タグ

2006年3月29日のブックマーク (20件)

  • プログラミングとその応用I

    概要 コンピュータはプログラムに忠実にしたがって処理を行います. そこで,自分でプログラムを作れば,自分の思った通りにコンピュータに仕事をさせることができます. プログラムを作ることをプログラミングといいます. ここでは,演習を通じてプログラミングを基礎から学びます. プログラミングの素養を身につけることで,当の意味ではじめてコンピュータを使いこなすことができるようになります. なお,演習はLinux環境で行い,プログラミング言語としてRubyを用います. プログラミングは専門家の仕事であり,誰もが必ずしも学ぶ必要はないという考え方もあります. しかし,コンピュータは,知的活動の可能性を大きく広げることができるツールであり,それを自在に使いこなす手段としてのプログラミングを学ばないことは,卒直に言って非常にもったいないことです. またプログラミングはいい意味で「手軽に」創造性を発揮できる

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    Rubyを使った講義の資料。
  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    プログラミング言語を複数使って活動する時代。
  • Zend Frameworkをどう使うか その19 - いしなお! (2006-03-29)

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    実際、まだ実用には使えない印象。
  • Mashable

    More Channels VideoEntertainmentCultureTechScienceSocial GoodAMPLIFY CompanyMastheadLicensing & ReprintsArchiveMashable Careers ContactContact UsSubmit NewsMashable Shop AdvertiseAdvertiseAdChoices LegalPrivacy PolicyTerms of UseCookie PolicyAccessibility StatementDo Not Sell My Personal Information ResourcesTravelSecurityHow ToMashable DealsGift Guides SitesJob BoardSocial Good Summit Internation

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    様々なwebサービスを紹介しているサイト。
  • C4E Plugin [@kepler]

    Column editable component In order to use this plug-in a "column" of text must be selected in the desired editor. To do this, define a block or range by dragging over it, as can be seen in the following schema: (click on each image to enlarge)

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    矩形選択ができるようになるEclipseプラグイン。
  • Script.aculo.us や Rico を使う前に JavaScript Effect の仕組みについて理解しよう - IT戦記

    社外勉強会の講師をすることになりました。 テーマは「JavaScript Effect Programming」 資料を公開します。 http://Sample.ECMAScript.jp/20060329.ppt 内容は・・・ JavaScript Effect Programming Effect の仕組み クラス設計 Delay 機種依存性の解決 Busy 状態の緩和 おまけ(上の資料内容を使って実現したゲーム) http://Sample.ECMAScript.jp/20060329.html ← 昨日(というか今日)の日記の高速化バージョン ルールは、ブロックの光の移動を寸止めでクリック(or キープレス)で止める。それを繰り返す。 やっぱりあんまり昨日のと変わらないなぁ。もっと、重いプログラム書かないと・・・。

    Script.aculo.us や Rico を使う前に JavaScript Effect の仕組みについて理解しよう - IT戦記
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    パワポ資料あり。
  • http://ethna.jp/preview/

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    Ethnaのサイト、preview。
  • SEOmoz's Web 2.0 Awards

    See related links to what you are looking for.

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    web 2.0なサイト、まとめ。
  • グーグル、Google Localで実験--地図広告の機能強化を計画か

    カリフォルニア州サンノゼ発--Googleが、自社のローカル検索サイトの地図にグラフィカルな広告を追加したが、これはさまざまなタイプの情報や活動を表示するのにポップアップバルーンが使われていくことを示すものだと、あるアナリストが米国時間3月27日に明らかにした。 The Kelsey Groupの編集主幹Greg Sterling氏は、Google関係者から数週間前に聞いた話として、Google Localの地図上に表示されるバルーンに企業が広告やロゴを表示できるようにする計画があることを明らかにした。 同氏は27日、当地で開催された「Kelsey's Drilling Down on Loca」lカンファレンスでCNET News.comの取材に応じ、Googleのこの動きについて、ビデオや組み込み型チャット、有料通話あるいはワンクリック通話機能など、「地図に今後搭載されていく各種の機能

    グーグル、Google Localで実験--地図広告の機能強化を計画か
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    地図を広告のインタフェースとして使う、かも。
  • トランクやブランチなどのバージョン管理用語の意味

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-03-27 2006-03-28 次の日 2006-03-29 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-03-28 トランクやブランチなどのバージョン管理用語の意味 当サイト内を Google 検索できます * トランクやブランチなどのバージョン管理用語の意味この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [VSS] [Subversion] バージョン管理システムで使われる用語の意味のメモ。主に CVS、Subversion、VSS (Visual SourceSafe) で使われる用語が対象。 - リポジトリ repositoryバージョン管理の履歴が保存されているところ。リポジトリのバックアップだけはしっかり取っておこう。 - ツリー treeリポジトリにある一連のファイルをまと

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    バージョン管理の用語について。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    YAPC::Asia 2006 Tokyoの録音音声ファイル。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: プログラマになれなかったわたし

    今は昔、ひとりの駆け出しプログラマがいた。 その頃はCOBOLばかりで、しかも保守ばかりだった。そこで、独学で身に付けたCをやらせてもらえる仕事を奪ってきては書いた。スクラッチプロジェクトを見つける嗅覚だけは抜群だった。たいていは人手が足りず、新人でも歓迎されたからだ。 そこには優れた先達がいた。「スーパープログラマ」と呼ばれていた。 なぜ「スーパー」なんて修飾子がついたかというと、速いプログラムを早く書いたから。もちろん、「速い」とは少ないメモリ・小さいプログラムのことを指し、「早く」とは実装が早いこと。実際、彼らが書いたプログラムはサクサク動き、バグは簡単に見つけられた。 教えを請うと、先達たちは、おしなべてこういった。 最初に学ぶべきは、コンピュータサイエンス。特にアルゴリズムとデータ構造だ。実践的なコーディングテクニックよりも、まず基礎だ。これはコードを書きながらではなく、文献から

