タグ

2008年1月21日のブックマーク (19件)

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001209.php

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    「ごく少数の方達のビジョンによって形になるのではなく、視点が異なる複数人によるプロセスによって形になるというものになってきている」「小さなチームのほうが効率的かつ利用者の声を反映しやすい」
  • 第2回 Hello, PHP Extension! | gihyo.jp

    今回から実際に拡張モジュールを作っていきます。まずは定番の“⁠Hello, World!⁠”から始めましょう。 はじめてのspecファイル CodeGen_PECLを使った拡張モジュールの開発には、まずXML形式で仕様を記述したspecファイルを書かねばなりません。リスト1に基的なspecファイルの内容を示します。 リスト1 helloworld.xml <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <extension name="helloworld" version="1.0.0"> <summary>Hello, Extension World!</summary> <description><?data This is my first PHP extension module. ?></description> <maintainers> <m

    第2回 Hello, PHP Extension! | gihyo.jp
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    extensionの作り方、CodeGen_PECLのspecファイルを書いて生成。
  • 10代のネット利用を追う: 第1回 「モバゲー」のルールは学校の校則みたいなもの〜DeNA

    「10代の子どもたちの感覚がわからない」という話をよく耳にする。特に、ケータイを駆使する世代とパソコン世代との感覚のギャップは大きい。彼らは、どんなサービスを使ってどのように感じているのだろうか。 筆者は2000年頃まで小学校の教員をしていたのだが、当時、情報教育は始まったばかりで、パソコンを使いこなせる教員はほとんどいなかった。総合学習の時間にパソコンを使って授業をすることが推奨されたが、教える側の教員はというと、メールも使えない人ばかり。いざ授業をやることになっても、ゲームやお絵かきソフトをさせているだけということがほとんどだった。そしてフリーズした画面を見て、「おかしくなった」と言っては、体の電源を切って強制終了を繰り返す始末。 一方、当時10歳だった生徒たちは、パソコンも携帯電話も大好きで、先生たちよりよほど使いこなしていた。まだ自分の携帯電話を持っている子どもは少なかったが、母

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    モバゲーの使われ方。「携帯電話なので日記が上がるそばからコメントが付いていく。テレビを見ながらモバゲータウンを見ているなど、『ながら』利用が多い。」
  • IE6 - CSS Bugs and Fixes Explained - Dave Woods Freelance Web Designer UK

    I hear about designers and developers pulling their hair out all the time saying that Internet Explorer 6 doesn’t do what they expect or that it’s adding hours to development time but is it really the huge problem that everyone makes it out to be or does it just need a little more understanding? In this article, I’ll hopefully cover the main problems that developers experience with Internet Explor

    IE6 - CSS Bugs and Fixes Explained - Dave Woods Freelance Web Designer UK
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    IE6のCSSバグとその対処方法。
  • 24時間で作られたWigitizeの開発者はiKnow!の関係者 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    百式で紹介されていた24時間で作られたドットコムサイト『Wigitize』、Diggで2000票近くを集めていたのでネットサービス作成のサンプルとして面白かったのは間違いない。 Diggされた元記事では、デザイン、ソース管理、Rails/DB開発、HTML, Javascript書き、JSON出力、バックグラウンド処理、API作成、ドメイン名と連絡メール、ホスティングとの契約、公開、SEOまでを手際よく24時間で進めた様子を、使った道具やサービスと一緒に紹介している。 もう一つ面白い話があって、このDominiekさんのブログを読んだり、彼の会社トゥーポイントのサイトを見るとわかるんだけれど、この人はオランダから東京に昨年移ってきており、英語学習SNSとして最近ネットで話題になったiKnow!の開発にも関わっているようなのだ。(顧客リストにiKnow!のセレゴジャパン) 昨年といえば、写真

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    「日本の進んだネット環境やモバイル環境、あと日本や東京の何か(文化とか安全? よくわからん。今だと円安も、か)が、何人もの若手ネットサービス開発者の興味をひきつけているのではないだろうか。」
  • 進化する SMO ―― ソーシャルメディア最適化18のルール by 住 太陽氏 | 評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック

    住 太陽氏による『進化する SMO ―― SMOの18のルール』住太陽氏のブログに掲載された「『SMOの16のルール』ソーシャルメディア最適化の最新事情まとめ」に掲載されている項目が2つ増え、全部で18のルールが掲載されています。 今後もこの内容に変更が加えられる可能性もあり、また読者対象が個人も含めたSMO全般に関する内容ですが、企業がソーシャルメディアに対してどのように取り組むべきか、ぜひ参考にしてください。 また、書の筆者陣と住 太陽氏の対談「SMOの今後」の前編「タイトルの巧拙でページビューに何倍もの差がつく」と後編「SMOを実施すればネガティブ情報は必ず出る」も併せて読むと、「SMOのルール」がより役に立つでしょう。 リンクのしやすさを向上させようこれはSMOの最優先事項です。その基は、固定のURLでコンテンツを公開することです。もしサイトやその中のページがリンクしにくいもの

