タグ

2009年1月9日のブックマーク (18件)

  • VAIO type Pを買ったけど、ソフトをがんばってほしい! 観察と記述(2009-01-09)

    VAIO type Pを買ったけど、ソフトをがんばってほしい! さっそく発注しました。購入理由は2つ ワープロ専用機の代わりとして。 一眼レフカメラを持ち歩くときのデータのバックアップしたりスライドショーを楽しむためのPCとして。 なぜ買うのか。という理由が重要で、この理由が満たされそうだから買うわけだ。「欲しい理由」は自分の側にある。つまり、type Pの魅力は私が定義してはじめて、購入に踏み切るというわけだ。 分解なんてどうでもいい。 最近、記事に「開発者インタビュー」が多い。だいたいは、いかにがんばったか。を語る記事だし、記者もそれを狙って質問しているところはある。 でも、これはきわめて日的発想というべきだろう。「努力」を評価してもらいたい感覚。たしかに、このサイズを実現するためにさまざまなアイデアや工夫がされたのは事実だろうし、賞賛すべきだし、実現できたからこそ、欲しいと思う客が

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    「アップルはソフトの発想があって、ハードをつくる。」ソフトの開発には生活を直視して問題意識を持つこと、どういう世界を作りたいかのビジョンが必要。既存ハードでそれが不可能なら、新しいデバイスが生まれる。
  • Security RSSポータル

    ディスクリプションFutronic released FS25, a USB Fingerprint Mifare Card Reader and Writer. Together with its previously launched FS82 USB Fingerprint ISO7816 Smart Card Reader and Writer, Futronic is now supporting bo ITシステムの情報漏えい対策では、パスワードによるセキュリティ保護が不可欠。だがパスワードの運用方法を間違うと、大きなセキュリティホールにもなりかねない。USBキーなどと併用する方法もあるが、他人のなりすましまで防ぐことはできない。そこで利用したいのが生体認証だ。中でも最も機能性に優れた指紋認証を紹介する。

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    IPAによるセキュリティ関連のfeedまとめサービス。
  • Edit area

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    textareaのソースコードをシンタックスハイライト。
  • フレームワークにとって「異常系」も「正常系」 - イトウ アスカ blog

    なんか言葉遊びみたいなタイトルになってしまいましたが。 前回のエントリで高級フレームワークについて述べましたが、高級か低級かにかかわらずフレームワークたるもの、「異常」を「異常」で終わらせてはいけません。それでは開発効率が落ちます。 人間なんだもの、誰だって間違います。この間違いを拾い上げ、ちゃんとレポートするのもフレームワークの仕事のひとつではないでしょうか。私はこの件に関しては、Google Guice がたいへん良いお手だと思います。Guice はとても小さな DI Container です。そのシンプルさを好んで愛用している方も少なくないでしょう。しかし、そのシンプルな Guice ですら使い方を誤ることはあります。そのときの Guice の例外メッセージが大変親切で、何を正せばいいのかがすぐにわかります。 フレームワークを選定する際は、ぜひ「間違ったらどうなるか」も検証したいも

    フレームワークにとって「異常系」も「正常系」 - イトウ アスカ blog
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    異常事態が発生した場合に、何が発生したのか、どうしたらいいのかをきちんとフレームワーク側が提示できること。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    タッチスクリーンと視覚障害者におけるアクセシビリティの問題。
  • Microsoft Tag 2D Mobile Tagging Barcodes

    Find everything you need to evaluate and use Microsoft Tag 2D mobile tagging barcodes.See it. Snap it. Save or share it! The possibilities are limitless Microsoft Tag instantly connects you to more information and entertainment - without typing long URLs or texting short code. Simply snap the Tag with your mobile phone, and Microsoft Tag takes you there!    Learn More

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    MicrosoftによるQRコードみたいな二次元バーコード。カラー。
  • ソニー、無線LAN、フルブラウザ対応のデジカメ「サイバーショット DSC-G3」

    ソニーは1月9日、無線LAN、フルブラウザに対応したコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-G3」を発表した。Wi-Fi接続し、Picasaやmixiなどのウェブサイトに画像をアップロードすることができる。発売は1月16日から。価格はオープンだが、店頭想定価格は5万5000円前後となる。 サイバーショット DSC-G3は、802.11b/g、DLNA、フルブラウザなどネット機能を搭載したサイバーショットの最新モデル。同社によるとフルブラウザを内蔵したデジタルカメラは世界初という。 カメラ体のみで、撮影画像をウェブサイト上へアップロードできることが特徴。アップロード先は、URLを直接入力して選択できるほか、ソニーポータルサイトに、提携サイトへのダイレクト接続を設ける。 提携サイトは現在eyeVio、YouTube、Dailymotion、Picasa、mixiとなる。5サイトか

    ソニー、無線LAN、フルブラウザ対応のデジカメ「サイバーショット DSC-G3」
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    無線LAN対応でフルブラウザつきのデジタルカメラ。mixiとかPicasaと連携。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    イベントハンドリングを簡単にしてくれるライブラリ。
  • アフォーダンスとは: DESIGN IT! w/LOVE

