タグ

2007年9月10日のブックマーク (26件)

  • テレビが増幅する「脳内メーカー」人気

    テレビが増幅する「脳内メーカー」人気:News Weekly Access Top10(2007年9月2日-9月8日) ITmedia Newsのアクセストップテンは、直近1カ月の記事からアクセスが多かったものを順にランキングしており、ここ1カ月で掲載された記事のうち、先週最も読まれたのは上記のランキングの通り新iPodの記事だった。 ただ、2カ月ほど前に掲載されたためランク外だった記事で、新iPodよりもはるかに多く読まれた記事がある。6月28日に掲載した「頭の中が丸分かり? 「脳内メーカー」が人気」だ。 この記事は掲載されて以来、ほぼ毎日アクセス上位にい込んでいる。当初はブログやSNSでの盛り上がりがアクセス増につながっていたが(関連記事参照)、最近はテレビで取り上げられることが多く、そのたびにアクセスが跳ね上がる。 先週は、6日に放送された「うたばん」(TBS系列)で8時過ぎに紹介

    テレビが増幅する「脳内メーカー」人気
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    未だにテレビ経由で脳内メーカーが人気とのこと。
  • http://protoscript.com/

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    Ajaxフレームワーク、jQuery/YUI/mootoolsを利用。
  • 404 - Not Found

    404 Not Found Unable to determine route: /articles/photoslider

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    jQueryを利用したフォトスライダー/スライドショーの実装例。
  • README.UNICODEの要約 - Do You PHP はてブロ

    PHP6からネイティブUnicodeサポートが始まるわけですが、実のところ、どういうものなのかよく分からなかったりします;-) で、ソースに付属するREADME.UNICODE(リビジョン1.8)を要約してみました。 README.UNICODE 間違いがあれば指摘をお願いします。 内部はUTF-16 ICUを利用する ICUでサポートされているエンコーディングが利用可能 文字リテラル、HTTPリクエスト、PHP識別子は全てUnicode unicode.semantics = On/OffでUnicodeサポートを切り替える Offの場合、文字リテラルはバイナリ扱い fallback encodingを指定しない場合、UTF-8となる unicode.runtime_encodingでバイナリ文字列変換のエンコーディングを指定 キャスト (binary):バイナリ文字列 (unicode

    README.UNICODEの要約 - Do You PHP はてブロ
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    PHP6のUnicode対応について。
  • CSS: List Boxes - Mike’s Experiments

    Mike’s Experiments - CSS: List Boxes Using a simple unordered list this experiment aligns the boxes across the page with the end result being to showcase items like services, products, or specials. One of cool thing about this — if you turn off styles — is the extractable semantics with the headings and paragraphs used. Get the XHTML, CSS, source. Go to back to the Mike’s Experiments index. Web Se

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    リストをボックスっぽく見せる。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 「サーバサイドCSS」という選択

    miyakeです。突然ですが、CSSって書くの面倒ですよね。何らかのプログラミング言語を知っている人間から見ると、CSSというのは言語としてはかなり貧弱です。 もちろんCSSはプログラミング言語では無いので、それを貧弱だと言われてもCSSもいい迷惑かも知れません。でも、 div#content { ~ } div#content div.entry { ~ } div#content div.entry p { ~ } div#content div.entry ul { ~ } こういう大したことをしていないのに、コードがどんどん長くなっていくのを見ると、もう少し何とかならないものかと思ってしまいます。 コピペするにしても、 コピー元にカーソルを移動 範囲選択してコピー コピー先にカーソルを移動 ペースト という操作が必要になります。数が増えてくるとコピペのミスも発生しかねませんし、id

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    PHPでCSSをサーバサイドで生成。
  • 【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」---Google 鵜飼文敏氏:ITpro

    「情報の共有は善。Googleも全員がほとんどのコードにアクセスできる。そして少人数のチームであること。Googleでも,一つのプロジェクト・チームは5~6人以下」---Google ソフトウエアエンジニアの鵜飼文敏氏は9月7日,イベントITpro Challenge!で「ハッカーのソフトウエアエンジニアリング」と題し講演,高い生産性を実現するハッカー流の開発手法を解説した。 ハッカーと呼ばれるプログラマは,通常の数倍とも数十倍とも言われる生産性と,高い品質を実現していると言われる。鵜飼氏はボランティア・ベースのLinuxディストリビューションDebian ProjectオフィシャルメンバーとしてIPA OSS貢献者賞を受賞したほか,The Free Software Initiative of Japan副理事長,2003年と2004年度の「未踏ソフトウエア創造事業」プロジェクトマネージ