    進化する SMO ―― ソーシャルメディア最適化18のルール by 住 太陽氏 | 評判管理の技術――ソーシャルメディア最適化の実践テクニック
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    SMOのやり方。ユーザーメリットを考えること、謙虚に接すること。
  • 最近のブラウザで使えそうなCSSハック

    使う機会は滅多に無いんだけど、知識として知ってないと困ったりしたので、取りあえず現在主流だろうブラウザのハックを自分のまとめ用に。 実際の状況を確認出来るように、デモページもご用意しました。 必要あるか分かりませんがダウンロードも出来るようにしときました。 拡張子がshtmlとかなってるので、htmlにして下さい。 ハックのデモページ デモページのファイル一式ダウンロード(zip:14kb) 主要っぽいハック Win IE6までのハック(アンダースコアハック) .hackTest01 { _background: red; } Win,Mac IE6までのハック(スターハック) * html .hackTest02 { background: red; } Win IE7用のハック *:first-child + html .hackTest03 { background: red; }

    最近のブラウザで使えそうなCSSハック
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    CSSハック。
  • muxicall.com

    muxicall.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    画面にコードが並んでいて皆で音を鳴らすことができる。
  • HTML - meta タグの仕様詳細まとめ :: Drk7jp

    前エントリ - Internet Explorer のイメージツールバーを無効化する meta タグ で予告したとおり meta タグについて生まれて初めてまじめに調べてみました。改めて調べてみると知らなかったこと満載です。っていうか Web エンジニアたるもの一度は W3C勧告 くらいは一通り目を通しておかなくてはダメだなと思ったりしました。面倒なくらい分量があるけど。ひとまず meta タグ情報としての自分にとって永久保存版まとめという位置づけです。 まずは参考になったサイトの紹介から。 W3C勧告HTML4.01 :: The global structure of an HTML document W3C勧告HTML4.01 私的日語訳 :: The global structure of an HTML document(ja) rfc2616.txt Another HTML

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    meta要素のまとめ。
  • 「口がうまけりゃ生き残れる?」プロデューサー志望者にひろゆき氏助言

    ビジネススクール「東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ」は19日、ニワンゴ取締役管理人であり、匿名掲示板「2ちゃんねる」管理人としても知られるひろゆき(西村博之)氏をゲストに招いて学校説明会兼特別セミナーを開催した。プロデューサーの道を志望する説明会参加者に、ひろゆき氏は「ニコニコ動画」誕生の背景、独自のプロデュース論などを語った。 ● ゲームプロデューサーの水口哲也氏も講演 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボは、コンテンツの企画・開発から予算管理、資金調達までを担う「プロデューサー」を育成をするための専門ビジネススクール。東京・高田馬場に4月に開校する予定で、現在は学生を募集している。 19日の説明会冒頭で挨拶に立った同校所長の吉原浩一氏は「会社や大学に通いながらラボで学ぶ道は決して楽ではないが、『人生を大きく変える1年』にするだけの可能性を提供できるはず。ぜひ熱意と覚悟をもって飛び

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    「サービスの収支だけを考えると、コストが優先されて面白さの追求が後回しになる。」
  • 画面メモを意識した携帯サイト制作 (ユーザビリティ実践メモ)

    PCをほぼ/全く利用しない「インターネット=携帯電話」ユーザは、携帯で情報収集を行う際、画面メモを好んで使用します。 (なお、サイトによっては「後で見る」機能が提供されていますが、その場合でも画面メモが優先的に使用される傾向があります。) このとき、ユーザは「めぼしいものをさっさとチェックしたい」という心理でいるため、画面メモのタイトルを自ら変更することはありません。閲覧しているページのページタイトルがそのまま画面メモのタイトルとなる場合がほとんどです。 従って、携帯サイトを制作する際には「画面メモリストを後から見ても、何のページか分かるようなページタイトルをつける」という配慮が重要です。 例えば、ある賃貸物件検索サイト(仮にサイトの名前を「住宅情報ビービット」とします)では、次のような状況が発生しました。 ユーザは条件を変えながら物件を検索し、その中で、めぼしい物件ページをいくつか画面メ

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    メールアドレスの入力欄について。
  • やりたいことがやりたい。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    とある生徒さんに 「マックはvistaですか?」という質問を受けた。 違いますよ、と回答したら「じゃああたしが持っているパソコンはvistaですか?Macですか?」と聞かれた。 しらんがな・・・。 さて、Aさん(65歳位の女性)。 某所でブログをたちあげた。 初心者でも簡単!というところである。 1記事に写真を1枚入れるのは簡単だが、2枚目からが難しい。 写真を一度アップして、そのソースをどこかにメモして、画面を遷移して、ブログの記事にそのソースを貼り付ける。 これがどうやってもできないのだ。 メモを取るものの、写真の番号(ファイル名)までメモを取ってしまうため、毎回違うソースになる事も理解出来ない。 ショートカットキーを親切心から教えてみようと試みるも、結局それは「覚えなくてはいけない」手間をかけるだけだった。 「うーん。1記事につき写真一枚、と言うのはどうでしょう。」 対応に疲れた私が

