タグ

2006年12月15日のブックマーク (13件)

  • Vistaで化ける字,化けない字

    11月30日に企業向けには出荷が始まったWindows Vista。そのVistaで,“文字化け”が起こるらしい。文字化けといっても,Webアクセス中にたまに見かける全く読めない文字の羅列になることはほとんどなく,その多くは似た文字が表示される程度である。ここでは,来表示されるべき文字の形が少し違ったものが表示されるケースも“文字化け”として扱う。 Microsoftは,Windows 98日語版の発売以来,Windows 2000,Windows Me,Windows XPまでCP932(名はWindows Codepage 932,いわゆるMS漢字コード)とJIS X 0212をサポートしてきたが,最新のWindows VistaではJIS X 0213に乗り換えた。いや,乗り換えたというのは,ちょっと語弊がある。CP932とJIS X 0212に加えて,JIS X 0213もサ

    Vistaで化ける字,化けない字
  • はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について

    日、入力したコードやはてな記法をそのまま表示するスーパーpre記法の拡張を行い、ソースコードや html などのシンタックス・ハイライトを行う機能を実装しました。これまではてなグループのみでお使いいただけた機能でしたが、ご好評をいただいたことによりはてなダイアリーでも実装いたしました。 シンタックス・ハイライトを行うには、ハイライトさせたいファイルタイプを、行頭の >|| の2のパイプ( || )の間に指定してください。例として >|ruby| class Foo def bar 'baz' # return baz end end ||<と記述すると class Foo def bar 'baz' # return baz end end とハイライトされて出力されます。 また、>|?| と || の間に ? を入力すると、自動で判別されハイライトされます。ただしほとんどの場合、一行

    はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について
    hiro7373
    hiro7373 2006/12/15
    さすがにAppleScriptはサポートされる訳がない…
  • JavaScriptを利用してフォームの二重送信を防止する:CodeZine

    japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.com や EarthWeb.com からの最新記事を日語に翻訳して掲載するとともに、日独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

  • やまけんの出張食い倒れ日記:白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。

    2006年12月14日 from 農村の現実 熱は相変わらず下がらない。うーん、、、視界がボヤッとするのが非常につらい。 でも少しだけ鼻が通るようになったので、夕のおかずの香りがきちんと味わえた!これだけでもかなり前進。昨日のおかずは白菜と豚肉の重ね蒸し、これをポン酢でべるのだけども、あまりに白菜が旨いので何もつけずに何口もべてしまった! 当然だ、白菜は今年、最適な栽培条件の中でたっぷりの太陽光を浴びて育ったのだから、、、 白菜は今年、買いなのだ。 さて 実は2週間ほど前、いきなりあるラジオ局の番組から電話があり、インタビューを録音することになった。テーマは「大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?」ということだ。アナウンサーの男性に繋がると、こんな感じのやりとりになった。 「いやねぇ、白菜も大根も美味しいじゃありませんか。なんで廃棄なんてしちゃうんだろう?」 (山)

  • 目次 | ばけらの HTML リファレンス(未完成)

    ばけらの HTML リファレンス(未完成)日記よもやま話用語集リファレンスゲーム掲示板プロフィールbakera.jp > 鳩丸リファレンス > ばけらの HTML リファレンス(未完成) 目次要素一覧要素グループ一覧属性一覧属性グループ一覧データ形式一覧ばけらの HTML リファレンス(未完成)要素一覧要素グループ一覧属性一覧属性グループ一覧データ形式一覧 最近の日記 字幕職人の朝は早い……タブUIのキーボード操作はユーザーに理解できるのか?関わったなど 水無月 ばけら / MINAZUKI, Bakera プロフィール / 連絡先

  • 初心者にはお勧めできないHTMLリファレンス 〜2nd New House〜

    初心者にはお勧めできないHTMLリファレンス 初心者だと混乱するHTMLリファレンス。 HTMLの基データ形式 HTML要素辞典の見方 基構造 ヘッダ部 文章 Heading Block Inline リスト テーブル テキスト リンク、オブジェクト ルビ 数式系 その他

