タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (10)

  • 【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)|More Access! More Fun

    【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回) 一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲の1/3くらいの効果はありました。ただ、文春みたいな印刷メディアは病院の待合室にも置かれて爺ちゃん婆ちゃんも読む。しかしネットだとリテラシー低めの人たちには到達しづらいから、ぜひとも文春さん始め、既存のメディアの人たちにもお願いしたい。人の生き死にや病気で、しかもパクリで悪どい金儲けは許さない。 そもそもウェルクについて知ったのは、知り合いの医師達が半年くらい前から「最近ウェルクっていうサイトで知った話と先生がいうことが違う」といって

    【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)|More Access! More Fun
  • 堀江貴文著「ゼロ」は仕事に悩んでいる人への強烈カンフル剤である

    何度も書いているが、マーケティング的にいうと100人の人がいいというものは成功しない。50%の人がいいといい、50%の人がダメというものがヒットする。万人受けするというのは誰にもウケないという裏返しでもあるわけだ。ソニーの故盛田会長がWalkmanを開発しようと言い出したとき、社内では大半が反対だったというのは有名だが、これなんか賛成が50%どころかほとんどいなかったわけで、物凄い慧眼だったわけです。 最近わたしがブログでレビューを書いたソニーのレンズカメラ QX10にしたところで全く同じで、「こんなの使えない」「こんなの欲しくない」という人は、もともと一眼レフマニアでコンデジなんて使わないレベルの人だったり、そもそも携帯で写真なんて撮らない人(年配の・・)だったりなわけです。実際使ってみるとスマホのカメラよりずっと良く、コンデジより使用障壁が低い。つまりかなり使用頻度が高い。実際に初期入

    堀江貴文著「ゼロ」は仕事に悩んでいる人への強烈カンフル剤である
  • 漁師60人を束ねる27歳女社長に感動。付加価値の正しい付け方はコレだ!

    それは昨日の夕方であった。久々にスポーツクラブに行って下半身鍛えすぎてよろよろと車に乗り込み、ワンセグチューナーをたまたまつけたら、日テレのeveryの特集でこんなのやっていた。 2013年7月17日(水) 漁業を変える女性 http://www.ntv.co.jp/every/feature/20130717.html 毎週水曜日が更新だそうで、まだ中身真っ白。意味ないし・・・ 思わず車を停めて、見入る。面白い!! 要約すると・・・ 山口の萩には瀬付きアジというブランドがあるのだが、近年は燃料費の高騰と資源の枯渇でお先真っ暗。 萩市観光協会が先週「瀬つきアジ祭り」ってやってました。凄いアジ寿司。美味そう。 生き残るためにライバルだった3つの船団の60人の漁師が会社を創った。しかし漁師だから経営センスがあるのがひとりもいない。で、27歳のシングルマザーでカード会社でトップ営業マンだった経歴

    漁師60人を束ねる27歳女社長に感動。付加価値の正しい付け方はコレだ!
  • Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!

    Facebook初めてのマーケター向けカンファレンス「fMC」が、日時間3月1日3時から開催されました。 3/1のFacebookの突然の発表で、昨日とその前の私のブログは一瞬で陳腐化しました。 笑える〜。たぶん昨晩はソーシャルメディアでってる方達は寝られなかったと思います。明日からどうするんだ、みたいな・・・。 Facebookページはアメリカ時間の3/31を持ってすべてタイムライン形式に切り替わります。はい。たった1ヶ月の余裕しかありません。 いずれ仕様変更されるなら、まずは自分の会社のFacebookページでやってやれ。えいやっと、わたくし、タイムライン形式に変更しました。危険きわまりない(笑)感じでしたが、これでFacebookとしての方向性を明確に知ることができました。 わたし思うに・・・企業ページも、個人ページと同じようにひとつの人格を持たせ、コミニュケーションのツールとし

    Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!
    hiro-458
    hiro-458 2013/09/09
  • Googleの検索結果の仕様変更がしもじもに与える影響について

    すでに予告されている、近々起動予定の「さらに強力なペンギンアップデート」により、検索結果の彼方に飛ばされる不安におののいているかたもいると思いますが、「怖いとわかってる」人はまだマシ。過去にSEO業者に依頼したことも忘れて平穏な日々を送っている方々が大半と思います。 いままでのペンギンがバージョン1.1とか1.2なら今回のは2.0くらいと言われるようです。ちなみに基的にはこんなGoogleガイドラインを守っていないサイトがランクを下げられるわけです(抜粋して少し加筆してあります)が、ペンギンは被リンクに関するものなので全部は適合しません。主にブラックハットによってお金を払ってリンクを買ったり、過剰な相互リンクやリンク交換プログラムやったサイトが対象でしょう。 品質に関するガイドライン – 具体的なガイドライン 次のような手法を使用しないようにします: 自動生成されたコンテンツ リンク プ

    Googleの検索結果の仕様変更がしもじもに与える影響について
  • IT業界の方もそうでないかたも、これが本当の「泣けるいい話」だ!

