タグ

2009年2月23日のブックマーク (16件)

  • HTML5 Canvas Cheat Sheet - Nihilogic

    Sunday, February 22, 2009 3 comments HTML5 Canvas Cheat Sheet Labels: canvas My memory isn't very good and I often find myself looking up simple things in various specs but sometimes they're just too damn long-winded when you're simply looking for argument x of function y. That's where cheat sheets and reference cards come in handy with their compact, bare-bones information crammed into, at most,

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    HTML5 Canvasのcheatsheet。
  • 50 Minimal Sites - Web Designer Wall

    Since Web Designer Wall launched, I’ve been featuring a lot of graphic intense websites such as the artistic, large background, vintage, and illustrative styles. Now it is time to feature the minimalist design. Here is a massive list of 50 minimal sites. See how designers use minimal elements to create high visual impact — less is more. Hot Meteor Vitor Lourenco Arty Papers Mark Boulton Design Ves

    50 Minimal Sites - Web Designer Wall
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    シンプル/ミニマムなデザインのサイトを紹介。
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    「wordbreak : break-all と ovderflow : hidden を設定しておくとボックスの自動拡張を予防できる。特にCMS 利用時向け」「HTMLソースの見通しがよくなるならCSSハックは積極的につかっても」
  • PHPでマルチバイト対応のtrim関数を作る - hnwの日記

    (2009/06/29)追記4:記事のmb_trim関数が動かない環境があったので、詳細を「PCREはUnicode文字プロパティをサポートするとは限らない」にまとめました。よりポータブルなmb_trim関数も紹介していますので、併せてご覧ください。 追記:「mb_ereg_match('^[\0[:space:]]+$', $str);」で、今回pregで作った正規表現'/^[\s\0\x0b\p{Zs}\p{Zl}\p{Zp}]+$/u'と同一になりました。mb_regex_encoding関数が使える分だけmb_ereg版の方が使い勝手も上です。ちょっとショック。 (2009/02/24 17:00)追記2:もっと簡潔に、「mb_ereg_match('^[\0\s]+$', $str);」でいいことがわかりました。POSIX正規表現風の表記がキモいな、と思っていたので、これは素晴

    PHPでマルチバイト対応のtrim関数を作る - hnwの日記
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    全角空白にも対応したtrim関数を作成。mb_eregだと簡単。
  • エラーのあるファイルはコミットしない(git編) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    あんま知られてないけど,PHP界隈でも Web Advent 2008 っていう,アドベントカレンダーやってたみたいです.ぜんぜんしりませんでしたそしてちらっと読んだけどあまりおもしろくn(r で,その中にちょっと面白げな記事を見つけたので,紹介. Web Advent 2008 / Don’t Commit That Error git の pre-commit hook を使って,エラーチェック だいたいはテスト走らせてコミットとか,実行させてからコミットとかするけど,ちょっとしたところの修正だから確認もせずにコミットしてしかもよりによってそれがエラー起こしてたりとか,まぁ,たまにありますよね. そのために,コミット直前の pre-commit にフックして,PHP Lintを走らせ,その結果次第でコミットをなかったことにしちゃったりしませんか,という趣旨の話. で,具体的には, コミ

    エラーのあるファイルはコミットしない(git編) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    gitのpre-commitでPHPのlintを通す。ユニットテストとかもできそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    「parseInt()の引数にひとつの文字列のみを与える場合、文字列が0で始まっていれば8進数、0xで始まっていれば16進数、それ以外であれば10進数として解釈する」
  • サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん

    ひとりで作るネットサービス第38回は、ケータイから手書き風の文字を入れた写真を簡単に投稿できる「携帯百景」を作ったkimzoさん(32)に話を聞いた。「インターネットを格的に使い始めたのは2年ほど前」という彼が作ったサービスの狙いはどこにあったのだろうか。 「なんというか、すごく面倒くさくて……」。kimzoさんがはてなダイアリーで日記をつけ始めたのが1年ちょっと前。写真も入れたかったのでデジカメで撮ってはFlickrにアップロードし、その写真をダイアリーに投稿していた。それがとにかく面倒だったとkimzoさんは言う。 ちょうどそう思っていたとき、携帯を機種変更した。選んだのはNTTドコモのサイバーショット携帯「SO905iCS」。500万画素で、3センチまで近づいて撮れるマクロ機能も搭載していた。「これだ、と思いました。もうデジカメを持ち歩かなくていいや、と気付いたのです」。携帯で写真

    サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    携帯百景の作者さんインタビュー。面倒なことを楽にする。Grailsで作られてるらしい。
  • 内省する力(第2回ユーザー中心のWebサイト設計・ワークショップ1日目): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 内容的には前回同様ですので、どんなことをやっているかは以下エントリーを参照。 前回開催のご報告 ユーザー中心のWebサイト設計・ワークショップ1日目ユーザー中心のWebサイト設計・ワークショップ2日目 今回の参加者のブログ ユーザー中心のWebサイト設計に参加して考えたこと4つ(あとちょっと良いサイト)ユーザー中心のWebサイト設計のワークショップに参加した(PLANET-110)ユーザー中心のWebサイト設計に参加してきた その1(大人なクロログ)ワークショップでペルソナつくり(blog-m) みんなで手を動かしながら考える僕はこのワークショップの目的を「デザインの方法を使って、人と物のあるべき関係性を実現する方法を学んでいただく」ことだと考えています。 デザインの方法に

