タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (16)

  • アマゾン、佐賀県鳥栖市に新たな物流センターを開設 | ネット | マイコミジャーナル

    Amazon.co.jpの物流業務サービスを運営するアマゾンジャパン・ロジスティクスは10月25日、品揃えの拡大や物流規模拡張のサポート、迅速な配送サービスの提供のために2012年中を目処として、佐賀県鳥栖市に新たな物流センター「アマゾン鳥栖フルフィルメントセンター(仮称)」を開業する予定であることを発表した。 同社ではすでに、「アマゾン市川FC」、「アマゾン八千代FC」、「アマゾン堺FC」、「アマゾン川越FC」などや、中部地方初のセンター「アマゾン常滑FC」を開業しており、これらの物流センターに続いての開業となる予定。 同センター開業によって、Amazon.co.jpの商品ラインアップ強化や品揃えの拡張が見込まれ、また、同社が出品者の商品在庫の保管、注文処理、出荷、カスタマーサービスを代行するサービス「フルフィルメントby Amazon」も拡張されるとしている。 なお、同社では現在、開業

  • 【レポート】東武小泉線、烏山線、こどもの国線など「ワケあり盲腸線」の隠れた"真実" | ライフ | マイコミジャーナル

    いきなり個人的な話で恐縮ですが、以前、ふらっと横浜市にある「こどもの国駅」に行ったことがあります。東急田園都市線とJR横浜線の長津田駅から延びる「盲腸線」こどもの国線の終着駅です。近くに児童厚生施設「こどもの国」がありますが、その日は休園日でした。 こどもの国駅の周辺には、いたる所に「こどもの国」と名の付く施設が こどもの国駅を訪れて驚いたのが、駅周辺にあるコンビニの店名から各種病院、葬祭式場まで、さまざまな施設の名前に「こどもの国」と付いていたこと。訪問後に知ってさらに驚いたのが、「こどもの国」はかつて旧陸軍の弾薬庫跡で、こどもの国線も軍用路線として敷設された経緯を持つことでした。 「こどもの国」は、1959(昭和34)年の皇太子殿下(現天皇陛下)と美智子さまのご成婚に際し、国民から寄せられたお祝いについて、「こどものための施設に使ってほしい」とのご意向がきっかけで誕生したそう。その交通

    hinopapa
    hinopapa 2011/10/02
  • あの懐かしい「はちみつレモン」、当時の味わいのまま復活 | ライフ | マイコミジャーナル

    サントリー品インターナショナルは4日、「はちみつレモン」「はちみつレモンサイダー」を発売する。「はちみつレモン」は1986年に発売され、ピーク時の1990年には「はちみつレモン」「はちみつレモンサイダー」の合計で2,200万ケースを超える販売数量を記録したという。共に500mlペットボトルで価格は140円(税抜)。 「はちみつレモン」と「はちみつレモンサイダー」 今回、「もう一度飲みたい」という要望に応える形でペットボトル商品として新発売することになった。中味は、当時の味わいを再現したとのこと。「はちみつレモン」は、レモンの酸味に蜂蜜の程よい甘みがプラスされた味わい。「はちみつレモンサイダー」は、蜂蜜とレモンの甘酸っぱさに炭酸の刺激が加わっている。

  • ウィルコム、固定電話機のように使えるPHS「イエデンワ」発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ウィルコムは21日、2011年秋冬モデルのPHS端末を発表した。「WX02A(イエデンワ)」は、一般的な固定電話機と同じようなデザインを採用し、据え置きで利用するPHS端末。発売は12月で、価格は未定。 WX02A(イエデンワ) WX02A(イエデンワ)(エイビット製)は、家庭にある固定電話機のようなデザインを採用した独特の端末で、受話器も大きく、ボタンも大きなサイズを採用しており、家庭で利用するのに便利な短縮ダイヤル機能も搭載する。一般的な携帯電話などと同様に赤外線通信機能も備えており、電話帳の登録も行える。 固定電話風のデザインだが回線はPHSを利用するため、家庭内の回線工事などは不要で、コンセントに電源を接続するだけで利用できる。乾電池駆動にも対応しており、コンセントがない場所や停電時にも利用できる。 体サイズは200(W)×195(H)×74(D)mm、約610gで、約2.7イン

    hinopapa
    hinopapa 2011/09/21
  • 無償Oracleデータベース最新版登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Oracle, The World's Largest Enterprise Software Company Oracleは無償で利用できるOracleデータベースの最新版となる「Oracle Database 11g Release 2 Express Edition」を公開した。2011年4月に公開されていたベータ版から正式版への昇格となる。プラットフォームとして32ビット版のWindowsおよび64ビット版のLinuxがサポートされている。主な仕様は次のとおり。 CPU: サーバ搭載CPUに制限なし。利用可能対象は最大1CPU。 メモリ: 最大1GBまで利用可能。 容量: データベースは最大11GBまで利用可能。 「Oracle Database 11g Release 2 Express Edition」は「Oracle Technology Network 開発者ライセンス」と

