タグ

2007年12月9日のブックマーク (10件)

  • [Think IT] 第1回:なぜバグ管理システムを使うのか? (1/3)

    【バグ管理の作法】Trac徹底活用! 第1回:なぜバグ管理システムを使うのか? 著者:シンクイット編集部 公開日:2007/12/6(木) バグ管理システム(BTS)とは 12月の特集「バグ管理の作法」の木曜日では、バグ管理システム(BTS:Bug Tracking System)に焦点をあてる。バグ管理システムの基的な部分から解説し、「Trac」を題材に、チケット管理から運用方法、subversionとの連携まで解説していく。第1回ではBTSの基を押さえていこう。 BTSとは、ソフトウェア開発において発生するコード上のバグを管理するシステムである。バグの管理は、Ecelや紙で行っているプロジェクトもある。しかし、近年ではこのBTSが利用されてきている。まずは、BTSが利用されるようになった背景をみていこう。 なぜBTSか 近年のソフトウェア開発においては、バグを漏らさず修正することが

    hiro360
    hiro360 2007/12/09
  • Passion For The Future: 人はカネで9割動く

    人はカネで9割動く スポンサード リンク ・人はカネで9割動く 身もフタもなく、いやらしい、実践的な処世術の。 「「金の価値」は、それをつかう人間の全人格ーいや演出によって何倍もの価値を生めば、捨て金にもなる」というのが著者の持論である。 たとえば同じ金額を誰かに渡すにしても、その渡し方の演出次第で費用対効果は異なる。このの例では、同じ一万円でも「これで酒でも飲んでくれ」と言えばケチだが「お茶でも飲んでくれ」と言えば太っ腹だと思われるだろうという。チップならば帰り際に渡しても自分はいなくなるのだから無意味だから最初に渡す。しかも、毎回ではなく渡したり渡さなかったりすれば待遇はさらによくなる。といったような、同じ投資で相手にたっぷり恩に着せ、ありがたがってもらう「生き金」の使い方のノウハウを指南している。 とにかく、わかりやすくて、どぎつい。 目次を抜粋すると、 ・ああ見えてもいい人なん

    hiro360
    hiro360 2007/12/09
  • [Think IT] 第1回:2行で簡単Identifierをはじめよう (1/3)

    使って広がるOpenIDの輪 第1回:2行で簡単Identifierをはじめよう 著者:はてな  水野 貴明 公開日:2007/12/6(木) OpenIDってなに? 最近、OpenID関連の話題を耳にすることが多くなってきました。OpenIDとは一言でいえば「外部の認証システムを利用するための共通仕様」です。連載では、このOpenIDについて、その仕組みや活用方法を実際に実装を行いながら解説していきます。 世の中には、ユーザ登録(アカウント取得)をしてログインすることで利用可能となるサービスが数多く存在します。これらのログインシステムは「そのサービスの中で利用するためのもの」で、外部のサービスがそれらのログイン情報を知ることはできません。 しかし時には、あるサービスのアカウントを他のサービスでも使いたい、という場合がでてきます。例えば、あるblogサービスに掲載されているエントリに対し

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Javaのオープンソースプロジェクト”無名だが役立つ”トップ10

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Manageabilityで12月3日、「無名だが役立つJavaオープンソースプロジェクトトップ10」が発表された。稿ではそのランキングを紹介しよう。 10位:ZK イベントドリブンでXULベース、Ajaxが組み込まれた、リッチなユーザーインタフェースを可能にするJavaフレームワーク。 9位:Queplix UIGoogle Web Toolkit(GWT)を使用するJ2EEアプリケーション。 8位:UIMA テキストやオーディオ、ビデオなどの不統一な内容を分析するためのコンポーネントフレームワーク。 7位:XXL 高度な問い合わせ処理機能と、それを実装するための豊富なインフラストラクチャを含むJavaライブラリ。 6位:Clev

    Javaのオープンソースプロジェクト”無名だが役立つ”トップ10
  • Life is beautiful: Google Chartを使って、ゲーム業界三社の戦略をグラフにしてみた

    Google Chartがリリースされたので、早速使ってみた。ビジネス書「ブルー・オーシャン戦略」に書かれているモデルを使い、任天堂の戦略がいかにMicrosoft・Sonyとの直接の戦いを避けているかを表したものだ。 このグラフは、それぞれの会社がどの部分に力を入れてゲーム端末を作っているかを示すグラフ(ちなみに、DVDとは次世代DVDも含めたディスクの性能、HDはHigh Definition TV対応のこと、UIとはユーザー・インターフェイス面でのイノベーションのこと)。 とにかく高性能を目指すあまりに端末の価格が高くなってしまったPS3。それなりの性能を出しつつ、ネットワーク機能に思いっきり力を入れて作られたXBox360。枯れた技術を使ってコストを抑えつつユーザーインターフェイスの部分でイノベーションを起こすことにより今までの「ゲーマー」とは違うセグメントを狙って来たWii。 P

  • 2007-12-08 - ひがやすを blog - Super Agile Struts開発記その8 - ActionFormの更新

    ActionFormの更新機能をサポートしました。特徴的なのは、Strutsのタグを利用せず、JSTLのみ(html:formは使うこともあるかも)で開発ができることです。 例えば、nameプロパティを更新するには、つぎのようなJSPを用意します。 <form action="bbb2.do" method="post"> <input type="text" name="name" value="${name}"/> <input type="submit"/> </form>input系のタグのname属性をプロパティ名とあわせておけば、自動的にアクションフォームが更新されます。SAStrutsの更新機能のうりは、リストやJavaBeansのプロパティがnullのケースは、自動的に初期化してくれることです。 次の例を見てください。 public class Hoge { public

    2007-12-08 - ひがやすを blog - Super Agile Struts開発記その8 - ActionFormの更新
  • レア文法 - しげるメモ

    Javaにはびっくりする文法が結構あります。 備忘も兼ねて。 Cっぽいフィールド 配列型の宣言は、Cと同じように変数名の方に次元の指定をすることもできます*1。 int a[]; 上はint[] a; と同値です。 これを使うと、変な動きをするものが書けたり。 for (int i = 0, a[] = {2, 4, 6}; i < a.length; i++) { System.out.println(a[i]); } 変数をカンマ区切りで同時に宣言するイディオム自体は別に問題ないです。 List<String> list = new ArrayList(); list.add(...); ... for (int i = 0, n = list.size(); i < n; i++) { ... } java.util.RandomAccessインターフェース付きのリストに対しては、上

    レア文法 - しげるメモ
  • Raible氏、Webフレームワークの比較を再び議論

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Raible氏、Webフレームワークの比較を再び議論