タグ

2016年6月20日のブックマーク (13件)

  • 勉強会やカンファレンスにライブ配信は必要か? - Shin x Blog

    ひと昔前(といっても数年前ですが)の勉強会では、Ustream を使ってセッションをライブ配信するということが一般的でした。私は、関西在住のため、特に東京で開催されているイベントをライブで視聴できるのはとても便利でありがたいものでした。 私自身がライブ配信の恩恵を受けているので、自分が開催するイベントでも可能であればライブ配信したいと考えていました*1。 ある時、関西の PHP コミュニティで集まる機会があったので、ライブ配信について話していました。その場には、15人ほどいたと思うのですが、ライブ配信が欲しいと考えいたのは私一人だけで、あとは後日動画を公開するならライブ配信は無くて良い、あっても見ないという人ばかりでした。正直、ここまで必要とされていないというのは意外でした。 このエントリでは、ユーザコミュニティ主催の勉強会やカンファレンスにおけるライブ配信について考えてみたいと思います。

    勉強会やカンファレンスにライブ配信は必要か? - Shin x Blog
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • オープンイノベーションのプロセス①戦略から出会いへ!編 - ワーキングマザー花井のオープンイノベーション活性化への企み。

    『オープンイノベーション、オープンイノベーション!』って騒いでますが、笑 そもそもオープンイノベーションを成功させる為にはどんなプロセスがあるのか。 結局、オープンイノベーションがうまくいっていない要因って、このプロセス自体が整理されていない事が多いように感じるのです。 つまり、いきなり『オープンイノベーションするぞ』ってなっている場合も往々にあって、そうなると必要なプロセスをすっ飛ばしていることから、 いろんな壁に打ち当たるんだと思っています。 なので日は、花井的オープンイノベーションプロセスの整理にお付き合いくださいませ・・・。 ①社事業戦略 まず、事業会社の社事業戦略が大元にあります。 そこから、 社内の『新規事業戦略』(←まぁ所謂今の私w) と、 『オープンイノベーション戦略』に落ちてくる。 ②オープンイノベーション戦略 会社の事業戦略をもとに、オープンイノベーションの戦略を

    オープンイノベーションのプロセス①戦略から出会いへ!編 - ワーキングマザー花井のオープンイノベーション活性化への企み。
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • WEB+DB PRESSにてチーム開発についてのインタビューを始めます - yaotti's diary

    6/24発売のWEB+DB PRESS Vol.93より、ソフトウェア開発チームをテーマとしたインタビューをさせてもらうことになりました。 初回ゲストはギットハブ・ジャパンの堀江さん(@dice)です。GitHubの組織の変遷やリモートワーク、ChatOpsなど初回から内容盛り沢山です。 成果の出せる良いチームとはどういうものかについて、色々な方とお話していく予定です。ぜひご覧くださいー

    WEB+DB PRESSにてチーム開発についてのインタビューを始めます - yaotti's diary
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 自分がやっと見つけた「やりたいこと」を既に自分より凄くやっている人に出会った時 - きりくちぶろぐ

    ってのに気付いて、ちょっと腰入れて調べ始めるとおもしろいことに同じことを既に、しかも自分よりうまくやっている人が絶対見つかります。

    自分がやっと見つけた「やりたいこと」を既に自分より凄くやっている人に出会った時 - きりくちぶろぐ
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 写真管理用のオンラインストレージの比較 - 立て直せ、人生。

    写真保存に向いているオンラインストレージ(クラウドストレージ)を比較・検討をした。 ぼくは、自宅にNAS環境があるんだけれど、やっぱりオンラインストレージが欲しくなる。オンラインストレージサービスのアプリケーションは、容量だけでなくて様々な便利な機能がついていて、活用がしやすいからだ。 例えば、写真は撮りっぱなしよりも、みんなに共有したい。そんなときは自宅のNASよりもオンラインストレージの方が断然便利。 オンラインストレージとしては有名どころのOneDrive、DropBox、Amazon Drive、Google ドライブで比較・検討した結果を、このエントリにまとめた。 なお、 最終的に私が選んだものは、Google ドライブ 。決め手は写真検索機能で、今現在100GByte($1.99/月)プランを利用している。 各社ストレージ比較概要 GoogleドライブAmazon Drive

    写真管理用のオンラインストレージの比較 - 立て直せ、人生。
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 大規模組織におけるRedmineを巡る諸問題~組織構造がRedmineに与える影響 - プログラマの思索

    大規模組織におけるRedmineを巡る諸問題について、色々考えている。 以下、ラフなメモ書き。 特に主張なし。 【1】最近は、Redmineに組織構造がどのように影響して、Redmineのプロセスや運用ルールが変形されるか、という問題意識を持っている。 下記3点について考えてみる。 1)Redmineプロジェクトに組織構造が出てくる点 但し、下記2点は後回し。 2)機能改善の要望への対処 3)保守コスト増に対する対処 Redmineのマイクロコア化は可能か~Redmineを開発基盤にして追加機能は着脱可能コンポーネントにできるか: プログラマの思索 【2】最近は、Redmineプロジェクトはシステム単位に作るべきなのか、組織単位で作るべきなのか、という問題を改めて感じている。 以前から、Redmineの複数プロジェクト機能のおかげで、製品の並行開発や製品の派生開発がやりやすい特徴があった。

    大規模組織におけるRedmineを巡る諸問題~組織構造がRedmineに与える影響 - プログラマの思索
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • The DAOに関する報道訂正記事につっ込む笑 - ビットコインダンジョン2.0

