タグ

2010年1月16日のブックマーク (9件)

  • q4m を rpm 化する with checkinstall - 日向夏特殊応援部隊

    作業メモです。 src.rpm の取得 # cd /usr/src/redhat/SRPMS # wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-community-5.1.42-0.rhel5.src.rpm/from/http://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/ rpmbuild --recompile ビルド時のソースツリーが必要なので recompile # rpmbuild --recompile --define 'community 1' /usr/src/redhat/SRPMS/MySQL-community-5.1.42-0.rhel5.src.rpm checkinstall で rpm 化 make 時に MYSQL_LIBDIR をつけてるのは libmysqlclient.s

    q4m を rpm 化する with checkinstall - 日向夏特殊応援部隊
    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    checkinstallでQ4Mのrpmを作成。
  • 1px欠けの角丸ボックスをCSSだけで作る方法|web bibo

    スタイルシートだけで1px欠けの角丸を作る方法です。この角丸を使用することでシャープすぎるボックスを少し柔らかい印象にすることができます。 HTML 下記の通りHTMLを記述します。 <div class="outer"> <div class="inner">1px rounded corners</div> </div> ボックスにボーダーを付けない場合 .outer { margin: 0px 1px; padding: 1px 0px; background: #0cc; } .inner { margin: 0px -1px; background: #0cc; } ボックスにボーダーを付ける場合 .outer { margin: 0px 1px; background: #E4F2FF; border-top: 1px solid #B1C6D9; border-bottom:

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    四方の角の1pxだけ欠けたボーダーを作る方法。二重div。
  • StewGate -- Throw your stuff into the stewittering pot

    StewGate を使うには、ログイン が必要です。(*) StewGate StewGate (しちゅーげーと)は、OAuth に対応していないクライアントが Twitter に アクセスするためのプロキシです。 ご注意 下の「免責事項」をよくお読みいただき、同意の上ご利用ください stewgate.appspot.comはデモ運用です。StewGate上の設定は 予告なく消去されることがあります。 デモ運用なので、データのバックアップは一切とりません。また、 データの調査・修正・削除は行いません。データを削除したい場合は、 すべてのデバイスとアクションを削除してください。 stewgateは Kayフレームワーク で作られています。 stewgate体のソースコードは、「未」公開です。 ご感想、ご連絡は ニッの人 まで。 免責事項 StewGateは、「現状のまま」提供されており、明

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    「StewGate (しちゅーげーと)は、OAuth に対応していないクライアントから Twitter にアクセスするためのプロキシです。」GAE上で運用されてる。
  • http://www.unixnewbie.org/beautiful-web-hosting-datacenter-images/

    http://www.unixnewbie.org/beautiful-web-hosting-datacenter-images/
    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    データセンターの写真いろいろ。FacebookとかGoogleとか。
  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    少数サーバーならcrontabで監視可能。そしてそれを効率化するPerlスクリプト群、kaztoolsの紹介。
  • サーバ監視項目でよく使う SNMP の MIB オブジェクト ID まとめ

    サーバの監視において SNMP は必須技術なわけですが、MRTG や自前スクリプトは一度設定してしまうと、サーバが増減でもしない限り、設定ファイルを見直すことってほとんどありませんよね。 でもって、久々に改めて設定ファイルを見直してみると、設定してある MIB の OID が意味不明・・・なんだっけコレ?ってことが良くあります。※少なくとも僕の場合は、毎回調べ直してる気がする・・・ なので、よく使う MIB オブジェクト ID をまとめておこう・・・と考えました。これでこれからは迷わない。 ・・・と思ったらエントリを書き始めたらビックリ仰天!SNMP の知識すら忘れてます・・・再度お勉強です・・・ヽ(τωヽ)ノ SNMPによるネットワークシステムの監視第01回:第1回:SNMPの基礎 SNMPではマネージャ(NMS:Network Management Station)という管理機器がその

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    SNMPのMIBオブジェクトID、よく使うもの。
  • Amazon DTP が多言語対応。ついに世界中から自費出版可能に! - 08th Grade Syndrome

    遅ればせながらあけましておめでとうございます。 新年早々 Amazon Digital Text PlatformAmazon DTP)に大きな動きがありました。 1/15に英語のほか、フランス語とドイツ語による電子書籍の製作をサポートすることを表明。また、アメリカ国外の著者や出版社も Amazon DTP で作成した書籍を Kindle Store で販売することができるようになるようです。 これまでは社会保障番号(SSN)、連邦納税者識別番号(TIN)、米国法人番号(EIN) のいずれかが必要である上に、米国の銀行口座を持たなければなりませんでした。この大きな制約がとうとう撤廃されたのです。 さらに、その他の言語のサポートも数ヶ月以内に追加されるようです。追加される予定の言語に日語は明記されていませんが、Kindle で読める日語のを誰もが出版・販売できるようになる世界がまた

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    「また、アメリカ国外の著者や出版社も Amazon DTP で作成した Kindle Store で販売することができるようになるようです。」
  • GitHub - tbtlr/gordon: An open source Flash™ runtime written in pure JavaScript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tbtlr/gordon: An open source Flash™ runtime written in pure JavaScript
    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    JavaScriptで実装されたFlashランタイム。
  • Stu Nicholls | CSSplay | CSS Light Box

    CSS play - CSS Light Box - Click version This is the click version of the CSS Light Box that with a little bit of 'expression' can be made to work in IE6. This one does not work in Safari or Google Chrome because of the way they handle mouse clicks. Just click any of the thumbnail images below to open a larger image which will be centered horizontally on the screen. Click the white cross to close

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/16
    画像をクリックでlightboxっぽく。