タグ

2010年8月22日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能 - 社会

    愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。  男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。  ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。

    hiranotkm
    hiranotkm 2010/08/22
    このままだと、学校とかで図書館の蔵書を調べてみましょう!とかいう授業とかやったら逮捕される!
  • 「104歳」母衰弱の記録、長男が手帳に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都大田区のアパートで住民登録上は「104歳」の三石菊江さんとみられる白骨遺体が見つかった問題で、三石さんの長男(64)が、病気で衰弱した三石さんが死亡するまでの様子を手帳に書き残していたことが、捜査関係者への取材でわかった。 警視庁蒲田署は、長男から手帳の任意提出を受け、詳しい経緯を調べている。 捜査関係者によると、三石さんは2001年当時、文京区の自宅でリウマチのため寝たきりの状態で、長男が1人で介護をしていたという。長男は小さな手帳に母親の病状や事の量などを記録しており、同年6月以降には、体調が悪化していく様子が記されていた。6月10日には「呼びかけにはこたえる」と書かれていたが、翌11日には「意識がない」と記されていた。12日に長男が外出先から戻ると、三石さんは布団で死んでいたという。 長男は当時、無職で収入がなく、同署に対し「病院に行こうと言ったが、(三石さんに)断られた。金

    hiranotkm
    hiranotkm 2010/08/22
    遺体を風呂場で砕く時の悔しさったらないだろうな・・。