    椅子は座ることをアフォードする。 アフォーダンスの説明によく使われます。でも、それって椅子は座るものだという知識がすでにあるからじゃないの?といわれると返答に困ります。 説明としては、こういう例の方がわかりやすいのかなって思います。 ペンのように細いものを取ろうとするとき、ペンケースのようにある程度厚みのあるものを取ろうとするとき、手(指)の形は異なる。それもペンやぺーンケースに触れてから異なるのではなく、それらに触れる手前からすでに手(指)はペンやペンケースの形をなぞらえている。それぞれの形が、手(指)の形をアフォードする。 これが何か熱そうなものだとしたら、また、それは違う手の形をアフォードするし、蝶々をつかもうとしたら手は自然とやわらかな形をつくります。 アフォーダンスも専門家じゃない僕らのような人には、まずはこのレベルの理解からはじめるといいかなと思います。 どう、藤井君? 僕らは

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    「メモを見ながら考える、考えたことをメモに書きだす、また、そのメモを見ながら考えるということをする場合、考えるaと考えるbは違うはずです。推論が働いて、思考が上書きされていくはず」
  • 情報デザインB 12回目 ポジショニングマップ作成 | 経験デザイン研究所

    年明け1回目の授業は、暮れに撮って来たフォトカードを使った「ポジショニングマップ」作り。 暮れの授業で大体考えてあったので、授業の前半は作業です。おお、ちゃんと並べ方を写真で残しておいたグループもありますね。 「H20年に流行ったもの」のマップが出来たら、そこから「H21年に流行るもの」を導き出します。 そうそう壁に貼って作業しよう。 以前から「壁に貼った方が議論が活発になる。」と言ってきましたが、だいぶ定着してきました。 富士ゼロックス株式会社 ヒューマンインターフェイスデザイン開発部 ワーク観察とプロトタイピングを通じたドキュメントワーク環境のデザイン 例えば、数種類のスケッチを比較評価するシーンでは、実際のワーク再現ではスケッチが描かれたドキュメントをテーブル上に並べていたが、スキットを通じて、壁面にドキュメントを掲示するのが自然で効果的な作法であるという議論が導かれた。 この過程で

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    「壁に貼った方が議論が活発になる。」「ドキュメントがテーブル上にあると、意見が属人性を帯びるのに対して、壁に貼ることによって共有化が起きるのだと思われる。」「ブレストは立ってやったほうが良い。」
  • 40 Beautifully-Designed Navigation Menus | Vandelay Design Blog

    These earth tone color palettes are perfect for a wide variety of nature-inspired designs. Use the provided hex codes to save time choosing colors.

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    サイトの印象を左右するものいろいろ。ロゴとか広告とか。
  • Are My Sites Up?

    Are My Sites Up helps you to keep an eye on your sites and warn you if they go down. Sign up

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    サーバーの死活監視サービス。
  • 時間とインターネット - kokokubeta;

    という切り口で考えてみる。時間を消費するインターネットと時間を生産するインターネット。検索は、調べ物の時間を節約していると考えると時間を生産している。ポータルサイトは?注目情報を切り出しているという意味では時間を生産しているし、それを見て時間を過ごすという意味では時間を消費している。通常のコンテンツは、短期的に見れば時間を消費している。裏返して事業者からみると、時間を生産しているインターネットは儲かるかもしれないし、時間を消費しているインターネットは儲けるのが難しいかもしれない。うまく整理できているのだろうか?

    時間とインターネット - kokokubeta;
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    「裏返して事業者からみると、時間を生産しているインターネットは儲かるかもしれないし、時間を消費しているインターネットは儲けるのが難しいかもしれない。うまく整理できているのだろうか?」
  • 上松瀬朗良のえんぎがよいブログ – 上松瀬朗良のえんぎがよいブログです。

    スマホの普及で、さっぱりサイトが身近になったこの世ですが、その便利な文化の方策は恋愛とのコンタクトにも使われています。男性はレディースと、女性はパパと、それぞれ構成から真剣な交際まで意欲は様々です。しかし昨今コンタクト関わりサイトのユーザに多いのが、誠に女子です。いつぞやコンタクト関わりサイトというと、初々しい一人暮し女性が年上パパとデートするために利用するフィーリングがありました。しかし現在は、すでに結婚してある女子が積極的に新コンタクトを求めています。では、何でとっくにパートナーがいる女子がコンタクトを突きつけるのでしょうか。それは女子特有の単独とも言われています。恋愛成婚の場合、恋愛消息筋はうれしいのですが、成婚という場所を向かえてしまうと、これから物足りない気持ちになる女性がいるようです。女房と華やかに試合に出かけていた年代から、ファミリーや育児という地味な生活に切り替わり、昔の

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    高橋酒造、みんなでしりとりをつなげていく。
  • Download details: IE App Compat VHD

    Introducing the new BingYour AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    VirtualPC向けのWindows/IEの組み合わせ。使用期限あり。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    Palm Web OSべた褒め。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    gitをMacに簡単に導入。
  • http://blog.iaspectrum.net/2009/01/iphoto-09-9de2.html

    See related links to what you are looking for.

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/09
    http://www.37signals.com/svn/posts/1507-iphoto-09-and-domain-language の要約。ドメイン言語、言葉重要。そうした言葉が日常言語とどこまで同一性を保つ必要があるかどうか。