    今回のThe DAO事件に関する日語の記事がメインストリームメディアでも出てきました。 headlines.yahoo.co.jp ただし、その内容があまりにもひどいというか間違いばかりで、それを訂正する記事をコンセンサスベースの志茂さんが書いています。 blocktech.hateblo.jp ただし、この記事に自分は突っ込みたいのですが、ここまでざっくりした説明読んでもこれじゃマスコミの人わかりませんよ、志茂さん!笑 というわけで、軽めのノリでYahooの元記事と上記の訂正記事を訂正、というか補足します。(全て便乗してアクセス稼ぎのためです笑)そして自分の記事をさらに訂正する人が出てきて・・・、という展開もありかも笑 まず、理解するのに必要な基礎知識 Ethereum: 新しいスマートコントラクトや分散型アプリケーションのためのプラットフォーム。これだけでは意味がわからないでしょうが

    The DAOに関する報道訂正記事につっ込む笑 - ビットコインダンジョン2.0
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • re:dashをdocker-composeで動かしたら簡単だったぜ 2016年6月 - パラボラアンテナと星の日記

    この記事では、re:dashをdockerで一通り動かすことをやってみます。 re:dashとは こんな感じでデータをビジュアライズできるツールです。 (↑公式ドキュメントより拝借) re:dashの特徴は以下のとおりです。 取り込むことのできるデータの形式が豊富!! BigQuery, TD, ElasticSearch, GoogleSpreadSheet, 任意のURL, etc. アラート機能(メール)もある!! 動かす AWS, GCEで専用マシンイメージが配布されているようですが、 今回はdocker composeを使って自分のOSX内で実行してみました。 docker compose Setupを読んで手順通りにやっていきます。 1. Make sure you have a Docker machine up and running. 2. Make sure your

    re:dashをdocker-composeで動かしたら簡単だったぜ 2016年6月 - パラボラアンテナと星の日記
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 「仕事は遊び」が分からないマゾヒスティックなIT業界の面々

    仕事は遊びみたいなもの」などと不用意に言うと、この国においては必ず「不真面目な奴」「仕事が何たるか分かっていない」と侮蔑の目で見られることになる。特に、客の無理難題にもみ手で応える人月商売のITベンダーの技術者に言ったら大変だ。以前そんな話をしたら、「アンタのようないい加減な仕事はいいよな」と曲解され、いかにIT仕事は大変かをまくし立てられて閉口したことがあった。 こういう人によると、システム開発や保守運用の仕事は「大変厳しいが、社会的に極めて重要」ということになる。私からすると、他の仕事も「大変厳しいが、社会的に極めて重要」であり、そもそもそのことと「仕事は遊びみたいなもの」も全く矛盾しないのだが、我が身を犠牲にして社会的に重要な仕事を担う人には受け入れてもらえない。 しかも、ITベンダーの技術者は、そしてユーザー企業のIT部門の人たちも、なぜか“不幸自慢”が大好きだ。開発プロジェク

    「仕事は遊び」が分からないマゾヒスティックなIT業界の面々
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • Microsoft、C言語を拡張した「Checked C」をオープンソース化 | スラド デベロッパー

    C言語を拡張して安全性を高めた「Checked C」をMicrosoftがオープンソース化した(InfoWorldの記事、 Softpediaの記事、 Microsoft Research — Checked C)。 Checked CはC言語にポインタの境界チェック機能を追加したことが名前の由来となっている。チェックに対応する新しい種類の配列型やポインタ型が追加されており、スコープを指定してチェックを強制することもできる。チェック機能を使用しない既存のCプログラムもそのまま使用できるため、後で徐々にチェックを有効にしていくことも可能だという。 現在、Checked CはLLVM/clangをフォークして実装されており、いずれはアップストリームへのマージも計画しているという。ソースコードはGitHubのChecked C clangリポジトリおよびChecked C LLVMリポジトリから

    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 理系院生が全然起業しない本当の理由 - アドファイブ日記

    理系院生が全然起業しない日の現実 - ツイッタラーの弁明 これについて、すごくいいたいことがありますね。。 僕も一応理系大学院卒で起業したというカテゴリに入るのですが、上記の筆者が言うことは概ね同意です。 ただ、理系院生が起業せずに低い年収で会社員をやったりするのは目的が「研究開発をやりたい」からなんですよね。 起業するよりも会社員のほうが圧倒的に「自分のやりたい研究開発」ができます。もう、これはマジでそうです。理系で優秀であれば有るほど「やりたい研究開発をやらせてくれるところ」へ行きます。 そして「やりたいことをやる能力が有る優秀な理系」は、稼ぎもよくなるケースが多いために、優秀な理系が「お金欲しい」ように見えてしまってるだけです。これはマジでそうで、人並みにお金は欲しいけどあくまでも第一目的は「やりたい研究開発をやれること」と考える理系院生が95%以上だと思います。 で、理系の院卒で

    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20
  • 絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ

    www.tsubakimoto-neko.com 絵に描いたようなSI炎上案件ですね。 僕も長らくシステム開発業界に漬かっていますので、身につまされる思いです。 自分の拙い経験から、行間からあふれる業界の闇を勝手に解説したいと思います。 営業主導で案件が決まる 30%OFFの激安システムなんですが、設計からリリースまでちゃんとしてくれとのこと。リリース日時は死守しろっていうからがんばりましたよ?でも人を増やしても増やしても終わらない工程。あれ?30%OFFしたのに、人件費で赤字になっちゃったよ?おかしいな? まず、受託開発の見積もりというのは、基準があってないようなもので「この感じだとこのくらいかな?」という、画面数などを元に、ほぼ勘で出します。 あってないようなものですが、それを元に「人数×期間」が算出されるため、「このぐらいの体制ならなんとかリリースまで持っていけそう」というラインを決

    絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ
    hinopapa
    hinopapa 2016/06/20