タグ

2005年10月5日のブックマーク (10件)

  • http://oss.timedia.co.jp/index.fcgi/kahua-web/show/XP%A4%C7%B3%DA%A4%B7%A4%A4%BF%CD%C0%B8%A4%F2

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    XPは一度やってみたいな。新人研修とかにもよさそうだ。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    ソーシャルアプリケーションという新しい考え方。実行環境も同時に提供。
  • Life is beautiful : ソウル(魂)のあるもの作り

    ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアの大半をマイクロソフトで過ごした私であるが、一度だけ「アップルの文化」を肌で経験したことがある。アップル・ニュートンのチーフアーキテクトとして知られるスティーブ・キャップス(参照)としばらく一緒に働いた時のことだ。彼からは当に色々なことを学んだ。直感的なユーザーインターフェイスの大切さだとか、常に新しいものを作り出そうとする姿勢だとか、私の考え方に最も大きな影響を与えたトップ10人の一人である。 そのスティーブとたまたま「マイクロソフトとアップルのどこが違うか」という話題になった時に、彼が言った言葉が今でも心に残っている。 「マイクロソフトのプロダクツにはソウル(魂)が無い」 この言葉には当にまいってしまった。 私がマイクロソフトでOSの開発に関わっていた90年代の前半は、やはりアップルが最大のライバルで、いかにして相手よりも良いものを先に世の中に

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    soul(=思想?)のあまりない製品だったからこそ、大勢に受け入れられやすかったとも考えられる。
  • シュレーディンガーの猫 - Wikipedia

    この項目では、思考実験について説明しています。Brian the Sunのアルバムについては「シュレディンガーの (Brian the Sunのアルバム)」をご覧ください。 シュレーディンガーの(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーのとも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した、を使った思考実験。この思考実験は、物理学的実在の量子力学的記述が不完全であると説明するために用いられた。 シュレーディンガーは、EPR論文を補足する論文の中で、観測されない限り重ね合わせであるとして記述すると、巨視系の状態が"状態見分けの原理"(巨視的な観測をすれば区別できる巨視系の諸状態は、観測の有無にかかわらず区別できるとする原理)を満たさないことを示す具体例として、この思考実験を用いた[1]。 前史・背景[編集]

    シュレーディンガーの猫 - Wikipedia
    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    状態の遷移に対するマクロ/ミクロの視点。どこまでを記述に含めるか。
  • iandeth. - 日本語対応 文字組み→画像描画 Module 作ってみた - 初 CPAN Module 登録

    初めて CPAN に module をアップしてみました。HOWTO についていろんなドキュメント読みつつ、週末嫁を寝かしつけた上でこっそりと module 用の pod ドキュメントを書きつつ... やっとこさ形になりました。これで気分はいっぱしの Perl 野郎(気分だけ?)。 http://search.cpan.org/~bashi/ 以下モジュールの簡単な概要です。詳細は CPAN 上のドキュメントを参照って事で。 名前 Imager::DTP - 画像に対して文字を描画するモジュール。マルチバイト文字対応で、さらにDTPアプリちっくなオプション機能付き。 概要 元は、情報誌制作システム系の業務案件にて ブラウザ入力した情報を、即座に、情報誌体裁に落とし込んだJPEG画像として同ブラウザ上で確認したい。 というニーズに対して Perl を用いて実現検討した結果できたものです。検討

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    画像に対して文字を描画するモジュール。これを使うと、Web上で俳句とか詩を写真に入力できるかも。
  • 見守り機能付きの超シンプルケータイ──「らくらくホン シンプル」

    NTTドコモは、“ドコモ版ツーカーS”ともいえる超シンプル携帯「らくらくホン シンプル」(型番は「D880SS」)を開発した。年内の発売を予定している。 ストレートタイプのボディに高さ7.2ミリの大きな文字が入ったテンキーと通話/終話キー、伝言、マナーボタンを装備。かかってきた相手の番号や操作ガイドを表示できる約1.3インチのモノクロ液晶を搭載している。 短縮ダイヤルを10件登録できるほか、よく電話する相手の電話番号を手書きで書き込める「引出電話帳」を装備。引出電話帳を背面に取り付けることで、手書きの番号を見ながら電話をかけることができるという。 ほかにも通話相手の声を聞きやすくする「音質補正機能」を搭載。通話ボタンや伝言ボタンの点灯で操作方法を知らせる「光ガイド」、卓上ホルダやACアダプタに端末を接続して充電開始すると、あらかじめ設定した携帯電話宛てにSMSが送信される「見守り通知機能」

    見守り機能付きの超シンプルケータイ──「らくらくホン シンプル」
    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    手書き可能な電話帳を装備。単純明快な解決方法。
  • ITmedia エンタープライズ:次は「Google Office」?

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    デスクトップアプリがWebアプリのクライアントとしても動作するかも。当然、Webアプリ単体でも利用可能。
  • 「情報は自由になりたがっている」の法則 - モジログ

    「情報は自由になりたがっている」と言ったのは、誰だったろうか? この「情報は自由になりたがっている」の法則で、 ・ オープンソースの成功 ・ 違法コピーのひろがり ・ 「クチコミ」のパワー ・ 情報セキュリティのむずかしさ などを、統一的に説明できそうな気がする。 これこそ、普遍的な「情報世界の法則」ではないだろうか。 熱の拡散、エントロピーの法則のように、いいとか悪いとかを超えて、それは「そういうもの」なのだ。 連日のように報道される個人情報流出のニュースを見てもわかるように、情報がひろがるのをい止めるのはいつも難しく、コストがかかる。これは、水のなかに落としたインクの拡散を止めるのが難しいのと似ている。 「情報がひろがる」ことを「自然の力」と考えれば、それに抵抗するよりも、スキーやサーフィンのように、その力を活用し、それに乗ってしまったほうがはるかにラクだ。 つまり、この「自然の力」

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    情報の上流/下流をどう構成していくか。
  • [結] 結城浩の日記「購入より購読・プログラムよりサポート・完成より進化」という傾向に対するネーミング

    目次 2005年10月31日 - まだ名前のない実験ページ / 2005年10月30日 - 「再帰的な木を描くJavaのソースコード」を公開 / 「さまざまな方のための祈り」を更新 / 2005年10月29日 - 「ミルカさんとフィボナッチ数列」のLaTeXファイル公開 / 2005年10月28日 - わたっていく言葉 / ながれていく時間 / 仕事 / みなさんからのメッセージを読む / 『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』無料プレゼント抽選 / 2005年10月27日 - 夜 / / 朝 / 2005年10月26日 - 夜 / 自分の理解を確かめて学習するということ / 朝 / 2005年10月25日 - 日記ダイジェストを更新 / 必要条件と十分条件 / 仕事 / おはようございます / 2005年10月24日 - コクヨのSlimB5ノートを使った感想 / 2005

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    「リリース=完成」ではないビジネスモデル。うまいネーミングはないものか。
  • asahi.com: 閉店惜しみ置きレモン 小説「檸檬」ゆかりの京都・丸善 ; 文化・芸能

    hiro_y
    hiro_y 2005/10/05
    いいなあこういう感覚。早期の再出店希望。