    【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」---Google 鵜飼文敏氏:ITpro
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    コードレビュー重要。
  • 【ハウツー】「iPod touch」に備える! iPhoneにネイティブアプリをインストール (1) iPhone、スマートフォンゆえに課せられた制限 | 携帯 | マイコミジャーナル

    スマートな外観で人々を魅了してやまないiPhone。実はその中身は、UNIXベースのMac OS X(Darwin)のアーキテクチャを使った高性能情報端末だ。しかし、iPhoneは基的にローカルで実行できるネイティブアプリケーションを開発する術は正式に用意されておらず、現時点ではしっかりと閉ざされている。つまり、iPhoneで使用できるアプリケーションは、AjaxベースのWebアプリケーションのみに限定されており、専用アプリケーションを開発して、iPhone体にインストールすることはできない。 確かに、Webアプリケーションなら、ネットワークに接続してさえいれば、対象ページにアクセスするだけで、体にアプリケーションをインストールすることもなく使用できる。煩雑な導入作業が必要ないため、誰にでも簡単にサービスを活用でき、さらにはセキュリティ的にも有利な面が多い。しかし、同時にいくつかの問

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    iPhoneにネイティブアプリをインストール。
  • ヒビノアワ: デザイン勉強会「ベジェ曲線で行こう!」資料公開します

    昨日、Twitterな仲間たちで行われたプログラマのためのデザイン勉強会でスピーカをやってきました。 来なら、僕はデザイナではないのでスピーカやる人ではないはずなんですけど、ベジェ曲線の描き方をお話ししてきました(この辺の事情は資料を参照のこと)。 ベジェ曲線はドローツールを使いこなす上で重要なのだけど、苦手意識を持っている人が多いみたい。 これが少しでも解消するといいなーと思って、プレゼンしてみました。 当日使った資料とおまけを公開するので、実際に自分で試してもらえるとうれしいなーと思います。 資料一式ダウンロード 解凍すると次のファイルが出来ます。 bezier.pdf プレゼンで使った資料のPDF版です drawing.svg プレゼンの実演で使った、トランプのマークの下絵入りのsvgファイルです。Inkscapeとか、Illustratorで開けます card-mark.svg

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    ベジェ曲線について、発表資料。
  • 漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類 : 4GALAXYのメモ

    56 10 09 2007 漢字が使える日フォント 無料ダウンロード 46種類 Japanese, Font 数少ない漢字が使えるフリーの日語FONTをサムネイル付で紹介。 使用する場合は各ページの利用規約に添ってご利用下さい。 モトヤ - トップページ 会員登録が必要です。 Holiday MDJP02 - トップページ キャパニト・アニト・セプテンバー・あられ・えれがんと・東くずれ - トップページ 会員登録が必要です。 切り文字 - トップページ モフ字 - トップページ S2Gシリーズ - トップページ あくあフォント - トップページ しねきゃぷしょん - トップページ じゃぽねくす - トップページ あずきフォント うずらフォント 怨霊フォント - トップページ あんずもじ - トップページ えるまーフォント - トップページ ウナオジャポン・鞦韆堂フォント・昭和ノスタル

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    漢字が使えるフリーの日本語フォントの紹介。
  • 第2回 Prototypeライブラリ(198~639行目) | gihyo.jp

    ECMA-262 第三版について 第二回目です。 連載中には、参考資料としてリンクできるところはリンクとして掲載するようにしています。しかし、もっとも重要であろうECMA-262 第三版については、PDFがあるだけなのでセクション番号とタイトルだけが記載されています。 仕様書としてはわかりにくい部類に入るかな、とも思いますが、JavaScriptの挙動を理解するには最終的にはこの文書を参照せざるを得ません。できればダウンロードしていつでも参照できるようにしておくといいでしょう。 また、この長大な仕様を翻訳してくださっている方も存在します。わかりにくい仕様なので、細かいニュアンスを押さえるには原文を参照するしかありませんが、概要を掴むには便利かと思います。 ECMA-262 第三版 PDF 配布ページ Under Translation of ECMA-262 3rd Edition では

