タグ

2022年4月21日のブックマーク (5件)

  • 一年前の投資信託の結果

    前回:anond:20210420173600 次回:anond:20230403151613 各自10万円分買った。その一年後の結果が以下 三井住友TAM:世界経済インデックスファンド(株式シフト型)評価損益:+12,452円 フィデリティ:フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド(資産成長型)評価損益:+18,987円 やっぱり勧められるだけあって、全世界とかアメリカとかだと分かりやすく儲けが出るんだなぁ、と思った10万入れたら1年で大体1万以上のプラスって言うのは精神的に良い。ガチャで10万入れても一回天井突けるだけだもん 三井住友TAM:SMT 日経225インデックス・オープン評価損益:-5,188円 ニッセイ:<購入・換金手数料なし>ニッセイ 日経平均インデックスファンド評価損益:-4,896円 日経済が悪い悪いって言ってる人間の存在理由が分かった1年で5000円程度のマイナ

    一年前の投資信託の結果
    hiro7373
    hiro7373 2022/04/21
    インデックスを1年で評価するとか何もわかってない証拠なのでこの増田はこれからも損するだろう。信託報酬最安のインデックス選んでない時点で意味不明だが
  • スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府が、スマートフォンの基ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。

    スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力(共同通信) - Yahoo!ニュース
    hiro7373
    hiro7373 2022/04/21
    その前に君たちが使ってるWindowsをどうにかしてはどうだろうか
  • スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力 | 共同通信

    Published 2022/04/20 20:36 (JST) Updated 2022/04/23 16:23 (JST) 政府が、スマートフォンの基ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。

    スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力 | 共同通信
    hiro7373
    hiro7373 2022/04/21
    その前に君たちが使ってるWindowsをどうにかしてはどうだろうか
  • 【独占告白】機内でマスク拒否した広島呉市議、国と航空会社の提訴は「闇の組織と徹底抗戦するため」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「国と航空会社を提訴したことについては28日の記者会見でお話しますので、そこには触れませんよ」 【写真】昨年末、“ノーマスク”懇親会に参加する谷誠一市議 広島県呉市の谷誠一市議はこの条件のもと、週刊女性PRIMEのインタビュー取材に応じてくれた。 マスク拒否で旅客機が1時間14分遅れに なぜ呉市の市議会議員が国と航空会社を提訴するのか、始まりは今年2月に起きた騒動だった。釧路空港から羽田空港へ向かうエア・ドゥの旅客機内で、谷市議と知人男性がマスク着用を拒んだため、離陸前に降ろされていたことが発覚。同機には乗客44人が乗っており、この騒動のせいで出発は1時間14分遅れとなった。 降ろした理由について、エア・ドゥ側は、 「ほかの乗客に不快感や迷惑を及ぼし、安全や健康に危害を及ぼすおそれがあったから」 と説明。これに対して谷市議は、 「国交省も言っているように、飛行機でマスクを強要するこ

    【独占告白】機内でマスク拒否した広島呉市議、国と航空会社の提訴は「闇の組織と徹底抗戦するため」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    hiro7373
    hiro7373 2022/04/21
    政治家には認知の問題がない人がなってもらいたいですが、民主主義である以上、政治家の責任者ではなく選んだ市民の責任
  • 【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えた妻の介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『妻はサバイバー』|朝日新聞出版さんぽ

    【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えたの介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『はサバイバー』 に異変が起きたのは結婚4年目、彼女が29歳の時だった――。2022年4月20日に発売された、朝日新聞記者・永田豊隆さんのルポルタージュ『はサバイバー』。朝日新聞デジタルで連載中、100万PV超の大きな反響がありました。単行化にあたり、連載のその後の日々を綴られていますが、発売前のゲラを読んだ書店員さんからも大きな反響がありました。病に苦しむが、「私みたいに苦しむ人を減らしてほしい」といった言葉が、書執筆のきっかけとなったと永田さんは綴っています。 4月18日から28日まで行った期間限定全文公開は終了しましたが、期間中たくさんの方にお読みいただき、様々な感想をいただきました。当にありがとうございました。「むしろ反面教師にしてほしいところも」ある、「ルポ

    【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えた妻の介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『妻はサバイバー』|朝日新聞出版さんぽ