タグ

2009年1月14日のブックマーク (5件)

  • ヤフーがyimg.jpを使う本当のワケ - 最速配信研究会(@yamaz)

    ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 でヤフーがなぜドメインを変えて画像サーバを運用しているかが書かれている.「静的なコンテンツに対してクッキーフリードメインを使うことによって速度向上を狙う」というのが理由とあって,これはこれでもちろん正しいのだけれど,これはどちらかというと副次的な理由で当の理由は違う. クッキーフリードメインを使うことで悪意あるFlashコンテンツなどから自社ドメインのクッキーを守るためというのが当の理由で,これはあちこちで使われているテクニックだ.Flashコンテンツは外部の業者さんに作ってもらったり,広告の入稿素材として入ってくるので,信頼できないデータとして取り扱う必要があり,万一まずいデータがアップされることがあっても大丈夫にしておく必要がある. 最近ユーザからの任意のコンテンツを受けつけて同一ドメインで配信し

    ヤフーがyimg.jpを使う本当のワケ - 最速配信研究会(@yamaz)
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/14
    「クッキーフリードメインを使うことで悪意あるFlashコンテンツなどから自社ドメインのクッキーを守るため」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/14
    iPhoneのブラウザアプリ解禁か。
  • Not Found — Domainr

    That’s an error (404).Unfortunately, we can’t find a match for your request. Perhaps try searching again? Domainr for iPhoneAndroidChromeFacebook MessengerSlack© 2018 nb.io, LLC + Domain Research, LLCIANA #2484Made with love in San Francisco.

    Not Found — Domainr
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/14
    CSSのimportを使ってクロスドメイン通信。
  • 【CES】「家電のオープン化」目指すchumby社と手を組むソニー,Samsung社

    「2009 International CES」の初日に行われたソニーの基調講演で,chairman and chief executive officerであるHoward Stringer氏は,今後エレクトロニクス・メーカーが家電市場で成功するための七つの要件(imperatives)を明らかにした(発表資料)。その中の一つは「消費者は,あるメーカーの機器と異なるメーカーのサービスに互換性があることを期待する。このため,標準規格(オープン・スタンダード)への対応が望ましい」と述べて,視聴者の驚きを呼んでいた。特に米国市場で,ソニーはこれまでどちらかというと独自技術を強調する企業というイメージが強かったためである。 Stringer氏の今回の基調講演で,ソニーの新たな方向性が見えたのは,同氏が米chumby industries社(chumby社)と提携して,新型のデジタル・ピクチャー・

    【CES】「家電のオープン化」目指すchumby社と手を組むソニー,Samsung社
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/14
    Chumbyがソニー、Samsungと提携。
  • アピアランスデザインとユーザビリティデザイン

    プロダクトは静的なものと動的なものに区別できる。前者はいわば置物のようなもの。そこにあることで意味をもつようなもの。その意味で、机や椅子や照明器具、器などの什器はそれに該当するし、掛け時計なんかも動いてはいるけれど、どちらかというと調度品という性格が強い。また住宅もそうだし、自動車だって運転や機器の操作を別にすれば、駐車しているときは置物といえる。テレビも操作をするものではあるが、その基操作は単純なものだし、どちらかといえば什器と見なしてもいいだろうと考えている。 こうした置物的なプロダクトについては、僕はアピアランスを重視したデザインで構わないと思っている。たとえば掛け時計に数字の表示や目印の刻印がなくても、時間を調べる手段は他に携帯電話とか腕時計とか沢山ある。だから時計は調度品と考えてもいいだろう。 しかし動的なものについては用のデザインをきちんと考える必要がある。要するに操作をす

    アピアランスデザインとユーザビリティデザイン
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/14
    「デザイン部署にいるチーフデザイナはアピアランスデザインとユーザビリティデザインの両方を兼ね備えることのできる人。かつデザインマネージメントの能力も備えた人。」