タグ

2006年2月3日のブックマーク (20件)

  • ブログに記事を引用できるニュースコミュニティサイト「AFP BB News」

    AFP通信社、MOVIDA ENTERTAINMENT、クリエイティヴ・リンクの3社は、AFPが配信するニュース記事を掲載するユーザー参加型コミュニティサイト「AFP BB News」と、掲載記事を引用可能なブログサービス「Actiblog」のベータ版サービスを2月3日より開始する。ユーザー登録を行なえば、誰でも無料で利用できる。 ■ 1日約2,000枚の写真記事をブログに引用できるニュースコミュニティ AFP BB Newsは、AFPの2,200名のジャーナリストが世界165カ国の支局で取材した時事ニュースを写真や動画付きの記事を提供していくコミュニティサイト。掲載写真数は1日約2,000枚に及ぶといい、記事に関しても24時間体制で日語に翻訳された上で、順次掲載される。配信記事には、AFPと提携する時事通信社からの国内ニュースや、Getty Images社の北米スポーツおよびエンターテ

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    試みとしては面白いけど、いつから引用に許可が必要になったのだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    セキュリティを完璧にする難しさを知っているのもスキルのうちかと。
  • Ajax なライブラリを使いまくって、自分のサイトが重くなってしまったら:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    確かに、JavaScriptのライブラリをいろいろ読み込むと遅くなるかも。
  • http://phpflashcards.com/app/

    http://phpflashcards.com/app/
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    PHPクイズ。結構勉強になるかも。
  • 作るは困難・使うは簡単-リアルタイム・エンタープライズ

    新日監査法人の季刊誌、IPOセンサー2006年1月号に掲載いただいたコラムです。 *** シリコンバレーでソフトウェア産業に携わる人たちを見て感心するのは、「地に足の着いたこまごまとした開発」と、「個別の開発を思い切り抽象化した包括的ビ ジョンの構築」との間を、自在に行ったり来たりする能力だ。アプリケーションの開発は、コードをがりがりと書く仕事。一方で、アーキテクチャをしっかりと 作り上げるには、個別の開発から何段階も次元を上げ、高いところから俯瞰する哲学的思考が求められる。そしてその両方を行き来することで技術が進歩する。 「現実の泥沼をかき分けて進む力」と、「体系化する力」の両方が求められる、知的力仕事だ。 一方、これをソフトウェアを使うユーザの側から見ると、「概念形成期には抽象的で難しいものでも、それがアプリケーションに落とし込まれた暁には、非常に簡単でわかりやすいものになっている」

    作るは困難・使うは簡単-リアルタイム・エンタープライズ
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    「抽象的なビジョンが語られている間に、それを手の届く実際の機能に落とし込んで作りこめる『知的体力』が、ITの作り手にも使い手にも求められる時代」
  • 【NET&COM2006速報】「新MySQLは新機能充実でも旧版とほぼ同等の性能」,NTTデータの性能検証で明らかに

    「これまでに欠けていた機能を数多く搭載してきたMySQL V5.0は,実測性能面では旧版とほぼ同等」。東京ビッグサイトで開催中の「NET&COM 2006」で,オープン・ソースのデータベース「MySQL」の性能テストの結果報告があった。 報告者は,NTTデータ 基盤システム事業部 オープンソース開発センタ 技術開発担当 シニアスペシャリストの藤塚勤也氏(写真1)。書籍を販売するECサイトに模した環境を実際に作り,多くのアクセスが集中した状況でRDBMSがどの程度のレスポンスで動作するかを検証した(写真2)。 比較対象としたのは,MySQLの最新版としてV5.0.16,旧版としてV4.1.15。それぞれのバージョンで,ストレージ・エンジンに「InnoDB」と「MyISAM」を利用した場合の処理性能を計測した。 1ユーザーが書籍の検索を100回繰り返す処理では,同時接続ユーザー数を100から

    【NET&COM2006速報】「新MySQLは新機能充実でも旧版とほぼ同等の性能」,NTTデータの性能検証で明らかに
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    MySQL 5のパフォーマンスについて。4.1とそれほど変わらないらしい。
  • PEAR 標準コーディング規約

