります。なんせ、僕も新卒で入社した会社の部の会

    KPIという言葉が嫌だった僕が考える、会社全体が、上手く回る指標(KPI)のつくり方。 | 面白法人カヤック
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    これ、タダで読めていいのか…。1つ上のレイヤーでのKPIを考えること、経営者にもその上のレイヤーがあること、うーん、気づいてなかったな。いい記事だった。
  • 【ミステリー】世界に散在する謎だらけの古代文明 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    教科書に最初に登場する文明以前にあった文明 世界史の教科書の一番初めは、アウストラロピテクスとかクロマニヨン人とかですが、その次は黄河文明、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、クレタ文明、アッシリア、ヒッタイト等々、古代世界のメジャーどころが名を連ねます。 ですが、このような古代文明もある時突然起こったわけではなく、彼らの前任者が何千年と文化技術・言語・宗教・芸術を発展させた上で花開いたものであります。 ということで、今回はメジャーな文明が登場する前に存在した、謎多き古代文明をご紹介します。 1. ハッティ文明(アナトリア半島) ヒッタイト帝国の礎となったアナトリア初期の古代文明 紀元前2600年〜紀元前1800年ごろまで、アナトリア半島にはハッティ文明が栄えていました。この地域の最も初期の頃に出来た都市文明であると考えられており、彼らの存在はメソポタミアのアッカド文明のタブレ

    【ミステリー】世界に散在する謎だらけの古代文明 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    欧州各地の巨石文化も非常に魅力的。4kmにわたるカルナック列石とか、有名なストーンヘンジとか。そして古代の人々の深い天文学の知識は、たぶん日本や南アメリカにも広がっていた。たまらんロマン!
  • サッカーに導入された歴史的なビデオ判定システム「ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)」とは?|本日もトントン拍子

    出典元 www.afpbb.com 2016年サッカー界に歴史的な変化がありました。それがビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)の導入です。わかりやすく言うと、ついにサッカーのビデオ判定が解禁されたという話です。 日で開催されたクラブW杯においてFIFA主催大会初めて導入されました。特に準決の勝鹿島アントラーズVSアトレチコ・ナシオナル戦で、ビデオ判定によるPKがありました。今回はこのサッカーのビデオ判定についてまとめていきます。 ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)とは ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)とは、映像を見る限り明らかに間違っていると思われる判定があった場合は、無線を通じて主審にそれを知らせることができる審判のことです。 映像副審(video assistant referees)が、試合のあらゆる画像を確認できる映像室に控えており、レッドカードの提示やPKの宣

    サッカーに導入された歴史的なビデオ判定システム「ビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)」とは?|本日もトントン拍子
    hinatamaboki
    hinatamaboki 2016/12/15
    スポーツの世界にはもっと技術が入り込んでいいと思う。サッカーは世界規模のスポーツ。この歴史が変わればスポーツ全体の歴史も変わる。現状は問題点もあるだろうが、がんばってほしい。