    新聞離れが激しいと言われるが、紙の朝日新聞と日経新聞および各デジタル版を購読しております。昨日の朝刊の朝日見て、思わず・・・ちょっと涙が・・・・あまりにいい記事だったので紹介したかったが、いつも「Facebookで回ってくるいい話は情報商材屋の仕業だ」と書いてる手前、なかなか踏ん切りが付かない。誰かが紹介するだろうと思っていたが、誰も紹介しない。夕方になっていよいよと踏ん切り付けて、デジタル版の紙面のキャプチャーをTwitterとFacebookに投稿した。リンクして紹介したかったが朝日新聞デジタルの有料版だったので会員外は見られない。 実は↓の事件の時は、とりあえず投稿は検索されないFacebookだけにした。自分のウォールだけです。 ソーシャルから生まれた一冊。「今、いじめられているあなたへ」 記事丸ごとの紹介は著作権侵害だが、↑の時実は朝日新聞の取材を受けまして、わたしも夕刊に出まし

    IT業界の方もそうでないかたも、これが本当の「泣けるいい話」だ!
    hiro-458
    hiro-458 2013/05/14
     字を描けることがいいことじゃない、何を使うにせよわかることが大事だ
  • 頑張れヨドバシ。Amazonに負けるなの応援歌

    先日、Gunosyで回ってきたこのブログ。 最近のヨドバシカメラが完全にAmazonを超えている件 へー、と思っておりましたが、実際これは使ってみないとならんだろう、ということでいろいろやってみました。結論として、まだまだAmazonの域には達していないが、「日人としてはなるべくヨドバシで買うように」ということになりましたので、ご報告です。いっとくけどステマじゃないですから。 日の借金の心配するならAmazonではなくてヨドバシで 何度も書いておりますが、Amazonアメリカの企業でして日では法人税を納めておりません。消費税だけは納めているらしい説がありますが、未確認です。まあ消費税は預かってるだけですからネコババはどうかと思いますが、法人税は国の大事な収入。いくらアベノミクスで景気が好転しても法人税を納めてくれないことには国庫は潤いません。よって「給料上がった → Amazon

    頑張れヨドバシ。Amazonに負けるなの応援歌
    hiro-458
    hiro-458 2013/04/27
     値段は総合的にヨドバシが安いらしい。 ただ、SEOで完敗しいて上位表示が難しいようだ。
  • 海ほたるのアホさ加減から学ぶ、ユーザー導線の大切さ

    わたくし、私用で毎週のように東京湾アクアラインを走っているのですが、昨日は海ほたるのリニューアルがありました。チェックしてみた感想としては、まあ、リニューアルしても正直、通知表の1から3程度になっただけなのですが、これはWEBの運用にもかなり役に立つ視点ですので偉そうに語ってみたいと思う所存です。 わたくし実は大学では「建築」といういまとは全く関係無いことを学びまして(ほりえもんなんて哲学だけどさ)、これが役に立ったのは一生に一度、ちんまりとした自宅を設計したときなのでありますが、その程度の知識からして前の海ほたるはひどかった。 こちらが前の海ほたるです。かなり適当に描きました。 誰が設計したのかしりませんが、およそプロとは思えない方が考えたと思われる顧客の導線。エスカレーターから上がるとエスカレーターの回りを通路が囲むわけです。そうしますとエスカレーターと階段の降り口、上り口ではお客が停

    海ほたるのアホさ加減から学ぶ、ユーザー導線の大切さ
  • 零細・中小企業がweb制作会社を選定するときのポイント

    日、月曜日ですのでいつものように朝からメルマガを書き始めています。ホリエモンのように専門のスタッフとエディターがいて口述筆記(たぶん)でできると楽なんだけどなぁ。読者数が5万くらいいったら誰かお金払うのでやってくれ。いまだと赤字だ。そのためにもぜひご購読ください、と営業してみる → 購読申し込みはこちらです さて、日は、メルマガ質問で何度となく繰り返された、「中小企業なんだけどどういう風にweb制作会社を選定すればいいのか」というご質問に対しての恒久的な回答です。 その前に確認しておきたいことがあります。それは「なんでwebサイトを開設して運用するのか」っていうことです。もし仮に「他がやってるから」「名刺代わりに」という程度でしたら、いまから読むことは全く無駄ですのでYahoo!ニュースで北朝鮮の動向でも見てください。 ◆サイト開設と運用は投資であると考えるべし わたしのこの回答は基

    零細・中小企業がweb制作会社を選定するときのポイント
  • こうしてネットに広がっていく! WEB拡散にソーシャルは欠かせない|More Access! More Fun

    火曜日になんの気なしに福之君の記事に触発されて書いたエントリー「自動車はできるのに、家電はなぜできないか?」に3日間で5万人強の人に読んでいただきました。 1日に5万人くらいは来たことあるが、今回のはじわじわと広がっていき、かなりロングテールのアクセスがあったのが特徴。多くの人が「あるある」と共感をしてくれた結果だと思います。シャープが死にそうになってるのも業の家電の開発に失敗したわけじゃなくて、自社で使う液晶パネルの何倍もの生産規模の工場を一か八かで建てて物量戦に負けたのが原因。いわば相場や先物取引で大損害だしたのと大差ない。業の分野では無くて丁半博打に経営陣が走ったのが原因なわけで、もの作りとは関係無いような気がします。経営陣はこんな証券会社みたいな博打じゃ無くて、もっとちゃんと業やれよ的な意味合いで書いたのでした。 さて、ネットで集客したいと考えている場合、どのルートで人を集め

    こうしてネットに広がっていく! WEB拡散にソーシャルは欠かせない|More Access! More Fun
  • 1