タグ

2007年7月14日のブックマーク (15件)

  • Downshift Your Code

    Web browsers have advanced to the point where things happen fairly fast across the board. Events are fired fast, user interactions can be registered fast, code executes fast. All this speed is typically a good thing, as it keeps modern web applications zipping along at a steady clip. But sometimes fast is actually too fast. Sometimes, you simply can't let something happen multiple times in a secon

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    遅延実行、期間内に関数を1回だけ実行。
  • Uncluttr.com is available at DomainMarket.com

    What's in your Domain Name? Print This domain name will potentially help you bring in more customers and profits every day, as the domain itself goes up in value. A super premium .Com domain name from DomainMarket.com means instant branding, search engine, and marketing benefits. We make it safe, easy and affordable for you to own Uncluttr.com right away. Click here to purchase Uncluttr.com Domain

    Uncluttr.com is available at DomainMarket.com
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    ドラッグ&ドロップでAmazonで買い物できる。
  • 長い URL の自動改行 - えむもじら

    長年、Gecko の大きな不満の種の一つであった、長い URL が折り返されない問題(Bug 255990、Bug-jp 1476)がようやく解決されました。Trunk でその動作を確認できます。これは Firefox 3の目玉の一つになるでしょうね(目玉というにはさびしいですが)。中野さんお疲れ様。 似たような話で、長いツールチップの折り返し表示も可能になっています。 追記 改行の仕様とテストケース、その2。 表中'A'はその文字の後で、'B'は前で、'BA'は前後で改行可能の意味。 ブラウザ名の(C)は(数字以外の?)文字、(N)は数字。これは前後をその文字種があることを意味する。例えば、"a$a" は(C)、"0$0"は(N)のケース。 Fx3 は最新パッチでの動作。青いセルは Fx2 からの変更箇所。 仕様では Fx2 はそこそこ改行されるようになっていますが、テストケースをみる限

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    Firefoxで長いURLが自動改行されない問題が解消される模様。Firefox3待ち。
  • 【コラム】OS X ハッキング! (234) フリーなウイルスチェッカー「ClamAV」 | パソコン | マイコミジャーナル

    この原稿を書いている途中に入ってきたニュースですが、OS Xの印刷システムにも採用されているCUPSが、Appleによって買収されたようです。ライセンスに変更はないので、今後も他のPC-UNIXで使えるのでしょうが……新機能はまずOS Xで提供されるのでしょうね、きっと。 さて、今回はウイルスチェッカー「ClamAV」について。先日HDDをトバして以来、保全というか保守全般に関し多少神経質になっている事情から、HDDのモニタリングやバックアップソフトを試すだけでは飽きたらず、ウイルスチェッカーにまで範囲を広げたことによる。 OS Xとウイルスについて考える 今回のお題であるClamAVについて説明する前に、OS Xとウイルスについて考えてみたい。 まずは現在の状況について。メーカー製Windows PCには必ずといっていいほどウイルス対策ソフトがバンドルされているのに対し、Mac

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    ClamXavについて。
  • Single Line CSS // Ordered List // We Make The Web Beautifully Simple

    I've been going against convention when creating my CSS files for over two years now. I put my selector, brackets, and attribute/value pairs all on a single line in my CSS file. And I love it. Let me show you why. To give credit where it's due, this technique was originally show to me by John Nunemaker. And when I first saw it, I likely responded the same way you will shortly. “Um. No thanks, that

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    CSSを1行で見やすく。
  • PHPで画像アップロード時のプレビュー

    CMSでは画像をアップロードする場面が少なくないと思いますが、通常のフォームでは投稿した後にならないと実際のアップロード後のイメージを見ることができません。 そこで、今回要望があって作ることになったんですがファイルを選択した時点で画像のプレビューを表示し、気に入ったものが選択できた時点で他のテキストなどのテータと共に投稿するというインターフェイスを作ってみました。 実際の作り方は以下のとおり。 プレビューの仕組み まず、この仕組みがどうなっているのかを説明しますと、ファイルを選択したイベントでいったんアップロードを行ってしまい画像ファイルを作業ディレクトリに保存します。 そして、その後でJavaScriptでプレビュー領域にimgタグを出力して表示を行います。 ポイントは、アップロードの際に隠しiframeをtargetに指定してすぐにその値を元に戻すという部分の処理です。 それには、以下

    PHPで画像アップロード時のプレビュー
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    アップロード画像選択→一時ファイルとしてアップロード→表示。データの取り扱いが課題か。
  • Symfony Ajaxで「戻る」を実現する

    Ajaxを使ってフォームのフィールドの変化に応じてdivの中身を入れ替えるような処理の場合、ブラウザの「戻る」機能を正常に使うことができなくなります。 フォントサイズの変更や「戻る」「進む」などのブラウザが標準で搭載している機能が使えなくなることはユーザの自由を奪ってしまうことになり、ユーザビリティがよくありません。 いろいろ調べてみたところ、「みかログ: Ajaxと戻るボタン・ブックマーク」というサイトにて対処法を発見しました。 ポイントとしては、 IE以外ではlocation.hashで各オペレーションに対して異なるhashを生成 IEでは隠しIFRAMEにlocation.hash生成 というあたりらしいです。 Javascriptを直接記述する場合は上記サイトのjQueryプラグインで事足りると思いますが、私の場合Symfonyを使用していたため、その中のヘルパ関数であるobser

