タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/speedfeed (5)

  • LongTailについてのメモ

    データ量が増え、Webに参加するユーザーの数が増えると、リアルな世界には見られない面白い現象が生まれてくる。いわゆるLong Tail(長いしっぽ)である。 図で分かるように、鎌首をあげている蛇を横から見たような格好をしている。これは実はネット特有の現象であるといえる。というよりも、環境容量の制限が無い世界でしか起こりえないと言った方がいい。 例えば、コンビニでは、POS(Point of Sales)というシステムで全店舗を結びつけていて、店舗ごとにどの商品が売れて、どの商品が売れていないかをリアルタイムで知ることができる。 (更に、客の性別やおおよその年齢、そしてその日の天気まで記録しているそうだ) POSを使えば、売れている商品をどんどん補充して、より目立つ棚に置ける。反対に売れていない商品は棚を変えるか、店での取り扱いを止める。こうして、コンビニでは売れ筋の商品だけを取り扱うことが

    LongTailについてのメモ
    hiragisan
    hiragisan 2006/01/17
    Long Tailの解説
  • Web2.0に関する考察ノート:後編 - Speed Feed

    少し間があいたが、Web2.0に関するまとめ、考察ノートの後編。 前編では、Web2.0=数年前から変化し始めたWebの環境であり、その傾向は今後数年間にわたって更に顕著になっていく、と書いた。 後編では、Web2.0時代に生き残るサービス、企業、ビジネスモデルを論じたい。 01. Web2.0の技術 メタな言い方をする。 僕がWeb2.0的なサービスを作るとすれば、以下の条件を満たすことを優先する。 1. RUI(Rich User Interface) シンプルかつリッチなユーザーインターフェイス(UI) 2. Share サービサーとユーザー、あるいはユーザー同士がデータを共有することができる。 ソーシャルブックマークやタギングは重要な要素だ。そして、ユーザーがデータを共有してくれる以上、ユーザーが増えれば増えるほど内包するデータが増え、全体利益が増していく。 3. Feed Fee

    Web2.0に関する考察ノート:後編 - Speed Feed
    hiragisan
    hiragisan 2005/11/16
    Googleの影響大
  • 検索→受信→発信→共有→検索(Web2.0の非技術的考察-5):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    インターネットにおける新しいトレンド、Web 2.0。 数年前の「ブロードバンド」登場時の狂騒とほぼ同じ状況が生まれつつあるが、これだけは絶対に必要だと思うポイントを、一ユーザー側の立場で言ってみる。 1) 情報の受信 効率的な情報の受信を支援する仕組み、例えばFeedリーダー(≧RSSリーダー)のようなツールが必要だ。 2) 情報の発信 誰でも簡単に情報をWeb上に発信することができること。Blogの登場がこれを実現した。しかも出来上がったページは(XHTML with Feedによって)非常に構造的なモノである。 3) 情報の検索 Web上の情報を簡単に探し出せなくてはならない。 GoogleTechnoratiなどの検索エンジンがこの機能を担っている。 4) 情報の共有 情報は他者と共有されることが必要だ。かつ、共有されていくことによって、徐々に付加価値が生まれていかねばならない。

    検索→受信→発信→共有→検索(Web2.0の非技術的考察-5):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • [速報] GoogleのRSSリーダー(β版)、早速分析しました。 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    ITmedia によれば、Google がついにRSSリーダーをリリースした。 冷や汗が一気に吹き出たので、早速使ってみた。 アカウントはGmailを持っていれば、そのまま使えるので登録の必要は無かった。 URLは、http://www.google.com/reader/ 1) Feedソース(Blogなど)の登録方法 トップページを見るとまず迷うのが、どこからFeedを追加するか?ということなのだが、すぐにその疑問は氷解。サーチボックスに探したいBlogの名前を入れて、その結果を登録するというステップだけが用意されているのである。 (図参照) もちろん日語も通る。Blogのタイトルでもいいし、カテゴリを示すキーワードでもいい。 すると、普通の検索結果のような画面が出るので、好きな検索結果の下の[Subscribe]というボタンを押せば登録できる。 その際に、そのBlog自体を自分で好

    [速報] GoogleのRSSリーダー(β版)、早速分析しました。 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • Google Blog Searchと通常の検索の違いについて:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    Google Blog Searchを試した方はかなり多いと思うが、「普通の検索と何が違うの?」と感じられた方も多いかと思う。 検索エンジンの構造をおおざっぱに言ってしまうと、 - 検索対象となる情報を収集するクローラー - 集まった情報を整理・保存するインデクサー - 整理された情報から適切な情報を探すサーチエンジン という組み合わせである。 (技術に疎い方でも理解していただくために、かなり乱暴な説明をしていることは分かっている) クローラーはスパイダーとも呼ばれるが、要はWeb(クモの巣という意味から来ているので、スパイダー=クモという言葉が用いられる)上にある情報をかき集めてくる、エージェント的なプログラムである。 クローラーが集めてきた情報は、各検索エンジンによってプロセスが多少異なるが、検索されやすいようなフォーマット(たいていはXML準拠のフォーマット)に加工されたうえでインデ

    Google Blog Searchと通常の検索の違いについて:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • 1