  • VirtualBox 4.1登場 - VMクローン、1TBメモリ、Aero対応、OSX Lion対応ほか | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    VirtualBox is a powerful x86 and AMD64/Intel64 virtualization product for enterprise as well as home use. Oracleは7月19日(ドイツ時間)、PCフル仮想化プロダクトの最新版となる「VirtualBox 4.1」を公開した。β版の提供が開始されたのが6月30日(ドイツ時間)であったことを考えると、20日ほどで正式版のリリースへ到達したことになる。 VirtualBox 4.1はいくつもの新機能が追加された注目のバージョン。4.1における主な機能は次のとおり。 仮想環境のクローニング機能の提供。ボタンを押すだけでクローンを作成可能。作成したクローンとクローン元を同時に起動しても大丈夫なように、クローン時に割り当てるMACアドレスを変更するかどうかも指定できる。コマンドラインからの指定

  • Amazon EC2、RHELに正式対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Amazon Web Services Amazonは6月21日(米国時間)、Amazon EC2においてRed Hat Enterprise Linuxの提供を開始したことを発表した。これまでAmazon EC2ではRHELを実行することはできたが、これからはAmazonとRed Hatの正式サポートがつくことになる。 すべてのAWSおよびEC2インスタンスタイプにおいて32ビットおよび64ビットのRHELインスタンスを起動可能。5.5、5.6、6.0、6.1のバージョンがサポートされている。ユーザーがRed Hatのクラウドアクセスプログラムのメンバーである場合、既存のライセンスで同サービスを利用することが可能。 RHELはエンタープライズユースで採用されることが多い代表的なLinuxディストリビューションのひとつ。Amazon EC2はシステム構築にほとんど時間をかけることなく、必要

  • 最大140円引き! - マクドナルド、炭酸飲料を全サイズ100円で販売 | ライフ | マイコミジャーナル

    「炭酸ドリンク オール100円」キャンペーンでは、炭酸飲料全サイズが100円となる 日マクドナルドは24日、「炭酸ドリンク オール100円」キャンペーンを「マクドナルド」店舗にて開始する(一部店舗を除く)。期間は8月中旬まで。 同キャンペーンは、炭酸飲料全サイズをSサイズ価格の100円で販売するというもの。対象商品は、「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「カナダドライ ジンジャーエール」「ファンタグレープ」「Qooすっきり白ブドウ」。Lサイズ価格が230円〜240円のため、最大140円引きとなる。なお、「Qooすっきり白ブドウ」は炭酸飲料ではないが、今回のキャンペーン対象となる。キャンペーン価格はドリンク単品購入時のみで、セットやコンビのドリンクは対象外になるという。

  • 富士通SSL、iPadを活用したペーパレス会議システムを提供開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は5月19日、iPadを活用したペーパーレス会議システム「Web コア Conference」を発表。同日より販売を開始した。 この会議システムは、サーバ上に登録した会議資料を無線LANを通じて会議出席者のiPadの画面に表示させるもの。紙の配布資料が不要になるため、コスト削減や資料の準備期間の短縮などが図れるほか、資料持ち出しや紛失による機密情報などの漏えいリスクを排除することも可能となる。 「Web コア Conference」の利用イメージ iPadの画面に表示させる会議資料は、発表者の操作にあわせて同期させたり、ポイントマーカーを表示させたりすることもできる。 また、資料には手書きメモや付せんを加えることもでき、会議終了後に出席者が資料を参照することも可能。 「Web コア Conference」の販売価格は9万7500円(5ライ

  • 【連載】事例で学ぶiPhone/iPad活用術 (14) 救急車にiPadを配備して救急医療を見える化 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    佐賀県庁 佐賀県は4月1日、iPadを利用した新しい医療機関情報・救急医療情報システム「99さがネット」を稼働させた。このシステムでは、佐賀県内にあるすべての救急車(55台)にiPadを配備し、救急医療現場の「見える化」を実現している。 新システムでは、救急車にiPadを搭載することで、これまで不可能だった救急車からのインターネット接続を可能にし、搬送受入可否情報を閲覧するだけでなく、現在県内のどこで救急搬送が発生し、どの医療機関に搬送されたかといった情報を共有することができる。 「99さがネット」(http://www.qq.pref.saga.jp/) 医療機関における搬送受入可否の把握は、多くの自治体が抱える課題だ。これができていないために、いわゆる「救急車のたらいまわし」が発生し、過去には19病院に搬送を断られたことにより妊婦が死亡するという事件も発生している。 新システムでは現場

  • 日本HP、Hadoop向けに最適化したスケールアウト型サーバ3機種を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ヒューレット・パッカードは4月4日、スケールアウト型サーバシステム「HP ProLiant SL6500 シリーズ」のトレイ型サーバ新モデルを発表した。発表されたのは3機種で、いずれもオープンソースの分散ファイルシステム「Apache Hadoop」の利用を想定し、ディスク容量/メモリ/CPUなどの最適化を施している。 今回発表された新機種は、「HP ProLiant SL160s G6」、「同 SL165s G7」、「同 SL335s G7」の3つ。各サーバのスペックは以下のスライドのようになっている。 新機種のスペック HP ProLiant SL160s G6 / SL165s G7の特徴 HP ProLiant SL335s G7の特徴 最大の特徴は、ディスク搭載密度を向上させた点。いずれも従来モデルに比べて約2倍の最大ディスク容量を誇る。また、海外でのHadoop導入案件で培