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    Ajaxでの戻るボタン対策、Symfonyを絡めつつ。
  • jQuery Thumbs: A JQuery plugin to easily create thumbnails

    A jQuery plugin to easily create thumbnails Overview jQuery Thumbs dynamically wrap images and links with a span. You can specify a default size (width and height) inside the css file. And optionally it can automatically center the image inside the "frame". This plugin was developed using jQuery, unobstrusive Javascript, and CSS by Joan Piedra. Code CSS and JS calls <link rel="stylesheet" type="te

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    画像をマスクしてサムネイル風に見せるjQueryプラグイン。
  • ユーザーテストはこうやります: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なんとなくユーザーテスト(ユーザビリティテスト)について、あらためてまとめてみようか、と。 まず昨日も「ユーザー調査とユーザビリティ評価の違い」で書きましたが、ユーザビリティ評価としてのユーザーテストにも大きく分けて2つの手法があります。 総括的評価:定量的な評価で、品質の“測定”が目的。大サンプルに対して、一斉に実査を行う会場テストを実施。形成的評価:定性的な評価で、品質の“改善”が目的。小サンプルに対して、1対1のテストを実施。 昨日も書きましたが前者はパフォーマンスを測るもの、後者は具体的に現状のデザインのどこに問題があるかを発見し、改善を図るためのものです。 人間中心のデザインを行う上で意味があるのは、形成的評価のほうで、多くの場合、ユーザーテストというのはこちらを

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    ユーザビリティテストのやり方。
  • The Web 2.0 Workgroup

    Dubai-based fractional property investment platform Stake has raised $14 million in Series A funding.

    The Web 2.0 Workgroup
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    ベータサービスに招待しあう。
  • はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ

    はてなスターは、とりあえず、何をするサービスなのかわかりにくいことが一番面白い所だと思う。何なのかわからないので、しばらくの間、これを読み解く記事でブログ界がにぎわうことになるだろう。 それで私も頭をひねって考えてみたのだけど、はてなスターは認証系プラットフォームと見るべきではないかと私は思う。 その意味は、難しいことを言うより、ブログ以外のサービスに星がついている様子を想像すればわかってくる。つまり、YouTubeや2ちゃんねるの個々のアイテムに星がついていることを想像するのだ。 その星をクリックすると、その動画やレスを投稿した人に拍手を送ることができる。その人が自分のFriendになっていれば、コメントをすることができる。 これは、サイトの運営者、つまりYouTubeや2ちゃんねるはてなスターの機能を実装しないとできないことだ。だから、それが実現するかどうかはわからないが、はてなスタ

    はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する - アンカテ
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    「SNSは、コンテンツ自体を特定の人にしか見せないで囲いこむが、はてなスターは、コンテンツはオープンにして、その上にメッセージを送り合う関係のみを上からかぶせるように構築するものだ。」
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    インド料理「アールティー和泉町店」(秋葉原)で10月ランチ新登場の「バターチキンカレー」と日替わり「茄子と大根」を「ロティ―」で

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    FastLadderのパフォーマンスチューニング。「window.onloadは画像ロードを待つので、DOMロード完了で起動するように変更」
  • Blabberize.com - Got a picture? Blabberize it!

    Click here to visit our brand new BLABBERIZE EDU site!

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    写真 + 音声の合成サービス。口のあたりに切れ目を入れて口を動かしている風に見せたり。
  • Second Life日本語版、ようやく公開

    すでにアカウントを持っているユーザーは、英語のダウンロードページでブラウザをダウンロードし直し、言語からJapaneseを選べば利用できる。 Second Lifeの登録ユーザー数は、7月13日午後7時50分現在で約800万3000人、60日以内にログインしたユーザー数は約173万2000人、同時オンラインユーザー数は約2万5000人。 関連記事 Second Lifeのメニューを早速日語化する Second Life日語版の公開は延び延びになっているが、メニューを日語化する「日語β版」はすでに利用可能だ。メニューと一部のメッセージが日語になるだけだが、Second Lifeへの抵抗感が少し薄れるだろう。 日語版は「1~2カ月以内」 Second Lifeのいま Second Lifeを運営する米Linden Lab幹部が来日し、Second Lifeコミュニティーについて語っ

    Second Life日本語版、ようやく公開
    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    Second Life、日本語ベータ版が。
  • float プロパティを使用する場合はその要素の幅の明示が必要 - double-team.org

    なんかタイトルに「の」が連続してるけどいいや。 「水平方向のナビゲーションの作り方」のはてなブックマーク見て、誰も float プロパティの使い方に疑問を抱いてないのを見て不安になった。 CSS 2 の仕様書内で float プロパティ(浮動体)は以下のように書かれています。 浮動ボックスは,明示的な幅をもたなければならない。明示的な幅は,置換要素の場合は,'width'特性, 又はその組込み幅によって割り当てられる。 ここである「width 特性」と「組込み幅」とはそれぞれ以下の意味となる。 width 特性とは スタイルシートとの width プロパティを使用すること。 ちなみに「特性」は単に「プロパティ(Property)」を和訳した単語。 組込み幅とは 仕様書内では実寸法と表記されている。 実寸法 (Intrinsic dimensions) 環境によって決まるのではなく,要素自

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/14
    CSS2においてfloat指定された要素には幅の指定が必要な件。CSS2.1ではまた変更されてるぽい。要調査。