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: プログラマになれなかったわたし
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    「あるプログラマ『だった』人の告白」。
  • Ruby on Railsの教育コースを“Rubyの本家”ネットワーク応用通信研究所が開始

    ネットワーク応用通信研究所(NaCl)は5月から,Webアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」のトレーニング・コースを開始する。同社はRubyの作者であるまつもとゆきひろ氏ら多くのオープンソース・ソフトウエア作者が在籍する“Ruby家”。 Ruby on Railsは,David Heinemeier Hansson氏が開発したフレームワークで,特徴は生産性が高いこと。ネーミング・ルールに沿って変数名などを使用すれば,標準的なDBアクセス・プログラムや検索,更新画面を自動生成できる。簡単なWebアプリケーションであればプログラムを書かずに生成することも可能だ。 海外でAjaxを使用したブログ・サイトや,ローン会社のサイトなどで採用されており,特にWeb 2.0的とされるアプリケーションで人気が高い。(Ruby on Rails公式サイトの採用サイト紹介ページ)。

    Ruby on Railsの教育コースを“Rubyの本家”ネットワーク応用通信研究所が開始
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    5月から、3日間、秋葉原、18万円。
  • sabros.us

    sabros.us is a CMS to put your bookmarks online with folksonomy support; just like del.icio.us, but the big diference is you will have the complete control of the source code and written on PHP with MySQL as backend we make it cross platform.

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    個人用ブックマークアプリケーション。タギング、MySQL。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    ビジネスとSNSは相性がいいのかもしれない。
  • ネームオフ : ダイレクトメール等の個人情報の部分だけを切り取る

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    個人情報の部分だけ穴を開ける。
  • 他者の思考:内田樹

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    「読解するときに読者に知的負荷ができるだけかからないような書き方を求めてくる。」「むしろ読者を侮蔑していることだと思う。」
  • 「Yahoo!ラボ」設立へ 最新技術など研究

    ヤフーは3月28日、ネット技術や市場のニーズなどを研究する「Yahoo!ラボ」を今年度内に設立すると発表した。 最新技術の研究や、既存サービスの新しい使い方の提案などを行う技術部門と、ユーザー目線でネットの使い方や将来のネットの姿を研究していく生活部門を設ける予定だ。 同社の井上雅博社長は「詳細はまだ言えないが、技術部門がシーズ、生活部門がニーズ」と表現。設立の具体的な時期などは追って発表するとしている。 また同日、団塊の世代向けサイト「Yahoo!セカンドライフ」と、災害時などに緊急支援を行う「Yahoo!基金」の設立も発表した。 セカンドライフは今年度中にスタート予定。オピニオンリーダーやユーザーの提案をもとに、ライフスタイルをテーマにしたコンテンツをユーザー参加型で形作っていくという。 基金は今年4月にスタートする。同社からの拠出金とネット募金などを資金とし、ネット社会の発展に寄与す

    「Yahoo!ラボ」設立へ 最新技術など研究
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    Yahoo! Japanもラボ設立へ。
  • 検索エンジンスパムと判定か? サイバーエージェント系のWebサイト、Google検索結果から削除される :: SEM R

    検索エンジンスパムと判定か? サイバーエージェント系のWebサイト、Google検索結果から削除される 株式会社サイバーエージェントが運営、検索エンジン対策用に相互に大量のリンクを張り巡らせていたサイト群がGoogle検索結果から削除されている。検索エンジンスパムと判定された可能性もある。 公開日時:2006年03月28日 23:23 SEOに詳しい葬儀屋を営む人物からの情報提供で、ネット広告代理店大手の株式会社サイバーエージェント(以下、CA)が運営するWebサイトの大半がGoogle検索結果から削除されていることが明らかになった。 2006年3月28日23:00現在も、例えば ECナビ( ecnavi.jp ) や eキャッシングネット( www.e-cashing.net )、メルマ ( melma.com )、クレジットカードカード比較ドットコム ( www.creditcard-

    検索エンジンスパムと判定か? サイバーエージェント系のWebサイト、Google検索結果から削除される :: SEM R
    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    SEOのためだけの無意味なリンクはスパム。
  • Rails 1.1キター

    Posted by masuidrive Tue, 28 Mar 2006 12:30:00 GMT RC(リリース候補)は、あっという間に終わり、Rails 1.1がリリースされました。新版に関する情報は、Rails 1.1はどこが新しくなるのか を参照してください。 blogにも Rails 1.1: RJS, Active Record++, respond_to, integration tests, and 500 other things! という、記事が流れています。特に新しい事が書いてある感じはないのですが、ちまちまと翻訳しようと思っています。いま翻訳許諾申請中なんで、OKが出次第、公開しつつ翻訳作業しようと思ってます。 Rails 1.1のインストール/アップグレード方法はいつもの通り。 インストールが終ったら、プロジェクトディレクトリに打つって”rake rails

    hiro_y
    hiro_y 2006/03/29
    Ruby on Rails 1.1に関するリンクあり。