    第2回 Prototypeライブラリ(198~639行目) | gihyo.jp
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    読解prototype.js。
  • GDで作成した画像をBMP形式で出力する - 讃容日記

    php_gdextra-0.1.0.tgz GDエクステンションと連携して使う、画像処理のための新作エクステンションです。 表題の機能のほか、ImageMagickを使って読み込んだ画像をGDの画像リソースに変換して返す機能もあります。 PHP5なら素直にimagickエクステンションを使った方が対応フォーマットも機能も多くて良いのですが、既存のコードをなるべく変更することなく多くの画像形式を読み込みたい、またはBMPで出力したい、といったときに有用だと思います。 読み込みにはImageMagickライブラリを、BMPの書き出しには自前のコードを使っています。 インストールはいつもの手順で。--with-wand-configでImageMagickのインストールディレクトリかWand-configのフルパスを指定します。 tar xfz php_gdextra-0.1.0.tgz cd

    GDで作成した画像をBMP形式で出力する - 讃容日記
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    GDと連携、BMP形式で出力できるextension。
  • Macoron! ママとパパのソーシャル・ネットワーク・サイト マコロン!

    This domain may be for sale!

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    育児SNS。
  • ITmedia +D LifeStyle:ソニーのiPodキラー?「Rolly」が正式発表

    ソニーは9月10日、“Rolly”「SEP-10B」を9月29日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は3万9800円。 8月にオープンしたプロモーションサイトで「音楽の新しいリスニング・スタイルを提案する、サウンドエンターテインメントプレーヤー」と紹介されていた製品。横倒しにしたラグビーボールのようなボディには1Gバイトのフラッシュメモリとステレオスピーカーを内蔵。音楽再生時には両脇(アーム)が翼のように広がり、サイズからは想像できないような音量・音質で音楽を再生するという。 スピーカーを両端に対抗配置することで指向性を低減、「どこにいてもいい音」を狙う。また、ホイールを利用した2点接地によって床面への振動が伝わるのを抑制するほか床を反射板と利用する設計を施すことで豊かな低音も実現したという 既存のスピーカー搭載小型プレーヤーとは外見も異なれば、操作方法も一線を画して

    ITmedia +D LifeStyle:ソニーのiPodキラー?「Rolly」が正式発表
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    すごいことはわかるのだが使ってるシーンを想像できない…。
  • ColorBar Generator - カラーバージェネレーター -

    2007/07/20 : ColorBar Generator β版公開   2007/07/22 : jpg形式で出力するように変更   2007/09/08 : フォト蔵APIと連携を開始   2007/09/10 : カラーバーTシャツβ版公開   2007/09/15 : flickr APIと連携を開始

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    画像を元にカラーバー画像を生成。フォト蔵の人気画像からも。
  • Apples To Oranges – San Francisco Bay Area Visual and Experience Design Studio

    renaissance chemise blouse high thread count sheets not sateen buy frozen oregon berries wedding venues dallas high thumb hold on a 1911 faruza balk f22 steel high tibial osteotomy iriver clix 4gb newspaper perpignan france high tide portsmouth puertas acorazadas 107.7 the bone high tides in north yorkshire pictures of buts edgefield sc high tight circumcision certain beanies worth mooring b

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    CSSで棒グラフ。
  • 携帯サイト向けSEO最新事情 | SEOについて最低限知っておくべきコト

    2007年は携帯サイトのビジネスに注目 PC向けサイトと同じようにSEOは必要条件 携帯サイト向けSEO最新事情 2006年に一気に出そろったキャリア公式の検索サービスは、PCではあたり前の「検索」がケータイユーザーにも普及する大きなきっかけになると見られている。そうなると、PCサイトと同じように携帯サイトのSEOが必要となるが、既存のSEOとまったく同じノウハウが通じるわけでもない。稿では、そんな携帯サイト向けSEOについて、PCサイト向けSEOとの違いや対応のポイントについて解説する。 TEXT:三好 雅士 2007年は携帯サイトに注目2006年7月、「ケータイでググる」をキャッチコピーにKDDIとGoogleが提携し、au EZwebサービスに検索窓が設置された。NTTドコモ、ソフトバンクモバイルもこの動きに追随し、同年10月からそれぞれの検索サービスを開始し、利用者からの反響も非

    携帯サイト向けSEO最新事情 | SEOについて最低限知っておくべきコト
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    ケータイサイトのSEO。
  • 携帯端末スペック一覧 - ke-tai.org

    お知らせ † 2008/12/24 「FireMobileSimulator」と連携する機能を作っていただくことができました。 よいきっかけですので、またメンテナンスを再開したいと思います。 ぜひご協力をよろしくお願いいたします。 2008/04/08 データは、現在管理人によるメンテナンスは行っておりません。 詳しくはこちらをご覧下さい。 2008/04/04 インプレスR&Dが、携帯機種詳細スペックデータの無償提供を開始しました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ↑

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    ケータイの各機種のスペック一覧。CSVでダウンロードも可能。
  • Welcome to RunCloud

    This is your new Web Application. Please delete this file (index.html) before uploading your own files.