  • W3G - World Wide Web Guide

    W3G について 当サイトは、初学者を対象とする World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)における情報技術の解説サイトです。ウェブサイトの作り方などの基・基礎から応用のウェブサイトの品質を高める方法など SEO対策(検索エンジン最適化・ウェブページ最適化)と Web標準(Web Standards)にフォーカスしたウェブサイトの作成情報を中心に扱っています。ただし、作者の知識が偏っているため扱っている内容も偏っています。 免責事項 w3g.jp 配下で公開しているリソースは、その正確性に万全を期すよう努力しておりますが、その内容の正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの利用者が掲載情報に基づいて下した判断および起こした行動により、いかなる結果が発生した場合においても、作者(上田 遼)はその責を負いませんのであらかじめご了承

  • XHTML リファレンス [WEB ARCHIVES]

    XHTML のリファレンス

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Bill Gates、DRMの未来について語る

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Bill Gates、DRMの未来について語る
    hiro7373
    hiro7373 2006/12/15
    "Gatesが部屋に入ってきて、われわれブロガー全員がMacをデスクに広げているのを見たときの表情"
  • 趣味のインターネット地図ウォッチ

    Google Earthの普及で衛星写真や航空写真を見る楽しみを知った人も多いと思うが、これらの写真は言うまでもなく、最近になって撮影されたものだ。しかしその一方で、戦後間もない頃の航空写真を見られるサイトがあるのをご存じだろうか? 国土地理院が提供する「空中写真閲覧サービス」というのがコレ。このサイトでは、1996年から2000年にかけて撮影された空中写真(航空写真)に加えて、なんと1945~1956年と、今から50~60年前の写真が閲覧できる。昔の写真は米軍によって撮影されたもので、色はもちろんモノクロ。その生々しい映像からは、終戦直後の荒廃した日の様子がリアルに伝わってくる。 使い方は、まず「空中写真検索-検索図(全国)」の画面から見たい地域をクリックしてみよう。小笠原や奄美諸島などを除いて、国土のほとんどの部分が見られるようになっている。地域を細かく選んでいくと、撮影ポイントが並

  • 【レポート】アップル、Core 2 Duoプロセッサ市場で圧倒的首位に | パソコン | マイコミジャーナル

    インテルの上位プロセッサであるIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載製品における市場シェアで、アップルが圧倒的なシェアを獲得した。Core 2 Duo市場ではアップルが先行していることを裏付けるものといえそうだ。 BCNの調べによると、11月の量販店店頭におけるCore 2 Duoプロセッサ搭載製品分野において、アップルのシェアは47.2%となった。 形状別でも、デスクトップPC分野では46.9%、ノートPC分野でも47.4%となり、いずれも2位以下を大きく引き離し、トップシェアを獲得している。 アップルコンピュータは、ノートPC分野においては、10月に発売したプロフェッショナル向けノートPCMacBook Proの新モデルで、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載。また、11月には個人向けノートPCMacBookの新モデルにもIntel Core 2 Duoプロセッ

    hiro7373
    hiro7373 2006/12/15
    ”11月の量販店店頭におけるCore 2 Duoプロセッサ搭載製品分野において、アップルのシェアは47.2%”
  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
    hiro7373
    hiro7373 2006/12/15
    ”製品がよければ、消費者はカネを払うのだ。さもなきゃ、カネは払わない。”
  • モヒカン族を好きになってしまったら - LOVE 2.0*

    モヒカン族は、一見クールで近寄りがたいオーラを発しているかもしれませんが、ウィットとユーモア溢れるエレガントな愛すべきキャラの人です。 そんなモヒカン族を好きになってしまったら……。 メールを書くとき 1バイト系カタカナや2バイト系英数字を使用しない ローマ数字や丸囲み数字を使用しない 中黒(・・・)ではなく三点リーダ(…)を使う HTMLメールを送らない 正しい表記を用いる正規表現を使う(例:iPod○) IPodとか、Ipodとか、IPODとか、I-Podとか、I-podとか、i-podとか、i-Podとか、ipodとか、iPODとか、i podとか、i PODとか、i Podとかは×。 待ち合わせをするとき 遅刻厳禁 遅れた理由は言い訳に取られるので、簡潔に謝るのがベスト 何か教えてほしいとき まず自分で調べること 教えてください!× ○○を△△するにはどうすればいいですか?○ 告白

    モヒカン族を好きになってしまったら - LOVE 2.0*
    hiro7373
    hiro7373 2006/12/15
    機種依存文字とか言ってる時点で×… と書いたら、いつの間にか修正されていた