タグ

2007年2月2日のブックマーク (7件)

  • コラム: そこが知りたい家電の新技術三洋電機「エネループ」【技術編】

    最近、家電量販店などに行くと、三洋電機のニッケル水素充電池「エネループ」の販売コーナーをよく目にする。エネループはニッケル水素充電池でありながら、乾電池同様の使い勝手を持った、新しい世代の充電池だ。その技術的特徴について、三洋エナジートワイセル株式会社 技術統括部 統括部長の田所 幹朗氏に話を伺った。 なお、マーケティング面の特徴については、前回、ご紹介しているのであわせてお読みいただきたい。 エネループは、乾電池型のニッケル水素電池、いわゆるニッケル水素充電池と呼ばれるものだ。 電池は、内部に充填された電解液中で、2つの電極(正極と負極)が化学反応し、そのエネルギーが放電される仕組みを用いている。このような電池は化学電池と呼ばれ、正極と負極の組み合わせによって、放電される電圧や特性が異なる。 ニッケル水素充電池とは、正極に水酸化ニッケル、負極に水素吸蔵合金(金属結晶内に水素をとらえる合金

  • R25の記事にマッチした広告を - NTTデータとオーバーチュアが提携 | ネット | マイコミジャーナル

    NTTデータとオーバーチュアは2月1日、モバイル向けコンテンツマッチ型広告システム「コンテンツマッチ モバイル」のベータ版の配信を発表した。NTTデータの日語意味理解製品「なずき」と、オーバーチュアの広告プラットフォームを組み合わせたサービス。 「なずき」は、NTTデータと徳島大学発のベンチャー企業である言語理解研究所が共同で開発した製品。 なずきは、固有名詞抽出、係り受け抽出、キーワード抽出といった従来の機能だけでなく、感性・感情表現の対象となるキーワードを抽出する「感性抽出」、話題に対する人間の行動を推論し、広告キーワードとして抽出する「意図予測抽出」、話題分野に近い概念を持つ分野を広告キーワードとして抽出する「関連分野抽出」、話題分野を広告キーワードとして抽出する「話題分野抽出」といった、特徴的な解析機能をあわせ持つ。 こうした解析機能のほか、わいせつ・暴力表現などの不適切な表現を

    hiragisan
    hiragisan 2007/02/02
    「感性抽出」「意図予測抽出」「関連分野抽出」「話題分野抽出」
  • 携帯電話の「SIMロック解除」議論に期待,国際競争力向上を:ITpro

    「現在,地球では1秒間に4人の子供が生まれているが,携帯電話は1秒間に25台売られている」 携帯電話で世界シェア2位,米モトローラのエド・ザンダー会長は1月初旬に開催された「2007 International CES」で,急成長する携帯電話市場をこのように表現していた。同会長によれば,「インドでは毎月600万人,中国では毎月500万人ずつ携帯電話ユーザーが増えている」という(関連記事:「携帯電話は個性示す道具」「全世界で成長続く」--モトローラのエド・ザンダー会長)。 1月25日に発表された米IDCの調査結果によれば,2006年に世界で出荷された携帯電話端末は10億1990万台。前年比で22.5%の伸びとなった。 図1●携帯電話端末のメーカー別世界市場シェア 2006年第4四半期。米IDC調べ。日メーカー10社は「その他」に含まれる [画像のクリックで拡大表示] そして,この巨大市場の

    携帯電話の「SIMロック解除」議論に期待,国際競争力向上を:ITpro
    hiragisan
    hiragisan 2007/02/02
    端末と回線の分離。そのほうが健全かと
  • チェンジビジョン,進捗状況をリアルに可視化するプロジェクト管理ツール「TRICHORD 1.0」を発表