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    「『手探り』という方法の有効さをもっと知ってほしい。手探りでその手の感触から何かを見出していく感覚を大事にしてもらいたい。」
  • モダンPerlの世界へようこそ 記事一覧 | gihyo.jp

    第42回Template ToolkitPerl製テンプレートエンジンのデファクトスタンダード 石垣憲一 2011-06-30

    モダンPerlの世界へようこそ 記事一覧 | gihyo.jp
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    いまどきのPerl。
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    読書/CD/DVDなどの管理に。物々交換なんてのも。
  • 一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? - 人力検索はてな

    一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? ルールとか体制とかを中心に教えてほしいです。 ちなみにぼくの会社では、監視ツールや自作監視スクリプトでアラートをエンジニア社員全員に送って、誰かが対応することになっています。(たまに誰も対応やレスをしなくて上司に怒られます) これはぼくら社員にとって正直ストレスになるので、なにかよいルールや体制を上司に提案したいなと考えています。 ぜひみなさんの会社のやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    業務時間外の障害対応をどう行うか。
  • mb_check_encodingは何をチェックするのか(その3 UTF-8編) - hnwの日記

    (2009/10/05追記)「サロゲートペアに相当する3バイト表現も正しいとみなしている」という件はバグとしてPHP5.3.0から修正されているようです。id:moriyoshiさんに超感謝。 PHPのmb_check_encoding関数の調査、おそらく今回が最終回です。今回はUTF-8について調べてみました。 UTF-8 UTF-8というのはUnicodeのエンコーディング形式の一つです。当にざっくり言ってしまうと、ASCIIが1バイト、ヨーロッパ圏の文字が2バイト、漢字などが3バイトで表現されるようなエンコーディングです。 今回は、「UTF-8 - Wikipedia」を参考に、4バイトまでのビットパターンを全数調査しました。5バイト、6バイトも少し実験しました。 1byte : 0xxxxxxx 2byte : 110yyyyx 10xxxxxx 3byte : 1110yyyy

    mb_check_encodingは何をチェックするのか(その3 UTF-8編) - hnwの日記
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    mb_check_encoding関数の挙動、UTF-8。
  • JavaでRailsのflash機能を実現する - ひがやすを技術ブログ

    Railsのflash機能とは、次のページまでは保持されている変数で、次の次のページでは、消えてしまいます。主に、リダイレクトでエラー画面に遷移して、メッセージを一度だけ表示したいような場合に使います。 Strutsで、このような機能を使いたい場合は、セッションスコープのActionMessagesを使います。 生Strutsを使う場合は、Action#saveMessages(HttpSession session,ActionMessages messages) SAStrutsを使う場合は、ActionMessagesUtil#saveMessages(HttpSession session, ActionMessages messages) を呼び出せばOKです。 意外にみんな知らないんだね。Twitterで困っている人がいたから書いてみた。

    JavaでRailsのflash機能を実現する - ひがやすを技術ブログ
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    Strutsでflash機能。セッションスコープなActionMessagesクラスを使う。
  • dragdropupload :: Firefox Add-ons

    Drop files into attachment boxes instead of browse for them or type in the filename. Drop multiple files and fill all the entries. In some websites it allows to add new upload files: in Google Mail is possible to drop the files directly over the "Attach a file" link. A Sidebar allows to drop files from a listing It is now possible to drop text snippets and the extension generates a temporary text

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    FirefoxでもSafariのようにドラッグ&ドロップでファイル選択かを行えようにするextension。
  • http://tuppis.com/smultron/

    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    シンプルなテキストエディタ。
  • サイバーエージェントが実践する イノベーションを生み出す方法:日経ビジネスオンライン

    サービス業におけるイノベーションとは何か。筆者は「想定外の環境変化に対応して新たなサービス又はその提供手法を創造すること」と捉えている。 サービス業においては新産業・新業態がものすごいスピードで生まれている。企業間連携や買収なども盛んに行われており、昨日の敵は今日の味方、その逆もある。このような環境変化が激しい状況において求められるのは「予定調和・想定される事態への対応のマネジメント」から「想定外への対応のマネジメント」への転換である。 つまり、何らかの想定される環境変化や目指すべきゴール、達成指標に向けてどのような戦略を構築し、どのようなプロセスで、どのような組織人員体制で対応するのか、という発想のマネジメントでは、想定外の環境変化には対応できない。 どのような環境変化が起きても柔軟に対応し、変化をむしろ機会として捉えて攻勢に出ることができる、そのようなマネジメントへと転換していかなけれ

    サイバーエージェントが実践する イノベーションを生み出す方法:日経ビジネスオンライン
    hiro_y
    hiro_y 2009/02/23
    サイバーエージェントが社内でやってる仕掛けいろいろ。