    やりたいことがやりたい。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    「彼らは何が『初心者モード』で、どこからが『それをやりたいと思うなら勉強しなくちゃね』という応用モードなのかまったく区別が出来ていない」
  • CSS Nite in Ginza, Vol.21 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. CSS Nite行ってきました。今回は携帯サイトについて。バックエンドの話もちょろっと出てきて、CSS Niteにしては濃い内容でした。あともう一歩踏み込んでくれれば新鮮な驚きもあったかもですが、やっぱその辺は社外秘っぽいですね。セッションの運用とか。 以下、まとめです。途中で面倒くさくなったので、preタグ貼り付け。 携帯サイトのコーディング事情~基編 @宮永邦彦(アイデアマンズ株式会社) 実例紹介 → 東京モード学園 ・3G携帯のみ対応の先進的なケース 携帯インターネット人口は、パソコンに迫る勢い → パソコン 8,055万人 → 携帯電話・モバイル 7,086万人 (平成18年「通信利用動向調査」/総務省 ) 主な利用者は若年層。学生、女性。 どんなコンテンツが携帯向き?

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    ケータイサイトの作り方。見た目デザインとUIまわり。
  • http://aqv.jp/

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    「アクビィとは、内輪グループを作って、写メやメッセージを書き込み、コメントし合あえるサービスです。」
  • 理想の結婚写真を撮影しよう|思い出を写真に残す

    写真を撮る機会は実に多くありますが、特に結婚写真は一生の記念になる大事な写真ですので、できるだけ良いものを残しておきたいものですね。 結婚前は何かと忙しくなりますが、疲れが残らないよう、写真撮影の前にはしっかり休息を取っておきたいですし、エステなども利用して、できるだけきれいな状態で撮影にのぞみたいものです。 そして、結婚写真は挙式当日に撮影されるカップルも多いですが、やはり慌しいこともあり、せっかくの写真も表情が硬くなってしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結婚写真は最近は前撮りでゆとりを持って撮影される方も増えているようです。 メイクや着付けも時間をかけられますし、時間にも余裕がありますので、より自然な表情で撮影ができるのもメリットです。 そして、式当日とは違う衣装を選ぶことができるのも良いですね。 スタジオ撮影はもちろん、ロケーション撮影などで屋外での

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    指は幅を持っているということ、カーソルとの相違点。
  • 佐藤可士和が語る“クリエーティブから見たインターネット”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    を代表するクリエーターの一人、佐藤可士和氏。テレビCM、プロダクトデザイン、CDジャケット、空間デザインなどのほか、ロゴやサイトのデザインまでを手がける幅広い活躍でよく知られている。これまで手がけたデザインは、楽天のロゴ、キリン「極生」のテレビCMと商品デザイン、SMAPのCDジャケットやNTTドコモの「FOMA N702iD」など、実に多岐に渡る。 個人事務所のサムライ(東京都港区)でクリエーティブディレクター、グラフィックデザイナーを務める佐藤可士和氏はここ最近のインターネットやケータイの普及、そしてこれらを活用したネットマーケティングをどう見ているのか。話を聞いた。 ケータイはみんなを街に解放した 消費者の情報に対する質を見分ける力が最近、ものすごく上がっていると思います。特に東京近辺に住む人。東京はやはりすごい街です。世界中のものがこれだけ集まっている都市はありません。表参道で

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    「情報に対するある種のあこがれみたいなものがあったものですが、それがなくなってきたと思います。」「今後、仕組みそのものがデザインになっていく」「Webサイトは形を規定することができない。」
  • Dromoscopio - Libreria di Background Pattern / Background Pattern Library

    Dromoscopio from noqta - Sharing is caring This work is licensed under a Creative Commons License - 2002

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    テクスチャパターン画像を配布。
  • DinPattern

    Surface Pattern Types and Styles Surface patterns can be found all around us in various fields. Fields like textiles, ceramics, architecture, and graphic design. Surface patterns range in style - from geometric to experimental. Patterns are always on trend in some form; whether loud or subtle, ... How-to: Using Patterns from DinPattern A quick how-to video regarding the patterns here at DinPattern

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    テクスチャパターン画像を配布。
  • Nitram+Nunca リアル・グラデーションの作法

    写真を撮る機会は実に多くありますが、特に結婚写真は一生の記念になる大事な写真ですので、できるだけ良いものを残しておきたいものですね。 結婚前は何かと忙しくなりますが、疲れが残らないよう、写真撮影の前にはしっかり休息を取っておきたいですし、エステなども利用して、できるだけきれいな状態で撮影にのぞみたいものです。 そして、結婚写真は挙式当日に撮影されるカップルも多いですが、やはり慌しいこともあり、せっかくの写真も表情が硬くなってしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結婚写真は最近は前撮りでゆとりを持って撮影される方も増えているようです。 メイクや着付けも時間をかけられますし、時間にも余裕がありますので、より自然な表情で撮影ができるのもメリットです。 そして、式当日とは違う衣装を選ぶことができるのも良いですね。 スタジオ撮影はもちろん、ロケーション撮影などで屋外での

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/21
    グラデーションのリアルさの追求。