タグ

2017年10月13日のブックマーク (7件)

  • ガートナー、「RPAは過度な期待と過剰なマーケティング」と忠告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ガートナー ジャパンは10月12日、ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)に関する市場動向調査の結果を発表し、RPAに対する市場の過度な期待と過剰なマーケティングから混乱が見られると指摘した。 調査は5月、ユーザー企業のIT選定に関与する担当者396人にウェブでアンケートした。RPAを「既に導入済み」と回答した企業は14.1%で、普及が進んでいない実態が判明。「導入予定/検討なし」「分からない」は60.4%で、明確な導入の意思を持ち合わせていない企業が半数以上を占めた。 ガートナーは、現在のRPAの大半が成熟したテクノロジの組み合わせで構成され、テクノロジとしての革新性や先進性がほぼないと指摘。ただし、優先度やコストなどの問

    ガートナー、「RPAは過度な期待と過剰なマーケティング」と忠告
    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13
  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社 :: デイリーポータルZ

    スーパーに行くと「♪ポポポポポ~ポポポポポ~」とやけに耳に残る音楽が流れていることがある。特に覚える気も無いのに、うっかり1コーラス口ずさんでいる自分にハッとする。 あの曲は「呼び込み君」というマシーンが流していると聞いた。そういえば白いボディをちらっと見たことがある。いったいどういう目的で作られた製品なのか。直接メーカーに話を聞いてきた。

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社 :: デイリーポータルZ
    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13
  • 「Home Mini」が音声や物音を勝手にGoogleに送信? 一部製品の不具合に対処

    Googleは10月10日、AIアシスタント搭載のスマートスピーカー「Google Home Mini」の一部製品で確認された不具合に関するサポート情報を公開した。同製品を巡っては、1日に何千回も起動して家の中の音声や物音を勝手に録音し、Googleに送信してしまうという問題が報告されていた。 この問題を発見したAndroid Policeのアーテム・ルサコフスキー氏は、10月4日にGoogleが開いた発表会でHome Miniを入手した。Home Miniは「OK Google」と話しかけるか、体上部を長押しすると起動する仕組み。ところが数日後、ルサコフスキー氏が不審な挙動に気付いてGoogleのMy Activityページで確認したところ、Home Miniが知らないうちに1日に何千回も起動して、記録した内容をGoogleに送信していたことを発見した。 同氏のHome Miniは物

    「Home Mini」が音声や物音を勝手にGoogleに送信? 一部製品の不具合に対処
    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13
  • 対話システムの類型とその実現に向けた方法論

    Nara Institute of Science and Technology Augmented Human Communication Laboratory PRESTO, Japan Science and Technology Agency 対話システムの類型と その実現に向けた方法論 奈良先端科学技術大学院大学 科学技術振興機構 吉野 幸一郎 2017/10/13©Koichiro Yoshino AHC-Lab. NAIST, PRESTO JST SLUD-81 第8回対話システムシンポジウム 1 • 吉野 幸一郎(よしの こういちろう) – -2008 SFC, 2009-2015 京大河原研 – 2015- 奈良先端大 助教 – 2016- JST さきがけ研究員(兼任) • 2008年頃から対話システム研究を始めてもうじき10年? • 対話関連の学会活動など – 20

    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13
  • iPad前提の仕事を追求、積水ハウスの働き方改革8年

    米アップルのタブレット「iPad」とスマートフォン「iPhone」を全社に導入。さらに、会社にとって最も重要な情報(「コア情報」と呼ぶ)である住宅1軒1軒の内容を一元管理できるデータベースの整備を2の柱にして、働き方改革にまい進する企業がある。住宅大手の積水ハウスだ。 同社は上記の取り組みが評価され、2015年と2016年に2年連続で、経済産業省および東京証券取引所が決定する「攻めのIT経営銘柄」に選ばれた。2017年は3年連続の受賞こそ逃したものの、引き続き「IT経営注目企業」に選出されている。総務省が公開した平成29年版『情報通信白書』でも積水ハウスは、大阪ガスと新日鉄住金ソリューションズと共に「企業におけるデータ分析の先進事例」として紹介されている。 積水ハウスがこれほどIT活用で注目されるのは、2009年から進めてきた全社規模の業務改革が、結果的に昨今の働き方改革に直結したからだ

    iPad前提の仕事を追求、積水ハウスの働き方改革8年
    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13
  • 住民の“くせ”を覚えるAIスマートハウス「CASPAR」--インヴァランスが来春販売へ

    不動産売買や仲介事業を手掛けるインヴァランスは、IoT、AI搭載のマンションを開発。プレス向けに内覧会を開催した。スマートフォンから解錠できたり、音声操作で電気がついたりといったスマートハウスから、1歩進んだ“住まい”を提案する。 インヴァランスは、2004年に設立。投資マンションの開発、販売、管理を主に手掛け、現在東京23区を中心に100棟程度の新築マンションを分譲している。 マンションの開発に加えて、約2年前から不動産投資をサポートするアプリ「alyssa.(アリッサ)」の開発に着手。スマートフォンアプリからカーテンの開閉、照明のオン、オフ、お風呂のお湯はりといった、日常の動作をサポートする仕組みを整えている。2016年末ベータ版をリリースし、2017年2月に正式版が登場。現在、都内のマンション500世帯に導入している。 「アリッサ搭載マンションに住んでいる人のうち、アクティブユーザ

    住民の“くせ”を覚えるAIスマートハウス「CASPAR」--インヴァランスが来春販売へ
    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    hinopapa
    hinopapa 2017/10/13