(※下記レシピ参照) www.hotpepper.jp 書いた人:なかむらみつのり ラーメン好き。漫画とか描く人。自治会役員。1999年ヤングマガジンギャグ大賞 優秀賞受賞『ハゲ60W』にてデビュー。単行本『びんぼうまんが家!都内で月3万の3DKに住んでます』(芳文社)、『出版業界すっとこ編集列伝』(アスキーメディアワークス)など。 Twitter:@JETNAKAMURA 過去記事も読む
(※編集部注:タレと肉を一緒に漬け込むと肉がかたくなってしまうのは、タレに含まれている塩分により、肉に含まれていた水分が抜けてしまうという効果があるためのようです) 描いた人:ムラマツヒロキ a.k.a Murama2 漫画家兼DJ。早稲田大学文学部中退。漫画家としてはムラマツヒロキ名義でガイドワークス『パチスロパニック7』『別冊パニック7』にて『ホール営業日誌』を連載中。DJとしてはMurama2名義でアナログオンリー、オールジャンルのロックDJとして渋谷clubasiaにて隔月開催のLIVE&DJパーティー「NUGGETS」レギュラー出演をはじめ都内の様々なイベント&パーティーに出演。ロック至上主義DJパーティー「TEASER」主催。 X:@muramatsuhiroki 公式サイト:TEASER~All Time Rock DJ Party~ 過去記事も読む
被災者が魅せる“激やば盆踊り”のグルーヴ感が泣けるほどアゲアゲ! 公開からジワジワ話題のドキュメンタリー映画『盆唄』を見よ! 2月15日の公開以来、ジワジワと話題になっているドキュメンタリー映画『盆唄』をご存じか? 『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』の中江裕司監督が手掛けたこの作品の中心的な登場人物は、2011年3月11日に発生した福島第一原発事故により存続の危機に瀕した福島県双葉町の盆唄(盆踊りで歌われる民謡)グループの人々だ。そのために、事故との関連で語られることが多い。 筆者はすでに3回観たのだが、その視点は間違いではない、とは思う。 しかし、あえて言いたい。『盆唄』は被災者ドキュメンタリーの形をとった音楽映画だ。そう思う理由は2つ。1つは観た者に「人間にとって歌とは、音楽とは何なのか?」という問いを鋭く突きつけてくること。もう1つは、2時間14分という、ドキュメンタリーとしては
燻製をしよう。どんどん燻製を 私は燻製が好きだ。燻製の本を編集したこともあるし、自宅で薫製をすることも多い。 本格的にやろうと思うと大変だが、最近では簡易スモーカーも売られているので、自宅で簡単に燻製を楽しめる。 ▲今回はこの商品のお話をします 燻製には簡単にいうと3種類の方法がある。 熱燻、温燻、冷燻だ。 燻製する温度によって向いている食材や、燻す時間が異なる。 本格的にやろうと思ったら仕込みに数日かかるし、燻して乾燥させる時間を考えたら1日がかりの仕事になる。面倒だ。 ▲簡易燻製のイメージ。台所で5分燻すだけでこんな立派なあめ色に変身する ただ、燻製の風味を楽しみたいなら数分燻製するだけで、十分に豊かな煙の味わいを楽しむことができる。過去に簡易燻製の記事を書いたところ、大きな評判となったことからもその注目度がわかる。 www.hotpepper.jp 基本的に、燻製は簡単に手軽にできる
せんべいの具、こんなに自由でいいのか 本厚木にすごいせんべい屋さんがあると聞きつけました。 顔がすっぽり隠れるくらいの大きなプレスせんべい、観光地で見たことありませんか? なんでもそのお店は、厚木名産シロコロホルモンやトン漬けもせんべいにしているとか。 それどころか、好きなものを持っていくと、それでオリジナルせんべいを作ってくれるらしいのです。 行きたくてたまらなくなったので、さっそくロマンスカーで駆けつけてみました。 新宿から小田急線のロマンスカーで44分。 GSE弁当を食べてのんびりしていたら、あっという間に本厚木に着きました。 「厚木プレスSENBEI」は、駅から徒歩3分ほど。 商店街の中のビルの地下1階にあります。 飲食店が何軒も入っているビルです。 矢印に沿って進むと、 廊下の途中? のような場所に屋台のようなお店が。 柱にはオリジナルせんべいを作ったお客様の写真がたくさん貼って
