タグ

2006年5月30日のブックマーク (8件)

  • セキュリティ“格差社会”

    「2006年度のセキュリティ政策体系『セキュア・ジャパン2006』では,対策が遅れがちな部分でのセキュリティ・レベルの底上げを目指す」(内閣官房セキュリティセンター参事官補佐山崎琢矢氏)。 「ネットワーク・セキュリティについても交通安全教室のような教育啓蒙が必要」(尚美学園大学大学院教授 西和彦氏)。 「ユーザーの知識不足が問題だ。攻撃者は最も弱い部分を突く」(国立インド銀行CIO クリシナ・クマル氏)。 5月25日から27日にかけて開催された「コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム」で,様々な識者から発せらた発言の中に,ある共通するメッセージがあった。高度化するセキュリティ対策技術の向上を使いこなして恩恵を受けている層と,そうでない人の格差が拡大しているという,内閣官房 山崎氏の言葉を借りれば“セキュリティ格差社会”だ。 「コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム」は今回で10年目とな

    セキュリティ“格差社会”
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    セキュリティに関する啓蒙活動には大いに賛成。でも、技術の進歩だけでは被害の軽減にはかなりの限度があると思うのがつらいところ
  • 【中級】無駄なく確実にテストする V テスト管理

    図8●進ちょくをつかみ対策を立てる テストの進ちょくを把握するには,テストの消化率と網羅率の2つに注目する。消化率とは,テストの総項目数に対する進ちょくを表す。一方の網羅率は,サブシステムなどの機能ごとにテストの進ちょくを計測し,合計した値を機能の数で割る。網羅率の方が,消化率よりもテストの完成度を細かく把握できる [画像のクリックで拡大表示] 図9●バグの発生と解決のバランス・グラフ例 テスト日数が進むにつれ,バグの解決時間が短くなり,発生件数も減っている。システムの品質が安定してきたと判断できる [画像のクリックで拡大表示] 図10●仕様を固め,テストを着実に積み上げる バグの発生件数をプロットした信頼度曲線は,曲線が水平に近づくと品質が安定してきたと判断できる。あるシステム・テストでは,以下の2つの問題を抱えていたため,来のテスト期間(2カ月間)ではバグが収束しなかった。まず,(1

    【中級】無駄なく確実にテストする V テスト管理
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    進ちょく管理、バグ管理、品質水準管理、情報共有
  • 危機に瀕するIT業界の「モラル」

    「いやぁ,以前と全く変わってないですね。むしろ悪くなっているんじゃないですか」。独立系コンサルタントのA氏に「ITエンジニアプロジェクト・マネジャ,営業担当者などITプロフェッショナルのモラル(責任感や倫理観)はいま,どのような状況にあると思うか」を尋ねたところ,A氏は記者にこう答えた。 A氏は,銀行の情報システム部門に10数年にわたり在籍した後に独立。現在は,企業の大小を問わず情報化のコンサルティングに全国を飛び回っている。 取材の場では,日経コンピュータが2001年4月に掲載した「IT業界のモラルハザード」と題した特集に,まず目を通してもらった。IT業界におけるモラルの崩壊ぶりをレポートしたものだ。その上で,A氏に現状についての感想を聞いたところ,出てきたのが冒頭のコメントである。 A氏は,こう続ける。「最近では,ユーザー企業のシステム子会社にモラル欠如の例を見ることが多いですね。親

    危機に瀕するIT業界の「モラル」
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    大企業病の一言で片付けられるかもしれない。マネジメントの方法論とかは進化してるはずなんだけど
  • オレハマッテルゼの馬主・小田切有一氏、“珍名”へのこだわり

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    「(1)覚えやすさ(2)少し変わった(3)馬主として何らかの主張や意味を込める」エガオヲミセテの馬主さん
  • レーズンサンドの謎(付録:登録商標の調べ方)