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    感情を共有できるTwitterみたいなの。配色がきれい。「How Happy Are You, 1-10?」
  • Realworks

    Les sites du club

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    Mac向け、シンプルなファイラー。
  • 久々の趣味プログラミング

    森川です。 今回は秋元さんのブログをみて興味がわき、休日に趣味プログラムしてみました。 題材は、話題?のSeam Carvingです。あまり時間もとれなかったので、論文の最初に出てくるseamの削除しかやっていません。というかそれ以上のことを実装しようとすると、1日ではできません。。。 最初は難しいのかなと思ったのですが、意外や意外、すんごく簡単でした。でもPHPで実装したら、メモリ消費量がとんでもないので、実際の画面は公開できません。 せっかく実装したので、ソースコードだけアップロードします。 seam.php energy functionをひょっとしたら勘違いしているかもしれません。中心のコンテンツが大部分を占めるような画像ではあまり綺麗にリサイズできません。それと人間の顔も変な風になります(家のほうでは顔認識と組み合わせているようです)。 もっと効率的にできると思うのだけど、中々

    久々の趣味プログラミング
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    PHPによるSeam Carving実装(seamの削除)。
  • はじめてのJSONPプログラミング

    前回の「ブログの☆の総数を取得できるAPIを組み込みました」では、はじめてJSONPを使ってみました。以下、実際にJSONPを使ってみての覚え書きと、これからJSONPプログラミングをはじめる方へのTIPSです。 ブログの☆の総数を取得できるAPIは、はてなスターに登録されたブログの情報を取得できるJSON形式とJSONP形式で提供されているAPIでした。 はてなスター日記 - ブログの☆の総数を取得できるAPIを追加しました JSONとは、JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をほぼそのまま利用したデータフォーマットのことで、JSONPはJSONにちょっと記述を加えて、クロスドメインのJSONデータを非同期で読み込ませて処理するための手法のことです。(詳しい定義については、自分で調べてみてください) 通常、Webブラウザでは他ドメインのJavaScriptのデータを読み込んで実

    はじめてのJSONPプログラミング
    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    JSONP事始。
  • デザイン勉強会「簡単に名刺作ろうぜ」資料公開|| Woops'dez | Bloggin'

    デザイナーをしています。おもしろいコト大好き。イベントに参加したりカンタンなwebサービスを作ったりもときどき。twitterだけがとりえです。twitter id ; woopsdez Category Archives Monthly Archives January 2008(14) December 2007(22) November 2007(33) October 2007(21) September 2007(18) August 2007(24) July 2007(19) June 2007(40) May 2007(30) April 2007(97) March 2007(20) February 2007(11) January 2007(18) December 2006(26) November 2006(35) October 2006(50) Septemb

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    名刺作ろう。基本的な原則とか。
  • rhacoのテンプレートエンジンだけ利用する方法 - WebProgを極めて居酒屋を開発する

    DjangoのテンプレートエンジンをPHPに移植してみた。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな こんな記事もありますが。 rhacoをinclude_pathで読める位置にあるのが前提のコードですけど、まぁ、たぶん適当に使えると思います <?php // require_once 'rhaco/Rhaco.php'; Rhaco::import('tag.TemplateParser'); とかしたほうが良いかもしれない。 require_once 'rhaco/tag/TemplateParser.php'; $item = array( 'name' => 'NAME', 'description' => 'DESCRIPTION', ); $parser = new TemplateParser(); $parser->setVariable('item', $item);

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    rhacoのテンプレートエンジン部分だけを利用する方法。
  • サロゲートペア入門:CodeZine

    はじめに Windows VistaのJIS2004対応により、WindowsのUnicode環境で使用できる日語漢字の数が増えました。従来、12238字(Windows XP)だったのが13145字(Windows Vista)になり、907字追加されることになりました。これによって、JIS第3水準、JIS第4水準の漢字がすべてサポートされることになったのです(Windows XPまでは一部サポート)。 またWindows XPでも、パッチさえ当てれば、Windows Vistaと同じように追加907字を加えた13145字の漢字が使用できるようになりました。 ところが、この追加された907字の中には「サロゲートペア」という特殊な文字が304字あり、これらは今までのUnicodeの文字とは扱いが少し違います。この点について解説していきたいと思います。 対象読者 Unicode

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    Unicodeのサロゲートペアの話。
  • http://www.macchiato.com/unicode/chart/

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/10
    Unicodeのコード表。