スタッフほぼ全員が発達障害の当事者のバー ここ数年で広く知られるようになった「発達障害」。 挙げられる特徴は多岐にわたるものの、コミュニケーションがうまくはかれなかったり、タスク管理が苦手だったりと、対人関係や仕事の場面で苦労する人も多いといいます。 「もしかしたら、自分もそうかも」と感じている人も少なくないようですね。 そんな悩みを抱えた人たちのコミュニティーとなっているのが、渋谷にある「発達障害BAR The BRATs」。 木曜日~土曜日の週3回のみオープンするカフェバーで、スタッフもほぼ全員が発達障害の当事者です。 このお店のオーナーの光武克さんは、3年ほど前にADHD(注意欠如・多動性障害)とASD(自閉症スペクトラム障害、アスペルガー症候群)との診断を受けたとのこと。 これまで数多の困難に直面してきたそうですが、今は発達障害とうまく付き合いながら日々を過ごしていると言います。そ
すごく辛そうな料理ですが 辣子鶏と書いて「ラーズーチー(ラーズージー)」。 聞き慣れない料理かもしれませんが、実物はこれです。 うへえ、辛そう。 だが、これがうんまいのである。 辛さに中毒性があって、ビールと一緒に食べたりすると、箸が止まらなくなる。 すごく辛いけど、食べられないほど辛いってわけじゃない。ていうか、唐辛子そのものは食べない部分だから大丈夫。唐辛子に埋まってる鶏肉を食べる料理なんですね。 この辣子鶏について、四川料理の伝道師・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんに聞いてきました。 四川料理の達人・人長良次さんについては、こちらの記事が記憶に新しいかと。 www.hotpepper.jp こちらが人長さんのプロフィールです。このお店で料理長を務められています。 ribayonattack.com 本場では日常的に食べられてるポピュラーな味 人長:辣子鶏は、もともと四川省の重慶が発
白菜って、なにげに鍋料理の「センター」だと思う この季節といえば鍋。そして、鍋の具材といえば白菜。 残念なのは、ひとり暮らしの身の上ゆえ、特売で買った白菜を、けっこうな頻度で無駄に余らせてしまうことだ。 これ、身に覚えのある独身の読者は少なくないのでは? そんな悩みを一気に解消してくれるウマーなレシピを、以前、本誌でも取材させていただいた、東京・代々木八幡にある「煮込みとお惣菜スタンド ウエトミ」の大野清和(おおの・きよかず)さんに教えていただいた。 ちなみに、大野さんは料理好きが高じて居酒屋さんを始めてしまった『メシ通』の読者でもある。 www.hotpepper.jp 大野:白菜の浅漬けって、サラダなんじゃないかって思うんですよ。だから山盛りでシャキシャキ食べられる、サラダ感覚の浅漬けを考えてみました。それよりなにより、余った浅漬けは鍋にするとマジでうまいです。旅行で台湾に行ったときに
たまには撃ちまくりたくなる時がある 「松山市内の、とあるバーに潜入せよ」 筆者に指令が届いた。 さっそく出向いたそのバーの扉には……。 え? 銃!? じつはこのバー、エアガンを撃つことができるシューティングバーなのです。 その名は「フロントライン セカンド」。 愛媛のサバゲーフィールド「フロントライン」が経営するバーです。 銀玉鉄砲がキッカケで「サバゲー」にハマった 筆者は子どもの頃、銀玉鉄砲にハートを射抜かれたのがきっかけでエアガン、サバゲーが大好き。 ほぼ毎週末、サバゲーをしていた時期もありました。 元旦の雪の降るなかでやったり、夏のクソ暑いなか頭から水をかぶってやったり、朝から夕方まで遊んで、そのまま別の場所に移動して夜明けまでやったり…… アホですね。 それでも、日頃のストレスから解放されて、広いフィールドを駆け回り、狙った相手にうまく弾を当てることができたときは、アドレナリンも出
