タグ

2008年6月3日のブックマーク (5件)

  • ウィトゲンシュタインの物差し・「いやらしい体」・他人の商売の悪口 - 極北データモデリング

    今年No.1の名著「まぐれ」を読む。 まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/02/01メディア: 単行購入: 28人 クリック: 585回この商品を含むブログ (174件) を見る この中に「ウィトゲンシュタインの物差し」といういい話が出てくる。 書評そのものよりも書評を書いた人のことをいろいろと描き出す。私はこの仕組みをウィトゲンシュタインの物差しと 呼んでいる。物差しでテーブルの長さを測っているとき、とても信頼できる物差しでなければ、同時にテーブルで物差しを 測っていることになる。物差しが当てにならなければ当てにならないほど、得られる情報は物差しに関するものが多くなり、 一方テーブルに関するものは少なくなる。 これ、気付かないでやってしまうと恥ずかしいことになるから注意が必要

    ウィトゲンシュタインの物差し・「いやらしい体」・他人の商売の悪口 - 極北データモデリング
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/03
    『「俺エンジニアなんだけど日本のSI業界はダメだと思うんだ」という人は、「ダメだ!俺には何のアイデアもない!」ということをアピールしている』
  • 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2008年5月28日,同機構が主催したイベントIPAX2008で学生と経営者との公開対談を開催した。経営者はCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏,コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏に元NEC代表取締役社長で現IPA理事長 西垣浩司氏が加わった。学生代表は慶應義塾大学,九州大学,千葉工業大学,東京情報大学,東京工科専門学校から各校2名が登壇し,うち4名は女性。司会はインプレスR&D 編集局長 田口潤氏が務めた。 「IT産業は技術革新が起き続けているのに,学生に人気がないと言われる。当に人気がないのか。IT産業は学生からどう見られているのか。率直な意見を聞きたい」(田口氏)。公開対談は昨年に引き続いて2回目となる。 IT企業のイメージは 最初に投げかけられた「やりがいのある仕事とは」という問いに対しては,学生からは以下のような回答が出てきた。

    「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/03
    『斉藤氏は「Googleと話していると,いいものを作ったら世界に展開するチームをつけると言われる。』そりゃGoogleへ行くわな。
  • SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ

    10年間泥のように働いて花が咲きましたのぶくまのコメントにこういうのがありました。 経営層がプログラムの品質を度が越えたほどに軽視する理由の 一つが説明されてます。目から鱗です。意外とみんな知らないようなので、「SI業界の経営層の考えが古い理由」をきちんと説明したいと思います。 汎用機あるいはオフコンの時代は、COBOLRPGなど(他にもありますが私が経験したものをあげています)の言語が使われていました。 昔の言語は、誰が書いても同じようなコードになると思われていました。もっというと、コピペしてちょっと書き換えるという開発スタイルが多かったのです。もちろん現場によって開発スタイルは違うと思いますが、コピペが横行してたんじゃないかなぁ。 コピペでの開発なら、そりゃ誰が書いても同じようなコードになるよね。 再利用性、保守性より「最初にとりあえず動かすこと」が重要視された。コピペでちょろっと変

    SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/03
    『下請けのほうがもっと悲惨です。元請けの書いた「どうやって実装するんだこらばか」とおもうような仕様書を実装しなければいけないのだから。』笑った。その通り。馬手に技術力、弓手に政治力を持って戦え!
  • kuranukiの日記

    最後のエントリを移転のお知らせにしていなかったので、今更ながら移転のお知らせを掲載。 倉貫のブログは以下で続けています。 Social Change! 「お金なら出しますから、4ヶ月のところを2ヶ月で作ってくれませんか?」 システム開発で、顧客からこう言われた時、どうするか? SIerの経営者や管理職であれば、飛びついてしまうんじゃないだろうか。私だって飛びつきたい。確かにエンジニアがいるなら、もしくは、集める目処が立つなら、ありがたい話かもしれない。XPでも、「リソース・スコープ・品質・時間」のパラメータで、品質以外は変動可能としている。 ということは、リソースがなんとかなれば、時間を短くする、もしくは、時間を変えずにスコープを増やすことができるのだろうか。人月という単位で考えれば、計算上は出来るかもしれないが、実際には難しいと言わざるを得ない。それはなぜか。ボトルネックは、プログラムを

    kuranukiの日記
  • 対談ダイジェスト 西原理恵子さん×勝間和代さん 母の苦労を知れ:かあさんNEWS - 毎日jp(毎日新聞)

    ようやく「こたえ」が出た。ママを守ってくれたんだよね――。 激震が起きた29年前のあの日。今も昨日のことのようによみがえる。 陣痛だと疑わず、内診台に上がった。 看護師の顔色が変わる。 赤ちゃんの心拍が確認できない。 緊急手術になった。一筋の涙がほおを流れた。 産声はない。 翌日、看護師に尋ねられ

    対談ダイジェスト 西原理恵子さん×勝間和代さん 母の苦労を知れ:かあさんNEWS - 毎日jp(毎日新聞)
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/03
    『あまりにも日本は子どもに対する税金配分が少なすぎる..家族や子ども向けの公的支出がGDP比で0・7%。欧州は多い国で4%くらいあるんです。』金を渡せば良い訳ではないが金がなくちゃ始まらない。