    注意 PEAR 標準コーディング規約は、 PEAR の公式ディストリビューションに含まれるコードに適用されます。 コーディング規約 (Coding standards) は、開発者たちの間ではよく CS と略されます。この規約の狙いは、コードの一貫性を保つことと PEAR の開発者たちがコードを保守しやすくすることにあります。 インデント 空白 4 つのインデントを使用します。タブは使いません。 これにより、diff や patch、CVS history や annotations の際に問題が発生するのを避けることができます。 Emacs を使用する場合、indent-tabs-mode を nil に設定する必要があります。 Emacs を設定するモードフックの例を次に示します (PHP ファイルを編集する際に これがコールされるようにする必要があります)。 (defun php-

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    PEARの標準コーディング規約。
  • Japan.internet.com Webテクノロジー - Web2.0、3.0 への飛躍

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    webアプリケーションの普及による企業システム/インフラの変化について。
  • arclamp.jp アークランプ: それってWeb2.0なんですか?

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 正直、しばらくエントリできなかったのは、このネタがずっともやもやしていたからなのですが、まとまった気がするのでエントリ。 ブランドをハイジャックさせよ まず、ブランド・ハイジャックというを読みました。このはマーケティングのです。ブランドを消費者にハイジャックさせることで新たな価値を"共創"せよみたいな感じ。 co-create hijack = 共創型ハイジャック。ブランドのイデオロギーや使い方、ペルソナ(個性)などを生み出すようサブカルチャー層を取り込み、そうすることで大衆市場への道のりを整備すること。 ここで重要なのはインターネットの存在です。口コミで成功した「ブレアウィッチプロジェクト」はWebサイトで火がつきました。でも実はその裏に巧妙に仕掛けられたも

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    「成すべきことを持たない人が、単にツールや仕掛けをつくることはWeb2.0じゃない。」
  • STC :: fontBROWSER ::

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    ローカルのフォントを一覧できる。
  • 日本Rubyの会名刺ジェネレータ

    この名刺ジェネレータのソースコードはhttp://www.koka-in.org/%7Ezophos/lib/ncgen/ruby-no-kai/ruby-nc.tar.gzから取得できます。 Rubyライセンスで取り扱ってください。 アーカイブには日Rubyの会名刺テンプレートおよびスタンドアロン版名刺ジェネレータが同梱されています。 スタンドアロン版名刺ジェネレータについてはこちらを参照してください。 るびぞうはDan氏 <dan@dgames.jp>がデザインされたものです。 This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY. You can redistribute it and/or modify it under the terms of Ruby's licence.

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    A4用紙10面割付のPDFが出力される。いいなー。
  • エキサイト、「Web2.0仕様」の新コンテンツ

    エキサイトは2月1日、専門家がライフスタイルを提案する新コンテンツをスタートした。XMLベースのプラットフォームやRSS配信など、「Web2.0仕様」(同社)になっているという。 Webマガジン「Excite.ism」と女性向けWebマガジン「Garbo」で、「ismコンシェルジュ」「Garboコンシェルジュ」を始めた。「ism」ではプロダクトデザインやワインなど26ジャンル、Garboではコスメやスイーツなど19ジャンルについて、ユーザーが求める専門的な情報をそれぞれの専門家が更新する。 XMLベースのプラットフォームを活用し、ユーザーからのトラックバックやコメントを受け付けるため、「従来のコンテンツとは異なり、よりインタラクティブでロングテール志向の試み」(同社)になるという。更新情報などはRSS配信を行う。

    エキサイト、「Web2.0仕様」の新コンテンツ
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    だんだん「Web2.0」っていう単語が格好悪くなってきているような印象。
  • Net_UserAgent_Mobile

    Net_UserAgent_Mobile parses HTTP_USER_AGENT strings of (mainly Japanese) mobile HTTP user agents. It'll be useful in page dispatching by user agents. This package was ported from Perl's HTTP::MobileAgent. See http://search.cpan.org/search?mode=module&query=HTTP-MobileAgent

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    UserAgent判定用ライブラリ。日本のケータイ、Willcom端末にも対応。
  • 「Web2.0」と手品師のビジネスモデル

