タグ

2008年6月9日のブックマーク (8件)

  • fav.or.it創業者による「もしtwitterを作り直すなら」 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    コメントつきソーシャルRSSリーダーfav.or.itの創業者Nick Halsteadさんが、自分がtwitterのスケーラビリティを直すならこうする、というエントリを書いている。 twitterは今日も「データベースがロストした」とかで落ちていて、不安定さに対する不満の声をそれこそ毎日のように見かけるようになっている。 技術的な興味から、訳しながら読んでみたのだけれど、ほんとうにこれですべてた解決するのか、については僕はわかっていない。わからないものを出すのもどうかと思い数日放置してたんだけど、もっと手の長い人に読んでもらうのも意味はあるかなと思い直し、以下に公開する。 「fav.or.itはこれよりもっと複雑だ」と言ってるけれどfav.or.ittwitterほどユーザいないし(笑)。 前段では有名ブロガーのRobert Scobleさんが、技術的な理解無しにtwitterをMS

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    Twitterのようなタイムライン処理をどう実装するか。
  • Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践

    « MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 | メイン | MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話 » 2008年06月09日 フレンド・タイムライン処理の原理と実践 MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話に続きます。 Twitter が注目されるようになって久しい今日この頃ですが、友人の投稿を時系列に並べて表示する、というのは、Twitter に限らず Mixi の「マイミクシィ最新日記」やはてなブックマークの「お気に入り」等、ソーシャルなウェブサービスにおいては一般的な手法です。ですが、この処理 (以下「フレンド・タイムライン」と呼ぶ) は、一見簡単そうに見えて、実装には様々な困難が伴います。記事では、「フレンド・タイムライン」を実現する、プッシュ型とプル型の二種類の手法について、その原

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    友達のタイムライン取得処理をDB側でどう実装するか。登録でがんばる or 取得でがんばる。
  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法

    « メッセージキュー事始め with Q4M | メイン | フレンド・タイムライン処理の原理と実践 » 2008年06月09日 MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 EXPLAIN を使用して MySQLSQL を最適化するというのは、良く知られた手法だと思います。しかし、EXPLAIN の返す結果が、かならずしもアテになるわけではありません。たとえば、以下のような EXPLAIN を見て、このクエリが最適かどうか、判断ができるでしょうか。私には分かりません。 mysql> EXPLAIN SELECT message.id,message.user_id,message.body FROM message INNER JOIN mailbox ON message.id=mailbox.message_id WHERE mailbox.user_id=2 OR

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    show statusの結果をもとにチューニング。
  • ゴミ箱モデル - kokokubeta;

    いつか2ちゃんが便所の落書きと言われていたけど。ネットってじつは、ゴミ箱を志向したほうがいいんじゃないか。というのは、いや、むしろその、「有用な情報をもっと流通させよう」とかじゃなくて、「基ゴミでいいから、もっとどんどん放り込んでください、有用なものはそこから抽出すればいいでしょ」的な。あの、その、「有用な情報をもっと流通させよう」というのは物理空間的というか、そういう物理ルールが働くところだからあった発想であって。ネットは別にたいしてリソースくわないんだからどんどんゴミも含めて放り込むだけ放り込むべき、あとは何とかして探すという考え方。むしろ変に「編集してから投稿しよう」とか、そういうことで失われてしまうものも大きいと思うのだけれど。となると、編集や、形を整えてから投稿したくなるようなアーキテクチャは悪だよね。ということは、ええと、匿名投稿で、投稿ボタンなんか無くて、書いた瞬間にもうネ

    ゴミ箱モデル - kokokubeta;
    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    「ネットは別にたいしてリソースくわないんだからどんどんゴミも含めて放り込むだけ放り込むべき、あとは何とかして探すという考え方。」
  • bwpx.icns : Projcts : Paul Armstrong Designs

    About bwpx “bwpx” is a free set of over 250 18x18 pixel icons. Each icon was carefully created one pixel at a time using only whole value hexadecimal shades of grey. Get the Icons View all icons (.png file) Download all icons (.zip file) Caught in the wild? If you’re using this set or see them on another site, contact me and let me know! License bwpx.icns by Paul Armstrong is licensed under a Crea

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    グレーのミニアイコン。
  • Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010

    An error occurred when getting the results, please click here to try again or modify your search criteria.

    Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010
    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    moo.rdを使ったスライドショーの作り方。要MooTools。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    CSSでフォームデザイン。
  • IRCで決議を嫌う理由 - よくきたblog

    最近日PHPユーザ会関連で決定ぽいのがIRCで行われることが結構あるように見えます. PHP勉強会も結構昔からphp-study-staff@というのがあって,運営はそちらで話をしましょう(IRCのチャンネルができた当初も「経過的議論だけにとどめましょう」という話だったはず)という感じで進めていたつもりでした(自分自身が実作業として離れていたので乖離が発生してきつつあった時点での指摘はしませんでしたが). IRCでの進行が好まれる理由 IRCやメッセンジャーでの議論はえてしてスムーズに進みがちで好まれる傾向があります. 大体においてこういう要素があるんじゃないでしょうか? ・比較的リアルタイムに話を進めやすい(寝落ち禁止).ディスカッション,調査,決定… ・やばそうなときにも和み系メッセージで緩和しやすい ・トライアンドエラーをしやすい ・もろ公(おおやけ)のところで完全に公開されづらい

    hiro_y
    hiro_y 2008/06/09
    IRCとかメッセンジャーでコミュニティの方向が決まること、「『わからないところで決まってる』とかが増えてきて徐々に参加者が減ってくることが経験上少なくありません.」