タグ

2008年7月24日のブックマーク (21件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: daemontoolsでデーモン管理

    Emacsでbackward-charをC-lに割り当てているbokkoです。「指相撲で相手の指に届かないくらい指が短いので一回も勝ったことがないんです。だからそんな短い指でC-bなんて押してたら指が痛いんです」と言ってもなかなか信じてもらえないのですが、そんな私でも(global-set-key "\C-l" 'backward-char)というelispを評価するだけで快適にプログラミングさせてくれるEmacsが大好きです。 と、タイトルと関係ない話はこれくいらいにしておいて、今日はdaemontoolsのお話です。 daemontoolsは異常終了してしまったデーモンプロセスを再起動してくれたり、ログローテートを肩代わりしてくれたりするなど、デーモンの制御や管理、監視を行うプログラムの集まりです。例えば、以下のようなプログラムが含まれています。 supervise デーモンの起動、監

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    daemontoolsまわり。
  • Facebook、データポータビリティ技術「Facebook Connect」を公開

    Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は米国時間7月23日、「Facebook Platform」以外のプラットフォーム上にあるアプリケーションがFacebookのソーシャルネットワークを利用できるようにする技術である「Facebook Connect」を正式に公開した。これは非常にパワフルなアイデアであり、同社の「f8」カンファレンスで行われたデモの内容は、22日に公開された「MySpace Data Availability」よりもずっと印象的なものであった。 ユーザーはFacebook Connectを利用することによって、他のウェブサイトやアプリケーションにおいてもFacebookシステムのログインや認証を行い、ログイン後には自らのFacebookデータを持ち込むことができるようになる。Facebook ConnectがMySpace Da

    Facebook、データポータビリティ技術「Facebook Connect」を公開
    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    web]Facebook Connect、他のwebサイトやアプリでFacebookのログイン/認証を行える、Facebookのデータを利用したり外部のデータをFacebookに持ち込んだり。
  • now do this:

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    ToDoを大きく表示、doneボタンを押下すると次のToDoが表示される。
  • ウェブページでpdfをリンクするときのちょっと便利な小技 - 血統の森 はてな

    ウェブブラウザで開くと何かと不便な向きもあるpdfですが*1、ちょっと幸せになれるかもしれない小技を見つけたので紹介。 pdfを開く際にページを指定するなんて芸当ができる。 例えば、2ページ目を開きたいなら、URLのあとに#で区切って、page=2と記述すればいい。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/20a_annaisho/20a_all.pdf#page=2 (IPA*2) とまあ、少なくともAcrobat Readerのプラグインが入っているなら、2ページ目が開く。 また、ズームを指定することができる。例えば50%にしたいなら、zoom=50とする。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/20a_annaisho/20a_all.pdf#zoom=50 2ページ目かつ、ズームを50%としたいなら、

    ウェブページでpdfをリンクするときのちょっと便利な小技 - 血統の森 はてな
    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    URLでPDFの表示をある程度制御できる。
  • Host interactive online meetings | Poll Everywhere

    Seamlessly interact with audiences through live online polling, surveys, Q&A’s, word clouds, and more. Engaging millions of teams worldwide Over 1 million educators and 75% of the Fortune 500 have trusted Poll Everywhere to facilitate impactful discussions. Actionable team insights Visualize employee feedback in real time with a variety of activities — then measure engagement, follow up on feedbac

    Host interactive online meetings | Poll Everywhere
    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    サイトに投票機能が簡単につけられる。
  • label要素とその挙動 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    先週取り上げたmaxlength属性に引き続き、今回はlabel要素について調べてみました。 label要素とアクセシビリティ・ユーザビリティ input要素そのものには、ラベルを記述する仕組みが用意されていません。このため、スクリーンリーダーなどでフォームコントロールの読み上げに支障が出ることがあります。アクセシビリティの確保のため、各フォームコントロールにはlabel要素を設けることが必要でしょう。 さて、label要素はアクセシビリティにのみ効果があるというわけではありません。ラベルを指定することは、ユーザビリティの向上にもつながります。 たとえば、チェックボックスやラジオボタンなどのコントロールは、それ自身のサイズが小さいため、クリックをしにくいという欠点があります。しかし、label要素でラベルとフォームコントロールを結びつけることにより、ラベルをクリックしたときにチェックをつけ

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    label要素と実際の入力欄の関係性をわかりやすく見せたいところ。
  • CMSにおける「コンテンツ」のフォーマット問題 - モジログ

