タグ

ブックマーク / shibataism.hatenadiary.org (3)

  • Facebookのサーバーもすごいことになっている件(直近10ヶ月で20,000台のサーバーを追加。ログは毎日25TB。) - shibataismの日記

    Googleに比べるととっても地味なPRしかしていないが、実はFacebookのエンジニアリングも結構すごい。CTOのJeff RothschildがUCSDで講演したビデオが見れるので今日がある方は是非見た方が良いと思います。 ビデオ http://cns.ucsd.edu/lecturearchive09.shtml#Roth http://video-jsoe.ucsd.edu/asx/JeffRothschildFacebook.asx 解説記事 http://www.datacenterknowledge.com/archives/2009/10/13/facebook-now-has-30000-servers/ ビデオを見たのが昨日なので、全部覚えていませんが、覚えていることだけでメモを書いておきます。全般的に、非常に素直な講演で、自分たちの良いところも悪いところも素直に言っ

    Facebookのサーバーもすごいことになっている件(直近10ヶ月で20,000台のサーバーを追加。ログは毎日25TB。) - shibataismの日記
    hiro_y
    hiro_y 2009/10/16
    Facebookすごい。「毎日のログは25TBでこれを解析するだけで大変。」
  • 「シリコンバレー精神」:インターネット産業の根底にある思想は「テクノロジー偏愛主義」だ。 - shibataismの日記

    梅田さんのシリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (ちくま文庫)を読んだ。 正確には、ハードカバーの時に一度読んでいたから、再読したことになる。たしか、最初に読んだのは2004年だったと思うから、実に2年ぶりに再読したことになる。 書の大部分は5年以上前に書かれたものだから、内容的には古いものもある。しかし、逆に考えるとこので描かれる1996-2001年という5年間のインターネット業界の歴史を記したは他に無いだろう。十分に文庫化される価値があるであると感じたと共に、これが700円以下で買えるということは素直に喜ぶべきことだと感じた。 1996-2001年というのは、インターネット企業が新興し始め、絶頂期を迎え、その後バブルが崩壊した5年間であると思う。 「ウェブ進化論」が未来志向の啓蒙図書であるとすれば、書はインターネット産業がよちよち歩きだった時期の事実を記した貴重な

    「シリコンバレー精神」:インターネット産業の根底にある思想は「テクノロジー偏愛主義」だ。 - shibataismの日記
    hiro_y
    hiro_y 2006/08/13
    「日本のインターネット産業はExit Strategy不足」
  • 「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記

    最近、はてなグループを使い始めた。この上なく、心地よい、というのが使ってみてすぐの感想だった。 今まで、「情報共有ってもっと便利にできないのかなぁ」とずっと考えていたが、その多くの部分を解消してくれているようにさえ感じる。是非、皆さんにもお勧めしたい。 では、何がどう便利なのかを、少しだけ書きたいと思う。ただし、「百聞は一見に如かず」なので、実際に使ってみてください。 1. 「メール恐怖」からの脱却:ポジティブな気持ちで仕事ができる 僕自身の場合で考えてみても、大体年中を通して、プロジェクトは常時5つは走っており、それぞれごとにMLが存在して、毎日メールがたくさん飛んでくる。そのメールとプライベートなものまで合わせれば、毎日100通以上のメールを処理していることになる。(スパムを入れるともっとです。) よく考えてみれば、このメールを処理するという作業は、「受け身」であることが否めない。もち

    「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記
    hiro_y
    hiro_y 2005/09/26
    ExcelライクなさービスをWebで提供する意味があるかどうかは疑問。はてなグループ、使ってみようかなぁ。
  • 1