    「最近はやっているネット関連ビジネス」について、やれ「Web2.0」だなんだと評する動きがある。私はその筋にはうといので、基的にはそのへんの論評をする立場にないのだが、みていて、何か共通する特徴があるのではないかと思っていた。もちろん共通する特徴があって、だから「Web2.0」だなんだといわれているわけだが、こういう切り口ではあまり指摘されていないように思うのだ。 その種の会社って、「あんまり儲けようとしていない」んじゃないか、と。 いやもちろんどの会社も利益のためにやってるわけだし、きちんとしたビジネスモデルがあって、だから成功しているわけだが、それにしても、だ。たとえばGoogleにしても、はてなにしても、ミクシィ(社名変更したんだよね?)にしても、やろうとすればもっともうけ一直線!的にできなくはないところをそうはしないでいるような気がする。有料でやってもいいところを無料にしてしまっ

    「Web2.0」と手品師のビジネスモデル
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    「他社が有料で提供していたものを無料で、しかも高いレベルで提供してしまうことによって、他社の事業機会を奪い取る」戦略。APIの公開も同じ。
  • マルチスレッドプログラムのバグ (JavaWorld 2002/1)

    マルチスレッドプログラムのバグ 首藤 一幸 産業技術総合研究所 グリッド研究センター 注: このページの文章は JavaWorld 誌 2002年 1月号に掲載された以下の記事の元原稿です。 JavaWorld 誌編集部の了承の元に、ウェブページに掲載しております。 首藤一幸, "マルチスレッドプログラムに対するデバッギングの心得", 月刊ジャバワールド 2002年 1月号, pp.64-73, IDGジャパン, 2001年 11月 もくじ 序文 1. はじめに 2. レース状態 3. ロック 4. Java言語のモニタ 5. デッドロック スレッドの異常終了によるデッドロック Threadクラスのstop()とsuspend()メソッド 6. 再現性の低さ 7. 予防が肝腎 8. デバッグ assertion機能 デッドロックの検査 9. 注意一秒ケガ一生 参考文献 序文 スレッドは

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    マルチスレッドで気を付けなければいけないことなど。
  • Eclipse PHP Integrated Development Environment | The Eclipse Foundation

    This page is deprecated and may contain some information that is no longer relevant or accurate. Introduction The PHP IDE Project is a proposed open-source project under the Eclipse Tools Project. This document describes the content and the scope of the proposed project. This proposal is in the Project Proposal Phase and is written to declare its intent and scope. This proposal is written to solic

    Eclipse PHP Integrated Development Environment | The Eclipse Foundation
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    Eclipseのproposalとして、PHPのIDEが挙げられている。
  • PHPフレームワーク rhacoの開発日記

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    PHPフレームワーク rhacoの開発日記
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    PHPのフレームワークらしい。テンプレートエンジンも自前。
  • Web2.0は広告収入を稼げない | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 72 Pocket 2 以前試しに、このサイト(Web2.0ナビ)に広告を貼ったことがある。 このサイトで稼ごうなどとは更々考えてないわけですが、実験を行ってみたのでした。予想した結果よりも悪く、みごとに広告がスルーされていました。 ページビュー 9808 広告リンククリック数 12 クリック率 0.12% 私は過去・現在・私用・仕事を大小合わせて何十とサイトを作成したことがありますが、ここまで見事に広告が押されない現象はなく、理由を少し考えてみました。 サイトの種類や広告の掲載方法などによって結果は違ってしまうのですが、同じような手法で広告を掲載していた別ジャンルのサイトのデータも下記に記載しています。ターゲットは一般の人で、カテゴリは書評です。 ページビュー 9838 広告リンククリック数 119 クリック率 1.21% 一例だけで比較するのは難し

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    リテラシーの高い層はわざわざ広告をクリックしない。Web2.0をネタにしてもダメ。
  • Ohmsha

    ・著者: ・定価:3990円(体3800円+税) ・ ・ISBN 4-274-06640-1 ・発売日:2006/02

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    翻訳。これでRuby on Railsに入門しようかな…。
  • ProFont for Windows, for Macintosh, for Linux

    ProFont is a small bitmap font which is absolutely great for programming. It was made for Macintosh computers, but now it's also available for Windows and Linux/UNIX X Windows. For comments, questions and troubleshooting there is a ProFont/Sheldon forum now. If you've never read my Desperately Seeking ProFont file, you should do that before you go on: Click here to read. Did you read it now? Or do

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/03
    プログラミング用のフォント。小さな文字で使うときれい。