タグ

ブックマーク / sonic64.com (8)

  • XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-04-12 2005-04-13 次の日 2005-04-15 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-04-13 XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要 当サイト内を Google 検索できます * XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [XML] [RSS] XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要だ。 - エスケープ必要だよね?RSS の content::encoded には < や > " をエスケープせずに CDATA として直接記述できる。でも、CDATA の開始や終了を示す <![CDATA や ]]> が登場したらどうなるんだろう? CDATA の終了を判別できな

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/23
    CDATAセクションの中では閉じタグのエスケープが必要。
  • Subversion を Windows で GUI 中心に使う

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-02-28 2005-03-01 次の日 2005-03-16 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-03-01 Subversion を WindowsGUI 中心に使う 当サイト内を Google 検索できます * Subversion を WindowsGUI 中心に使うこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Windows] [Subversion] 2005-02-28 の「CVS から Subversion に乗り換え」の続き。Windows 環境で GUI なバージョン管理システムを使うために、Subversion と TortoiseSVN をインストールする。 - Subversion 体のダウンロードsubversion: ファイルの共有:

    hiro_y
    hiro_y 2006/05/06
    TortoiseSVN。
  • Intel Graphics Driver 環境の重い右クリックを直す

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-10-09 2004-10-10 次の日 2004-10-11 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-10-10 Intel Graphics Driver 環境の重い右クリックを直す 当サイト内を Google 検索できます * Intel Graphics Driver 環境の重い右クリックを直すこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [PC] Intel の Graphics Driver をインストールすると、デスクトップで右クリックしたときにメニューが表示されるのが異常に遅くなるという現象を回避する方法。 Intel Graphics Driverを入れた時の右クリックが重くなる現象を直す http://iris.homeunix.net/yayoi/freetal

    hiro_y
    hiro_y 2006/04/28
    忘れないようにメモ。
  • トランクやブランチなどのバージョン管理用語の意味

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-03-27 2006-03-28 次の日 2006-03-29 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-03-28 トランクやブランチなどのバージョン管理用語の意味 当サイト内を Google 検索できます * トランクやブランチなどのバージョン管理用語の意味この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [VSS] [Subversion] バージョン管理システムで使われる用語の意味のメモ。主に CVS、Subversion、VSS (Visual SourceSafe) で使われる用語が対象。 - リポジトリ repositoryバージョン管理の履歴が保存されているところ。リポジトリのバックアップだけはしっかり取っておこう。 - ツリー treeリポジトリにある一連のファイルをまと

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    バージョン管理の用語について。
  • HTTP レスポンスヘッダの Apache バージョンを非表示にする

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-02-08 2006-02-09 次の日 2006-02-10 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-02-09 HTTP レスポンスヘッダの Apache バージョンを非表示にする 当サイト内を Google 検索できます * HTTP レスポンスヘッダの Apache バージョンを非表示にするこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Apache] 諸般の事情で、HTTP レスポンスの Server ヘッダなどの情報を最小限にしなければならなくなったので方法をメモ。 - HTTP レスポンスヘッダの Server ヘッダの情報を最小限にするhttpd.conf の ServerTokens を ProductOnly にすることで、HTTP レスポンスヘッダに含まれるのは

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/13
    httpのApacheに関するヘッダを抑制。
  • HTTP リクエストの処理完了までの所要時間をログに記録する

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-12-27 2005-12-28 次の日 2005-12-29 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-12-28 HTTP リクエストの処理完了までの所要時間をログに記録する 当サイト内を Google 検索できます * HTTP リクエストの処理完了までの所要時間をログに記録するこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [IIS] [Apache] [http] http リクエストの処理にかかった時間をロギングする方法のメモ。 集計や分析、パフォーマンス劣化の監視などで活用するため、http サーバ側でリクエストを処理したあとレスポンスを返すまでどれだけ時間がかかったかを記録したい。 所要時間などの値は http サーバ上で動くアプリケーション側でロギングする仕組みを作るの

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/29
    Apacheのログとしてレスポンス時間を記録。
  • ビジネスロジック = ドメインロジック

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-12-26 2005-12-27 次の日 2005-12-28 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-12-27 ビジネスロジック = ドメインロジック 当サイト内を Google 検索できます * ビジネスロジック = ドメインロジックこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [プログラミング] 2005-12-12 の「ビジネスロジックとは」にいくつかコメントや指摘を頂いた。 - ビジネスロジック = ドメインロジックはてなブックマーク - ビジネスロジックとは http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sonic64.com/2005-12-12.ht ... Dice-Kei 『ビジネスロジックをもっと簡単に…『手続き』とか?』 naoya

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/27
    「ビジネスロジック」という言葉を人に説明する場合に。
  • ビジネスロジックとは

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-12-11 2005-12-12 次の日 2005-12-13 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-12-12 ビジネスロジックとは 当サイト内を Google 検索できます * ビジネスロジックとはこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [プログラミング] 私はビジネスロジックを「アプリケーションがおこなう処理やルール、その手順」という意味で使っている。 ビジネスロジックという言葉を使うようになったのは、いつからだろう。私の周りで会話で普通に使われるようになったのは、3年から4年前くらいだろうか。書籍やウェブではもっと前から当たり前に使われてたんだろうけどね。 コンピュータ系の用語は、使う人によって意味が異なったり別の物を指していることがよくある。私の中の「ビジネスロジッ

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/13
    「ビジネスロジック」に関する定義。はっきりさせておいたほうが誤解が生まれないかも。
  • 1