    が日からのお土産に持って帰って来てくれた小川軒のレーズンサンド。ほどよく冷やしたそれは、私の「死ねるスイーツ」のリストに加えても良いぐらいのおいしさだ(死ねるスイーツの定義に関しては「ミルフィーユの悩み」参照)。 何気なく包み紙を見ると、Raisin Wich(レイズンウィッチ)と書いてあるではないか。レーズンサンドではなかったのか?これはぜひ調査しなければならない。こんな謎を抱えたままレーズンサンドをおいしくべ続けることはもうできない。 そこで仮説を立てた。 「他の会社がレーズンサンドの登録商標を持っているに違いない」 さっそく、Googleで「レーズンサンド 登録商標」でサーチをする。見つからない。「小川軒のレーズンサンドの当の名前はレイズンウィッチです」などと書いてあるブログは見つけたが、この謎の核心に迫る答えを見つけ出した人はいないようだ。 そこで前から一度勉強して見たいと

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    特許電子図書館とやらはこれほどまでに酷いのか
  • TSUTAYA onlineが書籍ネット通販スタート

    ツタヤオンラインは5月29日、「TSUTAYA online」(TOL)で書籍のネット通販サービスを始めた。書籍取り次ぎ最大手の日出版販売との提携をいかし、取り扱い書籍数80万タイトル・180万冊と「国内最大規模」(同社)でスタートする。 TOLのショッピングサイト「Shop.TOL」で、DVDやCDなどに加えて書籍の通販を始めた。音楽映画などの娯楽コンテンツや、TSUTAYA店舗情報などと組み合わせたお勧め情報を提供するなど、総合エンターテイメントサイトとしての強みをいかして先行他社を追撃する。 親会社でTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と日販は商品物流事業を統合(関連記事参照)。書籍ネット通販では、両社で共同設立した物流会社と協力するほか、「TSUTAYA BOOK NETWORK」約430店舗を運営するTSUTAYAとも連携する。 TOLはこのほ

    TSUTAYA onlineが書籍ネット通販スタート
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    これだけだと、Amazonに勝てる要素が見えないけど。何かあるのかな
  • 眞鍋かをり、今度は「ポッドキャストの女王になります」

    収録は、お菓子をつまみながら、台・打ち合わせ一切なしで、リラックスして行う。「飲み屋話みたいにしたい。実際に、飲み屋の1室を借りて、お酒飲みながらやってみようか、という話もあるくらい」 番組では、専用ブログで募集した“お題”に関するユーザーの声を紹介していく。「みんなとマナベで作る番組。テレビやラジオでは言えない話をしたい」。第1回のお題は「自分が田舎ものだと思った瞬間」で、1000通以上の投稿があったという。 眞鍋さんがCMキャラクターを務めるニキビ薬「プロアクティブ」のプロモーションを兼ねたコンテンツで、販売元のガシーレンカージャパンがスポンサーし、ニフティが企画製作。TBSラジオが製作協力している。 ガシーレンカージャパンのデスモント・ブレナン社長は眞鍋さんに、「ブログクイーンからポッドキャストクイーンにステップアップしてほしい」などと応援し、“クイーンの証”として3000万円相当

    眞鍋かをり、今度は「ポッドキャストの女王になります」
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    女王って呼ばれるのはいいとして、自分から名乗るのはなぁ…
  • ゲームサーバからHDD30台紛失、最大6万4200人分の情報流出の恐れ

    アエリア(大証ヘラクレス上場)は5月29日、オンラインゲーム運営子会社のゲームポット(札証アンビシャス上場)がアエリアに管理委託していたサーバからHDD30台が紛失し、最大で6万4207人分の個人情報が流出した可能性がある、と発表した。盗難の痕跡があるという。 同社によると、紛失したHDDに残っている可能性がある個人情報は、「君主」のユーザーID・パスワード・性別・年齢3万7692人分・メールアドレス1万4342人分と、「スカッとゴルフ パンヤ」の名前や住所など1878人分、「プチコミ」のメールアドレス1万295人分。 クレジットカード番号などの決済情報は他社へ委託しているため、情報は紛失していないという。 HDDはアエリアのデータセンター内のサーバのもの。調べたところ、盗難の痕跡が見られるとして警察に届け出た。HDDが第三者に渡って情報が復元された場合、ユーザーIDとパスワードを悪用して

    ゲームサーバからHDD30台紛失、最大6万4200人分の情報流出の恐れ
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/30
    データセンターからHDD盗難って無かったパターンだな。内部犯だろうか