    CMS(コンテンツ管理システム)の開発が仕事の中心になって5~6年になるが、いまだにすっきりしない問題のひとつに、「コンテンツ」のフォーマットをどうするか、というのがある。 WebサイトはWebページの集合で、WebページはHTMLで書かれている。CMSを使えば、そのHTMLをアタマからオシリまで書かなくても、「コンテンツ」を書くだけで、自動的にテンプレートと合体されて出てくる(ブログツールを使ったことがある人は、CMSは基的にブログツールと同じようなものと考えて欲しい)。 そこまではいいのだが、ではその「コンテンツ」はどんなものなのか。その中身は、 (1) プレーンテキスト(ただのテキスト) (2) HTML のどちらなのか。 この問題は、Webのコンテンツというものが、 (1) 「データ」としての側面 (2) 「ドキュメント」としての側面 という2面性を持っていることに由来している。

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    webのコンテンツの二面性、データ/ドキュメント。入力用のフォーマットとしてHTMLは最適でない。
  • SLF4J

    Simple Logging Facade for Java (SLF4J) The Simple Logging Facade for Java (SLF4J) serves as a simple facade or abstraction for various logging frameworks (e.g. java.util.logging, logback, log4j) allowing the end user to plug in the desired logging framework at deployment time. Before you adopt SLF4J, we recommend that you read the concise SLF4J user manual. Note that SLF4J-enabling your library im

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    ロギングライブラリ。Commons Loggingの代替として。
  • Coding Conventions - Flex SDK - Confluence

    Flex SDK coding conventions and best practices Note: This page is not yet complete and has some sections marked TBD. But there's plenty here to get you started! Introduction This document lays out the coding standards for writing open-source Flex framework components in ActionScript 3. Adhering to these standards makes the source code look consistent, well-organized, and professional. Some of thes

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    Flexのコーディング規約。
  • Mobage(モバゲー) by DeNA

    100万人のWinning Postgo スマートフォン(iOS) スマートフォン(Android) 育成・シミュレーション

    Mobage(モバゲー) by DeNA
    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    モバゲーがPC版を用意。.pcって変なURL。
  • 【レポート】アサヒ・コムが大規模リニューアル、そのねらいと効果はいかに? (1) 朝日新聞社のニュース・サイトという強みと弱み | ネット | マイコミジャーナル

    朝日新聞社 デジタルメディア部 編成セクション サイトディレクター 北元均氏 朝日新聞社が運営するニュース・サイトasahi.com(アサヒ・コム)がこの6月にリニューアルした。これまでにも、2年に1回程度の割合でリニューアルを行ってきた同サイトだが、その多くはデザイン変更や機能改善といった小幅な変更にとどまっていた。しかし、今回は、トップページのレイアウト変更や記事カテゴリーの刷新、生活情報コンテンツの拡充など、これまでにない大規模なリニューアルとなった。 朝日新聞社のデジタルメディア部 編成セクションでサイトディレクターを務める北元均氏は、今回のリニューアルの大きな目的は読者ターゲットの拡大にあったと指摘し、次のように語る。 「従来、アサヒ・コムの読者は、朝日新聞の購読者を中心に構成されていた。リニューアルでは、そうした層だけでなく、ネットでニュースを読むことに慣れた若年層や、ニュ

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    asahi.comリニューアルの件。ポータル化、記者が記事を更新できるように体制変更、web事業は黒字。
  • http://www.dabbleboard.com/main

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    Flashで落書き/図形描画、png形式でダウンロード可能。
  • iPhone/iPod touch専用サイトをパソコンのSafariで表示するには - MACお宝鑑定団 blog

    iPhone/iPod touch専用サイトは、通常パソコンのSafariから閲覧出来ないようにされてる場合があります。それを、パソコンのSafariから見られるようにする方法を説明します。 Safari 3.1xの環境設定>詳細にある「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れます。 そうすると、Finderに「開発」が表示されますので、そこのユーザエージェントから「Mobile Safari 1.1.3」を選択します。 すると、SafariがiPhone/iPod touch上のSafariとなり、iPhone/iPod touchでしか見られないサイトが表示されるようになります。 なお、必ず「デフォルト(自動選択)」に戻すことを忘れないようにして下さい。 TagiPhoneiPod_touchSafari

    iPhone/iPod touch専用サイトをパソコンのSafariで表示するには - MACお宝鑑定団 blog
    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    Safariの開発メニューからUAをMobile Safariに変更する。
  • BeInteractive! [Spark project 勉強会 #01 ありがとうございました]

    昨日開催した Spark project 勉強会 #01 ですが、おかげさまで多くの方にご参加頂き、とても有意義なものになったのではないかと思っています。8 月も開催予定ですので、よろしくお願い致します。告知は Spark project 公式ブログ で行います。 以下僕の発表資料です。 Spark project 勉強会 #01 Keynotehttp://www.be-interactive.org/works/20080722/keynote.pdf LT: Introduction of ActionScript Thread Library 1.0 (そうめん)http://www.be-interactive.org/works/20080722/be-lt01-soumen.pdf