  • TVアニメ『もしドラ』、放送日決定! 2011年4月25日より放送開始 | ホビー | マイコミジャーナル

    TVアニメ『もしドラ』は2011年4月25日からの放送予定 東北地方太平洋沖地震の報道により3月14日からの放送が延期となっていたTVアニメ『もしドラ〜もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら〜』だが、その新たな放送日時が決定した。 新たな放送日は2011年4月25日(月)〜4月29日(金)、5月2日(月)〜6日(金)。NHK総合にて2週にわたり全10話が放送される。放送時間は各日とも午後10時55分〜11時20分。 そのほかレギュラー放送として、同じくNHK総合にて、4月29日(金)より毎週金曜日の午前0時15分〜からも放送されるので、こちらも注目しておきたい。 (C)岩崎夏海・ダイヤモンド社/NHK・NEP・IG

  • 富士通、30年の経験に基づく要件定義手法を「Tri-shaping」に体系化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    富士通は、業務プロセスの分析・改善提案とICTシステムの構築における要件定義手法を「Tri-shaping」として体系化し、発表した。4月からは、同社が手掛ける売上3億円以上のプロジェクトには原則適用するほか、2011年度上期より、富士通グループ向けに研修を実施する。また、2011年度下期からは、顧客向けに有償の研修サービスとして提供する予定。 今後の展開 富士通 システム生産技術部長 柴田徹氏 富士通 システム生産技術部長 柴田徹氏は、「お客様には、経営視点で業務プロセスを変えられる人がいない、業務視点でICTシステムを変えられる人がいないという問題がある。そこで弊社は、人に頼らないシステムによって改革力を上げるため、製品をリリースした」と、今回、要件定義を体系化した背景を語った。 同社では2007年から上流工程の品質向上や形式品質の向上に、2009年からは内容品質の向

  • 【レポート】赤字知らずの家計"必勝テク" - 「断捨離」でみるみるムダ使いが減る! | ライフ | マイコミジャーナル

    「断捨離」を家計のやりくりに応用する クラター(がらくた)コンサルタントのやましたひでこさんが提唱する、新しい片づけ法「断捨離」が話題を集めています。 一般に、片づけ法というと、たとえば、細かいモノは箱やカゴを使って小分けするとゴチャつかないとか、突っ張り棚やコの字ラックを使うと空間をムダなく使えて、収納スペースが増えるなど、「モノありき」の考え方が主流です。今、家にあるたくさんのモノたちをいかに使い勝手よく、さらに見た目よく収めるかに主眼が置かれています。 「断捨離」の片付け法は、こういった収納法や片づけテクとは、明らかに一線を画します。片づけを思い立って、まず一番にすべきことは、今あるモノの要・不要を見極め、必要なモノだけを残して、不要なモノを減らすこと。モノが少なくなれば、ややこしい収納や面倒な片づけから解放されるという発想です。つまり、「断捨離」すれば、片づけがラクチンになるという

  • 【レビュー】iPadユーザーから見た「iOS 4.2」──新機能&変更点を速攻チェック | パソコン | マイコミジャーナル

    既報のとおりついにリリースされた『iOS 4.2』(正確には「4.2.1」)。特にiPadにとっては初のOSメジャーアップデートになるため、予定の11月に入り今日か明日か待ち続けていたユーザも多いことだろう。iOS 4.2はiPhone/ iPod touchユーザのものでもあるが、稿では特にiPadユーザを対象としてその新機能を解説したい。 やっとiPadでも「フォルダ」がサポート iOS 4でサポートされた「フォルダ」が、ようやくiPadでも利用可能になった。アプリのアイコンを長押しからの振動状態にして重ねる、という作成方法はiPadでも同じ。フォルダ名は半角/13字、全角/6字の範囲で自由に設定できる(超えると途中が「…」に省略される)が、アプリの属するカテゴリに応じ自動命名されたものを利用しても構わない。 1つのフォルダには、最大20のアプリを収録できる。同じiOS 4でもiPh

  • 【レポート】あなたは上司から放置されていない? - 上司と良い関係を築く3つの方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    上司は部下をいかに管理/指導するかで日頃から苦労しているものだ。しかし中には部下の管理を放棄している上司もいる。そういうとき、部下はどうしたらよいのだろう。上司の目の届かないところでのびのびと仕事ができると喜んでいていいのだろうか。実はこれはよくない状態なのである。上司とはあなたの評価と査定をする人間である。そんな人があなたに無関心ということはあなたは決して良い評価をしてもらえないことを意味するからだ。上司から放置されているな、と感じる人は続きを読んで、上司との関係を自ら改善してはどうだろう。 USAToday.comなどへ寄稿しているジャーナリストのアニータ・ブルゼッセさんのブログから「上司とよい関係を持つための3つの方法(原題: 3 Ways to Have a Better Relationship With the Boss)」を紹介しよう。 *** 細部に至るまで部下を管理する上

  • 1