AV、介護、女性の貧困などをテーマに執筆を続けるノンフィクション作家、中村淳彦さんの著書『ハタチになったら死のうと思ってた AV女優19人の告白』(ミリオン出版)。 この本は、一見華やかに見える彼女たちの女優たちのリアルな人生、思い、外からは見えにくい業界の実情が描かれている。彼女たちの飾り気のない告白、そして、彼女たちが生きるAV業界を見つめる中村さんの冷徹な視点からは、現代社会の姿そのものが立ち上がってくる。 1996年にライターを始めて以来、1000人もの女優にインタビューしてきた中村さんに、女優たちの素顔、彼女たちを取り巻く社会、AV出演強要問題に揺れたAV業界の今、そしてこれからについて話を聞いた。(前編はこちら) ■AV業界は「異界」 ——この本で書かれていた、「AV業界は『異界』だ」という一文が印象に残っているのですが、どういうところが「異界」なのでしょうか? 中村 まず一般
▲写真集『ROMÂNTICO』より 「生きている」と胸を張って言えますか すごい写真集を見つけてしまった。 タイトルは「ROMÂNTICO」。ポルトガル語で「ホマンチコ」と読む。日本語に訳すと「劇的」「ロマンティック」という意味だ。 ROMÂNTICO 作者: 伊藤大輔 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2019/01/17 メディア: 大型本 撮影は伊藤大輔さん。TBSのテレビ番組『クレージージャーニー』にも登場したので、ご存じの読者もいるかもしれない。 東京での会社員生活を捨て海外へ。 劇的な人の生きざまを追い求めて、足掛け15年間を費やして作られたこの本は、リオデジャネイロのファヴェーラ(ブラジルでのスラムや貧民街を指す言葉)、メキシコシティの娼婦、そして、キューバのボクサーたちの写真で構成されている。 ▲写真集『ROMÂNTICO』より なかでも、10年におよぶファヴ
この本は、一見華やかに見える彼女たちの女優たちのリアルな人生、思い、外からは見えにくい業界の実情が描かれている。彼女たちの飾り気のない告白、そして、彼女たちが生きるAV業界を見つめる中村さんの冷徹な視点からは、現代社会の姿そのものが立ち上がってくる。 1996年にライターを始めて以来、1000人もの女優にインタビューしてきた中村さんに、女優たちの素顔、彼女たちを取り巻く社会、AV出演強要問題に揺れたAV業界の今、そしてこれからについて話を聞いた。 ■AV女優19人、それぞれの人生 ——中村さんのインタビューは、女優の本音の部分に踏み込んでいることが稀有だと思います。ここまで彼女たちの本音を聞き出し本に落とし込んでいくことは難しくありませんか? 中村 大変だし、正直難しい。今に至っても変わらなくて試行錯誤しています。AV業界は徹底した男尊女卑と市場主義が浸透していて、AV女優は裸やセックスを
家でも辛くてコク深い豚チゲを食べたい! どうも、ライターの半澤です。この冬も家でたくさんの鍋をいただいてきました。鍋はすぐ作れて、だいたいおいしい。30代、独身一人暮らし男性(涙)の強い味方です。 そういって豚チゲを作ってます。うまいっす。 でも、なんか辛さもコクもちょっと足りないような。ただのキムチ味だからかなあ。 もうワンランク上がある気がするんですよ。そこで、お料理教室人形町キッチンを運営する料理家、風間章子さんに作り方に教えてもらうことにしました。 風間:豚チゲはね、ちょっと一手間プラスするだけでびっくりするほどおいしくできちゃいますよ! 先日、最高の「水炊き」の作り方を教えていただいたばかり。彼女の鍋知識は相当なものなんです。 www.hotpepper.jp このときはいつもとちょっと考え方を変えるだけで、感動のやわらかさの水炊きが作れて〆まで鶏のおいしさを堪能できました。果た