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    そうめん発表資料。
  • CodeRepos::Share – Trac

    Chemr Chemr (is pronounced as きめぇwww ('kimeˈeˑ' with a laugh)) is an application for reading references. Features Reading CHM (Compiled HTML Help) Reading CHM Bundle (original format) Incremental index search Useful keybinds User StyleSheets? Full-text search capability (currently not multilingual) Chemr is designed for good indexed CHMs for example reference manuals. Release/Download Super Alpha

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    chmビューア、RubyCocoa。
  • TaskPaper: Plain text todo list app for Mac

    TaskPaper is now hosted at https://www.taskpaper.com. Please check out my new app Bike Outliner: Bike Outliner Structured & focused writing Use Bike to think, write, organize. Make lists, take notes, create documents. Bike's an unusually fast outliner designed for your Mac.

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    シンプルなToDo管理アプリ。
  • Tipografías gratuitas: Zarautz para Neo2, por Ipsum Planet

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    丸まり具合がよさげな英字サンセリフフォント。
  • サイボウズ・ラボ : サイボウズ・ラボ、話題のウェブサイトをランキング化するサイト Pathtraq (パストラック) の統計情報取得 API を公開 - 6,000万件のブログやニュースの統計データから検索やランキング取得が利用可能に

    サイボウズ・ラボ、話題のウェブサイトをランキング化するサイト Pathtraq (パストラック) の統計情報取得 API を公開 - 6,000万件のブログやニュースの統計データから検索やランキング取得が利用可能に サイボウズ株式会社 (社: 東京都文京区 代表取締役社長: 青野 慶久 (戸籍名: 西端 慶久) 以下サイボウズ) の連結子会社で、研究開発を専門に行うサイボウズ・ラボ株式会社 (社: 東京都千代田区 代表取締役社長 畑 慎也 以下サイボウズ・ラボ) は、2007年8月8日(水)に開始した話題になっているウェブサイトやブログをリアルタイムにランキング化するサイト「Pathtraq (パストラック)」のアクセス統計データを利用した 開発者向け API を2008年7月23日(水)より公開することを発表いたします。 Pathtraq (パストラック) の概要 「Pathtraq

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    Pathtraqのデータを利用できるAPIが公開に。
  • Mobile

    WordPress Mobile Apps Inspiration strikes any time, anywhere. WordPress mobile apps put the power of publishing in your hands. And of course, they’re open source, just like WordPress.

    Mobile
    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    WordPressを更新できるiPhoneアプリ。
  • ベリサインのセキュアドシールは役に立つのか | 水無月ばけらのえび日記

    セキュリティホールmemo (www.st.ryukoku.ac.jp)より、「Adobe Flash Player バージョン9.0.124.0導入環境においてベリサインセキュアドシール(Flash形式)の検証ページが表示出来ない事象について (www.verisign.co.jp)」。 Flash版のセキュアドシールが表示できないそうで。 ……しかしこれ、誰が困るのですかね。いつも思うのですが、そもそもこの「セキュアドシール」って何の意味があるのでしょうか。 ベリサインのサイトを見ると「毎日世界で約1.5億回表示」なんて書いてあるようです。シールを表示する際のログはきっちり記録されていて、それがベリサインのマーケティングに役立っているのでしょう。というわけでベリサイン側にはメリットがあるのでしょうが、これを貼る側にどういうメリットがあるのか分かりません。 ベリサインのサイトには以下のよ

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    このVeriSignのセキュアドシールは本物なのか? と考えてみること。
  • いいコーディング規約、悪いコーディング規約? | スラド デベロッパー

    格的なソフトウェア開発企業で働くとき、最初の頃にまずコーディング規則や慣習などのガイドラインに目を通したかと思う。基的なガイドラインとして、gotoは原則使用禁止だとか、インデントにはスペースではなくタブを使用すべきであるとか、またはその逆などがあっただろう。ひょっとしたらcontinue禁止や、複数リターン値禁止など、ちょっと変わってるように思える慣習や、あまり直感的とは言えないルールといったものもあったかもしれない。 可読性を高めたり、メンテ性を向上させるには、どんな規約が有効だっただろうか? ドキュメント上では一見良さそうに見えたが、実際はイマイチだったものなどあるだろうか? /.J諸氏が実践してきたコーディング規約で特に有効だったのはどんなものだろうか? 逆に規約のせいで問題が起きてしまったケースなどあるだろうか? 他にも、使える「自分ルール」などもあれば是非。

    hiro_y
    hiro_y 2008/07/24
    コーディング規約の話題。不要コードのコメントアウト…まだあるのか。