タグ

雑学とブレークタイム☕に関するhinoatarusakamitiのブックマーク (2)

  • 【役に立つうつわの雑学】急須について - うつわと道具やころはのBLOG

    こんにちは。“ころは”店主のミキです。 寒い季節にピッタリな美味しい飲み物って、やはりお茶ですよね。 私も、事時やホッコリとしたい時にいつも飲んでいます。 淹れたてのお茶を飲むのに欠かせない道具が急須です。 ところで、急須と土瓶の違いって分かりますか? 今回も、ちょっと勉強になる雑学的な豆知識をご紹介したいと思います。 急須と土瓶の違いとは? 同じ注ぐために使う道具ですが、名前の違う急須と土瓶。 取っ手が体と同じ材質のものが急須。 蔓(つる)など別の取っ手が付いているものが土瓶です。 単純に、見た目の違いが名前の違いだったんですね。 お湯をさして、お茶を淹れて出す道具が急須。 それに対し、お湯やお茶を沸かすための道具が土瓶だったんです。 沸かすための道具だったので、熱伝導率の低い木や竹のツルを付けたんですね。 急須と土瓶は、お茶を淹れるのに適している種類も異なります。 容量の大きな土瓶

    【役に立つうつわの雑学】急須について - うつわと道具やころはのBLOG
  • <2020一保堂茶舗>茶香服へ行ってきました(^^; - 京都てっぱん日記

    上のお写真は昨年の使いまわしです。バタバタとお店へ駆け込んだのでお写真は撮れず・・・そのうち変えます。ゴメンナサイm(__)m 茶香服(ちゃかぶき)は、お茶の香り・色・味から種類をあてる遊びです。 名前を伏して出される5種類の一保堂のお茶を、五感を頼りに当てて点数を競います。高得点の方には賞品もご用意しております。 見どころを交えながら進めますので、初めての方も大丈夫。いつもと趣の異なるお茶の時間を体験しませんか? 教室開催スケジュール | ippodo 明日の店と東京での日程が残っているので詳細はまだ控えますが、今年もやっぱり楽しかった!昨年よりはまだマシな成績でホッとしています。 カレーやにんにくなどの刺激系は前日からべず、香りの違いが分かるように鼻のコンディションを整えたせいか玄米入りの大福茶は当てられました(当たり前か(^^;)。 otaku-son.hatenablog.co

    <2020一保堂茶舗>茶香服へ行ってきました(^^; - 京都てっぱん日記
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/01/15
    お香では聞いていましたが、お茶でも茶香服というものがあるのですね。私も試してみたいです。
  • 1