    チェンジビジョンは2月1日,これまで同社のWebサイト上で製品候補版を公開していたプロジェクト管理ツール「TRICHORD」の製品版を発表した。日付けで出荷開始する。 TRICHORD 1.0は,システム開発プロジェクトの進捗状況を週単位よりも細かい粒度で把握するためのソフト。より細かく,正確に進捗状況を把握するため,製造業の現場で活用されている“カンバン手法”を取り入れている。具体的には,TRICHORD上でプロジェクト期間を細かく区切った「タイムボックス」を定義し,プロジェクト・メンバーがこなすべきタスクを登録する。 各タスクはカード形式で管理され,「TODO(未着手)」「DOING(作業中)」「DONE(作業完了)」の三つのステータスで見える化する仕組みである。残作業量を視覚化する右下がりのグラフ「バーンダウンチャート」機能や,プロジェクト・メンバーの身体/精神状態をチーム内で共有

    チェンジビジョン,進捗状況をリアルに可視化するプロジェクト管理ツール「TRICHORD 1.0」を発表
    hiragisan
    hiragisan 2007/02/02
    プロジェクトの見える化ツール
  • Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ

    Vistaの音声機能を悪用すると、MP3などの音声ファイルをWebページで再生し、コマンドを実行させることができてしまうとの指摘。 Windows Vistaの音声コマンド機能を悪用し、Webページに仕掛けた音声ファイルを使ってコマンドを実行できてしまう問題がセキュリティメーリングリストで報告された。 セキュリティソフトメーカーのMcAfeeが1月31日のブログに掲載した解説によると、コマンドを付けて作成したMP3などの音声ファイルをWebページでホスティングしておくと、そのページを開いたユーザーのVista上で音声ファイルが再生され、コマンドが実行される可能性がある。 例えば「Start, execute, CMD, shutdown-r」というコマンド付きのMP3ファイルを作成し、このMP3を再生するWebページをユーザーが訪れると、コンピュータが再起動させられてしまうという。 メーリ

    Vistaの音声機能で悪質コマンド実行の恐れ
    hiragisan
    hiragisan 2007/02/02
    「Start, execute, CMD, shutdown-r」という歌詞が入った歌は再生しちゃダメなんですね
  • ITmedia +D PC USER:第2回 Coreマイクロアーキテクチャ [前編] (1/4)

    最初のPentiumが登場したのは1993年。Pentiumの名を冠したCPUは、それから12年間進化を続けましたが、2005年発表のPentium Dがシリーズの最後のCPUとなり、2006年にはPC向けプロセッサの主力はCoreシリーズにバトンタッチすることになりました。これまでのPentium 4とは大きく異なるアーキテクチャを採用することで、高性能と低消費電力を両立させたのがCoreシリーズです。2回連続で、Coreシリーズのアーキテクチャの秘密に迫ります。 Pentium 4やPentium Dは、NetBurst(ネットバースト)と呼ばれるマイクロアーキテクチャを採用してきました。最大3.8GHzという動作周波数を実現し、PC用のハイエンドCPUとして数多くのパソコンに採用されてきました。しかし、NetBurstには、電力効率が悪いという大きな弱点があったのです。Pentium

    ITmedia +D PC USER:第2回 Coreマイクロアーキテクチャ [前編] (1/4)
  • Amazon.co.jp、ポイント制導入

    アマゾンジャパンは2月1日、ECサイト「Amazon.co.jp」で、商品購入に応じてポイントが貯まり、1ポイント1円として決済に利用できるサービス「Amazonポイント」を開始した。米国など海外Amazonにはポイント制はなく、日独自のサービスとなる。 ポイントの付与率は商品によって異なり、例えば書籍「ウェブ進化論」なら1%、OS「Windows Vista Ultimate 通常版」パッケージなら3%となっている。DVDとビデオゲーム、おもちゃは付与対象外。マーケットプレイスなど第3者が出品した商品も対象外だ。 貯まったポイントはユーザーページで確認可能だ。これまでキャンペーン時に発行していたAmazonギフト券は、Amazonポイントに切り替わる。 Amazon.co.jpでは、2月28日までに1度に5000円以上分(税込み)購入したユーザーに、最大1万ポイントが当たるキャンペー

    Amazon.co.jp、ポイント制導入
    hiragisan
    hiragisan 2007/02/02
    おお。ギフト券の有効期限が延びる?