タグ

美術展に関するhinoatarusakamitiのブックマーク (2)

  • ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog

    【追記】実際に見に行きましたため、大幅に加筆修正しました。 こんにちは、まるしかです。 展示会再開がいいのか悪いのか複雑な中、さっと行ってきました! 実際、最高でした!! 思ってたよりも大きい作品が多く、その迫力に圧倒されます。 こればっかりはネットの小さな画面で見るのとは訳が違う。実物を見たほうがいいです! この展示の目玉は、ゴッホとフェルメールだなぁと思っていたのですが・・・ 見てから思ったのは、正直どれもすごかったということ! そもそもロンドン・ナショナル・ギャラリーの絵が日に渡る事自体初だそうです。 レンブラント、ベラスケス、クロード・ロラン、コンスタブル、ターナー、ルノワール、ドガ、モネ、セザンヌ・・・ サッカーでいえば、まさに銀河系軍団⚽️ まさに今年上半期では一番の美術イベントです。 ちょっと前にコートールド美術館展が開催されていましたね。 豆知識ですが、コレクターのコート

    ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/04/11
    豪華なラインナップですね!ゴッホのひまわりへの考察は流石です。一日も早く開催されると良いのですが・・・
  • ラファエル前派の軌跡展の感想@三菱一号館美術館 - まるしか Photo & Art Blog

    こんにちは、maru-shikakuです。 印象派が絵画の歴史に絶大なインパクトを与えるほんの数十年前、イギリスを中心にラファエル前派という芸術運動があったこと、知ってました? わたしは知りませんでした。そもそもイギリス絵画は、有名な風景画家ターナーさんの他はほとんど誰も知らない^^;;  あとはゲインズボローぐらいか。 そんな人が多いのでは? 依然として印象派が圧倒的に有名な中、東京駅近くの三菱一号館美術館で、ラファエル前派の軌跡展が開催されています。 実は4/23から始まる『クリムト展』(東京都美術館)や、 klimt2019.jp 4/24から始まる『ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道』展(国立新美術館) artexhibition.jp で取り扱われる象徴主義の前身が、ラファエル前派なのです! つまり上の2つの展示の予習になるんです! ・・・という情報を後から知りまし

    ラファエル前派の軌跡展の感想@三菱一号館美術館 - まるしか Photo & Art Blog
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2019/04/11
    今回も絵画案内人と共にゆっくり美術館を廻る様でした。 分かりやすく多面的に解説してくれるので楽しめます♪ 撮影ルームが有るのは良いですね📷
  • 1