もんじゃ焼きとしっかり向き合う必要がある 東京下町のソウルフード「もんじゃ焼き」。 ゆるく水で溶いた小麦粉にいろいろな具材を入れたタネを鉄板で焼き、小さなコテで取り、ハフハフ食べる! 焦げの香ばしさ、キャベツの甘み、出汁の効いたとろっとした生地……。 素朴なのにしっかりおいしい。皆で囲んでワイワイと食べる場面を想像しただけで楽しい気分になっちゃいますよね。 そんなワケで今回は「おいしいもんじゃ専門店に行き、常連さんに簡単もんじゃハックを教えてもらおう! の巻」でございます。 頼もしすぎる常連さん、登場 もんじゃといえばはやり下町。曳舟にやってきました。 実はここに、私の大好きなもんじゃ屋さんがあるんですね。 友達と飲むことになった時、皆が新宿・渋谷あたりでお店を探すところ、空気を読まずにここを提案してしまうほど愛してる名店です。 そして、写真に写っているこの方が、案内してくれる常連「人間道
なんと「タンドリー釜」がある立ち飲み屋さん 東中野に新しくできた立ち飲み屋さんが、なにやら面白いらしいと聞いて駆けつけました。 立ち飲みだけど、タンドリーチキンが食べられるとか、また、それがやたらと本格的だとか。 立ち飲み、手軽でいいですしね。それでつまみがおいしければ最高ですよね。 ということで、さっそく行ってみました。 JR総武線・東中野駅の西口のほぼ目の前。 会社帰りに立ち寄るのに最適な立地です。 「稼鶏酒場」。 名前がちょっと変わってますが、見た目はごく普通の、気軽に入れそうな立ち飲み屋さんですね。 もっと近寄ってみましょう。 ※写真の価格はすべて税抜です。 !!! 「シェフのお勧め料理」はタンドリーチキン、シシカバブ、砂肝ピーマン炒め……。 砂肝以外は、みんなインド料理っぽいですね。 稼鶏焼きとにんじんシリシリ? しかも、激安です。 これは面白そうです! 立ち飲み屋さんなのに、イ
豚骨じゃないんです 日本人の好きな食べ物といえばカレーとラーメン。 なかでもラーメンはありとあらゆる種類があります。 量で勝負するもの、素材にこだわったもの、辛さが売りのもの、萌えラーメン(笑)などなど。 しかし、かなりのラーメン通でもこれはなかなか食べたことがないでしょう。 それは…… 猪骨(ししこつ)ラーメン。 豚骨じゃないですよ、イノシシです。 ▲筆者撮影 最近はジビエブームなので、シカ、イノシシ、カモ、クマ、キジ、めずらしいところではアナグマ、ハクビシンなど、ジビエ料理を出すお店は増えています。 なかでもイノシシは、牡丹(ぼたん)鍋として古くから食べられてきました。 そのイノシシを、なんとラーメンにしてしまったのが愛媛県今治市(いまばりし)大三島の「猪骨(ししこつ)ラーメン」なのです。 野生動物の肉は食べているものや、捕獲された時期、雌雄によってかなり差があります。大三島は柑橘類の
▲斉藤章佳さん。手にしているのは自身の著書。右から『万引き依存症』『男が痴漢になる理由』と、その韓国語版 私自身が「摂食障害」だった 話題の著書 『男が痴漢になる理由』『万引き依存症』(イースト・プレス刊)の著者で、精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳さん。 長年、アルコールや薬物、性、ギャンブルなど依存症の治療に携わってきたが、そんな斉藤さん自身、実は若い頃に「チューイング」といわれる摂食障害に苦しんだという。 沖縄でのホームレス生活でそれを克服したという斉藤さんに、男性でも摂食障害になる理由、克服した経緯、依存症の病理、沖縄での食の思い出などを聞きました。 ──「摂食障害」といえば、女性がなる障害というイメージがありましたが、男性の場合はどういう人がなりやすいのでしょうか? 斉藤:体重制限のあるスポーツをやっている人は、みんな何かしら経験していると思いますね。臨床の中で出会う男性の摂食
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く