タグ

2008年6月11日のブックマーク (7件)

  • 5分で絶対に分かる職務経歴書 ― @IT自分戦略研究所

    間違いだらけの職務経歴書 ITエンジニア転職をサポートするという職業柄、これまで数多くの職務経歴書を読んできました。しかし率直にいいますと、必要十分な情報が記載できている職務経歴書に出会うことはほとんどありません。職務経歴書に対して、皆さん大きな誤解をしているのではないでしょうか。 職務経歴書を通して、企業はあなたという人を理解しようと考えています。つまり、企業には職務経歴書に書いてほしい内容があるのです。 では、企業は職務経歴書にどのような内容を求めているのでしょうか。それは、 職務経歴書を見るのは「誰」か? 職務経歴書で知りたいのはあなたの「何」なのか? を考えれば、おのずと答えが出そうです。

    5分で絶対に分かる職務経歴書 ― @IT自分戦略研究所
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/11
    メンバー指導に作ってもらうのは良いかも。
  • Yahoo!がまとめた「コミュニティにユーザーを参加させる方法」が興味深い件 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/11
    褒めることによって参加のモチベーションを上げる発想は良い。1つの基準ではなく複数の基準を組み合わせたらどうだろう。上位10%と言われるとモチベーションは上がるけど、下位10%となると下がりっぱなしだろう。
  • MOONGIFT: » WebベースのQ&Aサイトを構築するなら「Askeet」:オープンソースを毎日紹介

    かつてGoogleも取り組み(そしてサービスは閉じられた)、海外ではYahoo! Inc.が勝者になっているQ&Aサイト。日ではこの手のサイトが数多く存在している。Yahoo!知恵袋やOKWave、人力検索はてななどだ。 トップページ だがこの分野はもっとニッチな、もっと専門性を持たせる形で市場が存在するかも知れない。そう考えるならQ&Aサイトを立ち上げてみよう、もちろんオープンソースを使ってだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAskeet、Symfonyを使ったQ&Aサイトソフトウェアだ。 AskeetはPHPのフレームワーク、Symfonyを使って構築されている。PHP+MySQLで構築されているので、それほど難しくなく立ち上げられるのではないだろうか(筆者はSymfony初だったので苦労したが)。 質問表示 ユーザ登録すると質問を投げられるようになる。そして回答し、その

    MOONGIFT: » WebベースのQ&Aサイトを構築するなら「Askeet」:オープンソースを毎日紹介
  • IT産業を呪縛する 「変われない日本」 - モジログ

    ITproの高橋信頼記者より、先日の私のエントリ(「雇用規制撤廃と減税で日経済は再生する」)を紹介したとの連絡をいただき、さっそく読んだ。 ITpro - 学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日” http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080530/305172/ ここしばらくIT系ブログやソーシャルブックマークなどで大きな話題になっていた、IPAX2008での対談イベント(関連記事は末尾を参照)をふりかえりつつ、そこにあらわれたIT業界の問題点が分析されている。 まず、IT業界のダメっぷりを示すこのエピソードが面白い。 <昔、「行き詰ったプロジェクトを立て直す」というテーマで取材したときに、ある大手システム・インテグレータで聞いた話だ。そのインテグレータで、火を噴いたあるプロジェクト

    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/11
    『「解雇規制はむしろ正規雇用を減らしてしまう」というのは、経済学者や労働の専門家のあいだでは比較的知られた見方』
  • 残念なIT産業への檄文(後編) - 起業ポルノ

    前回エントリーでは「10年泥」討論会から、学生のIT産業敬遠の話、天才だからって起業はないだろうときて、労働力の流動性強化の話をした。 今回は、トヨタ自動車から若干ネーミングをパクりつつ、具体的な雇用流動性強化プランを中心に、つづきを書いてみたいと思う。 非正規雇用の労働流動性・年功序列終身雇用のメリット 私も1回聞いただけなので、確信はないのだが、例の「10年泥」討論会の音声ファイル*1の最後に、西垣氏か誰か経営サイドの発言者から「雇用流動化も進んでいる」という感じのコメントが、若干笑いながら語られているのが聞こえたような気がする。 でも彼らの言う「雇用流動化」は、派遣社員や偽装請負の非正規雇用者が中心であったり、35歳未満の若手だけの流動化であって、中堅以上の正社員の流動化は、あまり起きていないと思う。 この非正規雇用の問題は、計算方法によっては企業の見かけ上の労働生産性(正社員ベース

    残念なIT産業への檄文(後編) - 起業ポルノ
    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/11
    『今の正社員雇用は..解約できない「3億円の38年リース契約」みたいなところがあり、金銭面で慎重にならざるを得ない』優秀で生産性の高い者が多くを受け取ることは賛成。問題は「優秀」と生産性の定義と評価。
  • おそらく失敗するITベンチャーの7つの特徴 - 元ファンドマネージャーのバイト日記

    LastResort

    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/11
    『その能力がないのに社長であることにこだわる人は会社を悪い方向に導くことが多いです』仕事能力と政治力は違うんだな。
  • 解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか - モジログ

    きのうの「IT産業を呪縛する 「変われない日」」にはたくさんのアクセスがあり、はてなブックマークでもたくさんのブックマーク、コメントをいただいた。 はてなブックマーク - IT産業を呪縛する 「変われない日」 - Zopeジャンキー日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2008/06/02/kawarenai_nihon 私が思っていたよりも反発が少なく、むしろ同意の声が多くて、意外なくらいだった。はてなユーザは経済学や経営の観点から見れる人が多いからだろうか。もし一般レベルでこの話をしたら、きっと7~9割くらいは反対だろうと思う。 このなかのコメントにも、もし解雇規制がなくなったら、企業は正社員をみんな解雇して、派遣やバイトにしてしまうのでは?といった趣旨のものがあった。これはおそらく、一般レベルでも多数出てくるはずの意見だと

    hiro55bs
    hiro55bs 2008/06/11
    『非正規雇用の場合..「かなりペイしている」のであり、その「あがり」で「ペイしていない社員」が養われているわけだ』問題はペイしていないんだけど現在の待遇を捨てたくない社員の処遇かな。